「これなら簡単に美味しく作れる!」「とろとろ食感に震えた…!」炊飯器ロールキャベツのレシピ
- michill (ミチル) |

ロールキャベツを作るのにかかる時間
- 約15分(炊飯時間を除く)
ロールキャベツのカロリー
- 約348kcal/1人分
ロールキャベツのレシピ
ロールキャベツの材料(2人分)
キャベツ 4枚(約200g)
豚ひき肉 200g
たまねぎ 1/4個(約50g)
にんにく ひとかけ
牛乳 大さじ2
パン粉 大さじ2
塩 適量
こしょう 適量
カットトマト缶 1/2缶(200g)
水 100ml
ケチャップ 大さじ1
顆粒コンソメ 小さじ2
オリーブオイル 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
ローリエ 1枚
塩 適量
ドライパセリ 適量
ロールキャベツの作り方

① たまねぎ、にんにくはみじん切りにする。

② ボウルに豚ひき肉、たまねぎ、にんにく、牛乳、パン粉、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。

➂ キャベツは耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、レンジ600Wで2分加熱する。
※根元部分の芯のまわりに包丁を入れて、その部分から葉を持ち上げるようにすると1枚ずつ剥がしやすいです。

④ 芯の分厚い部分を削ぎ、キャベツで中身が出ないよう包む。

中央より手前側に肉だねを置き、手前のキャベツを巻き付けたら、左右の葉を折り込み、くるくると巻く。崩れるのが気になる場合は、爪楊枝で止めておく。

⑤ 炊飯器の内釜に、カットトマト缶、水、ケチャップ、顆粒コンソメ、オリーブオイル、砂糖、塩を入れて、軽く混ぜ合わせる。
※塩は控えめに入れ、炊き上がってから調整するのが失敗しないポイント。

⑥ ④の巻き終わりを下にして炊飯器に入れ、ローリエも入れて普通の炊飯モードで炊飯する。

⑦ 炊き上がったら塩で味をととのえる。
⑧ 器に盛り、ドライパセリをふる。

炊飯器にお任せで、簡単にできあがりました!煮崩れを気にする必要もなく、ほったらかしなのにとろとろに煮込まれたロールキャベツが作れちゃいますよ。
トマト缶を使用するので、野菜もたっぷりとれて満足感のある仕上がりになるのもおすすめポイント。栄養もしっかりとれます。
ローリエはなければ省略可能です。顆粒コンソメの代わりに固形コンソメを使用する場合は、1個入れてください。
豚ひき肉の代わりに合い挽き肉で作っても美味しいですよ。鶏ひき肉を使用するとあっさりとしたロールキャベツになります。お好みで作ってみてくださいね。

炊飯器に入れてスイッチオン!で誰でも簡単に作れる「ロールキャベツ」を紹介しました。ロールキャベツ初心者の方にもおすすめ。ぜひ、作ってみてくださいね♡
※記事内のカロリー表示は文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとにAIにより算出したものです
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







