どうせ読むならポイント貯めない?

イージス艦「アーレイ・バーク」由来ナニ? ガチ嫌日→「海上自衛隊」創設に奔走した人物 その生涯がスゴい

3,241 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

アメリカ海軍のイージス駆逐艦「アーレイ・バーク」の艦名の由来となった人名をご存知でしょうか。実は日本の海上自衛隊創設に尽力した人物でもあります。

イージス艦の艦名の由来となった人物

「アーレイ・バーク」という名前をご存じでしょうか。軍事関係の知識を持つ方の多くはアメリカ海軍のイージス駆逐艦のアーレイ・バーク級を想像すると思います。この艦名は第二次世界大戦、そしてそれ以降に海軍の要職を担ったアーレイ・バーク海軍大将が由来です。実はこのアーレイ・バーク海軍大将こそ、日本の海上自衛隊の創設に尽力した軍人なのです。

Large figure1 gallery3 アーレイ・バーク級駆逐艦1番艦「アーレイ・バーク」(画像:アメリカ海軍)

 アーレイ・バークのフルネームは、アーレイ・アルバート・バークといいます。1901年10月19日にアメリカ、コロラド州で誕生しました。1919年に海軍兵学校に入校し軍人生活をスタートさせた彼は、駆逐艦乗員や海軍省兵備局の勤務などを経て、アメリカが第二次世界大戦に本格参戦したころには、中佐に昇進していました。

31ノットバークと呼ばれるように

 南太平洋戦域に進出したバークは、駆逐戦隊の司令として活躍。ブーゲンビル島上陸作戦の支援や、セントジョージ岬沖海戦など、数多くの戦闘に参加し、日本海軍の巡洋艦や駆逐艦などを数多く撃破しています。

Large figure2 gallery4大戦中のアーレイ・バーク(画像:アメリカ海軍)

 このころのバークは、駆逐艦隊内で故障した艦に速度を合わせるため、「ただ今31ノットで急行中」という言葉を打電したことをきっかけに、「31ノットバーク」というあだ名が付けられました。

 元々は彼とその艦隊を揶揄したネタ的なあだ名でしたが、その後の太平洋での活躍で、彼の前線での勇敢さを表現する尊敬を込めた異名に変化していきます。

 第二次世界大戦終結後、朝鮮戦争が勃発するとバークは極東海軍参謀副長として日本に派遣され、巡洋艦隊を指揮しました。1955年には海軍作戦部長に就任し、少将からいきなり大将に昇進するという大躍進も遂げています。この海軍作戦部長を6年もの長きにわたって勤め上げたのはアメリカ海軍史上、バークただ一人です。

 そしてバークは、若いころは嫌日家として有名でした。あからさまに日本人を侮蔑するような言葉を公の場で発し、日本人を嫌っていたといいます。それは、1941年の日本による真珠湾攻撃が原因でした。真珠湾攻撃により、それまで5年間勤務した戦艦「アリゾナ」が沈没してしまったことが、バークに「日本憎し」の心を芽生えさせたのだといいます。第二次世界大戦時の南太平洋での活躍も、そうした心から生まれたものだったのでしょう。

戦後は親日家としても知られるように

 ただ、戦後、日本に駐留し、多くの日本人や元日本海軍の将校などと交流するようになると、彼はうって変わって親日家となり、占領下にあった日本が良い形で解放されるようにと尽力するようになりました。

Large figure3 gallery5 1951年頃のアーレイ・バーク(画像:アメリカ海軍)

 特にかつての宿敵ともいえる元日本海軍将校、草鹿任一中将との出会いは、彼の日本人へのイメージを大きく覆したようで、その後、海上自衛隊の創設に奔走し、1954年にそれを成し遂げました。同時期にはアメリカ海軍大学の内部に指揮課程を創設。これは中佐、大佐クラスの各国海軍の士官を集めて、相互理解の促進と共通の認識を共有することで、国際的な安全保障環境を改善し、紛争を抑止することを目的とした課程です。

 アメリカ海軍大学にはバークのこんな言葉が掲げられています。 「人間にとって、国家にとって、そして海軍にとって最も重要なのは、友である」日本で友といえる人物に出会い、大きく人生が変わったバークらしい言葉といえます。

 さて、第一線を退いたバークですが1991年、90歳の時に大きな出来事がありました。それが新型の駆逐艦の一番艦が「アーレイ・バーク」と命名されたことです。1番艦に命名されたということは、そのままクラスリーダーとして、同型艦を示す分類名にもなります。

 本人存命中に艦艇にその名が命名されることは、アメリカ海軍において現在ではその数が増えていますが、そこまで多くの例があるという訳ではありません。彼はそれを見届け、1996年に没しました。

 彼は亡くなる間際、「日本から贈られた勲一等旭日大綬章だけを付けておきたい」と言い残しました。彼はアメリカだけでなく各国から勲章が贈られていましたが、その意思を尊重し、葬儀で胸には、日本の勲一等旭日大綬章だけが付けられたといいます。ワシントンにある海軍博物館には、バークに関する展示があり、各国から贈られた勲章が展示されていますが、日本からの勲一等旭日大綬章だけが抜けています。それは、今もしっかりとバークの胸に輝き続けているのです。

 バークの死に際して、アメリカ海軍は就役済みの「アーレイ・バーク」級駆逐艦全艦を1分間、31ノットで航行させ、追悼の意を表しました。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!