【業務スーパー】スイーツ人気No.1の実力!『リッチチーズケーキ』実食レビューと簡単3分アレンジ
- マイナビウーマン |

業務スーパーの「リッチチーズケーキ」をご存じですか? このチーズケーキは、業務スーパーの「第1回スイーツ総選挙」で、堂々の第1位に輝いた人気商品! しかもカロリーや糖質も控えめで、ダイエット中の身にも嬉しい一品となっています。今回は実食レビューと、1~3分で誰でも簡単にできるアレンジレシピも紹介します。
おいしくて財布に優しい食材が買える業務スーパーに10年以上通う、子ども6人子育て中のこんまむです。
妊娠や出産を繰り返し、家族優先の食生活をしていると、体形も崩れがち。いざダイエットに挑戦するものの、子どもとの生活では食事制限など大変難しいですよね。でも、たまには甘いものも食べた~い!
そんなときにおすすめなのが、業務スーパーの「リッチチーズケーキ」。カロリーも控えめで、SNSでも人気なんです。チーズケーキはスポンジケーキに比べて糖質も控えめで、チーズにはたんぱく質や栄養分が含まれています。
数あるチーズケーキの中でも、業務スーパーで販売している「リッチチーズケーキ」は国内自社関連工場製造で安全で安心のスイーツです。業務スーパー20周年記念をして開催した「第1回スイーツ総選挙」で、堂々の第1位に輝いた人気商品です。
しかし、大人気商品とはいえ好みがあるようなので実食レビューを紹介していきます。
【業務スーパー】リッチチーズケーキ
【価格】375円
【商品情報】
名称:チーズケーキ
原料:乳等を主要原料とする食品、クリームチーズ、液全卵(鶏卵)、植物油脂、加糖練乳、粉末植物油脂、バターミルクパウダー、砂糖、食塩、乳たん白/安定剤(加工デンプン、キサンタン)、乳化剤、酸味料、ポリリン酸Na、甘味料(ソルビトール)、香料、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
原材料配合割合:クリームチーズ10.9%(仕込時)
内容量:500g
保存方法:‐10℃以下で保存
賞味期限:購入日から約1年弱
【大きさ】
(縦)約16㎝×(横)約8.5cm×(厚さ)約3㎝
冷凍食品のスイーツコーナーに置いてあります。パックに入っているその姿は、まるで豆腐のよう(笑)。
冷蔵庫で1~1.5時間解凍、もしくは常温で30分解凍すると食べられます。解凍後にひっくり返すと、意外にも簡単に取り出すことができますよ。もしチーズケーキが上手に取り出せるか心配という方は、一度容器にそってナイフを入れておくときれいに取り出せます。
カロリーは控えめ!
【栄養成分表示:100g当たり】
エネルギー:267kcal
たんぱく質:6.1g
脂質:14.9g
炭水化物:27.2g
食塩相当量:0.5g
チーズケーキをきれいにカットする方法
業務スーパーのリッチチーズケーキのおすすめポイントは、お好みの大きさにカットできることです。
カットするときのポイントは
・チーズケーキは半解凍
・お湯で温めたナイフでカット
・カットごとに包丁をきれいにする
断面もきれいにカットすることで、見た目もおいしいチーズケーキです。
実食レビュー
チーズの味がしっかり口に広がります。クリーム感の多いチーズというより、チーズのコクが味わうことができます。甘さも程よく、思っている以上にさっぱり。
口に入れたら豆腐とムースの間のような、すーっと溶ける舌触り。
冷凍庫に出してすぐ食べても、食べられないほどの固さではなく、固めでもかじられるぐらいです。
リッチチーズケーキ 簡単3分おすすめアレンジ
そのまま食べても十分おいしいチーズケーキですが、大容量だからこそ味変もしてみたいところです。
残念ながら、アレンジすると少々カロリーはアップします。しかし小さいお子さんが居るとお洒落なカフェにゆっくり行けないママは多いので、お洒落なカフェ風にアレンジして楽しんでみてはいかがでしょうか。
誰でも1~3分で簡単アレンジができますよ。
【1分アレンジ】フルーツジャム添え
チーズケーキにブルーベリーやいちごジャムを少々かけるだけで、ちょっと見た目も華やかになります。
チーズケーキにフルーツ、相性はピッタリです。
【3分アレンジ】ギョーザの皮でミルフィーユ風
【材料】
・リッチチーズケーキ
・ギョーザの皮
・バター
・粉砂糖
【作り方】
1. チーズケーキは解凍し、お好みの大きさにカット
2. フライパンにバターを溶かして、ギョーザの皮を焼く
3. 焼けたギョーザの皮は冷ます(ギョーザの皮を冷ます時間は省きます)
4. ひと口大にカットしたギョーザの皮と、チーズケーキを交互に盛りつけ
5. 粉砂糖を振りかけて完成
パイ生地に比べて、ギョーザの皮はオーブンで焼く必要がなく短時間で作れます。
チーズケーキの間に挟まったギョーザの皮のザクザク食感が、まさにミルフィーユ。ただ、盛りつけ後のチーズケーキは倒れやすいので、持ち運びには注意してくださいね。
【3分アレンジ】カカオクッキー&チーズケーキ
【材料】
・リッチチーズケーキ
・クリームサンドカカオクッキー(崩す用・盛りつけ用)
【手順】
1. チーズケーキを解凍し、お好みの大きさにカット
2. カカオクッキーを食品保存袋に入れ、棒でたたいて粗く細かくする
3. お皿にチーズケーキをのせ、飾りつけ用のカカオクッキーを半分に折って盛りつけ
4. 2のクッキーを上から振りかけて完成
オレオなどに代表されるクリームサンドカカオクッキーは、SNSでも人気のクッキー。チーズケーキにカカオクッキーをトッピングするだけの簡単レシピですが、見た目もオシャレになります。
手際がよかったら、3分もかからずに完成するかもしれません。
人気のクッキーとチーズケーキの最強タッグに、文句なしのアレンジです。
まとめ
業務スーパーの「リッチチーズケーキ」は、材料をそろえてチーズケーキを作るよりお手ごろ価格で、わずかな時間の解凍で食べられます。
カロリーも抑えながら、おいしく食べられるスイーツは最高ですよね。しかもシンプルな味わいなので、アレンジも自由自在。
業務スーパーの中でも、同じパックに入った冷凍スイーツは下記もあります。
・ストロベリームースケーキ
・チョコレートムースケーキ
・ティラミスムースケーキ
・モンブランムースケーキ
どれも人気商品ですので、ぜひ一度味わってみてくださいね。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
