プロがおすすめの
クレジットカードを
紹介する専門メディア
search
ダイナースクラブカードの審査基準とは?申込み条件やポイントを解説

ダイナースクラブカードの審査基準とは?申込み条件やポイントを解説

一般カード

ステータス性の高いダイナースクラブカードに申し込みたいものの、審査に通るか心配の人も多いのではないでしょうか。
この記事では、ダイナースクラブカードの最新の申し込み条件や審査に通過するためのポイントを解説します。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

安藤 敦士

2009年に入社。web広告関連の新規事業立ち上げやソーシャルゲーム3タイトルの責任者、社長直下プロジェクトのアプリPMなどを歴任し2014年からポイント関連事業に従事。
2019年10月よりVOYAGE MARKETING(現DIGITALIO)取締役メディア事業管轄に就任し、2023年5月よりDIGITALIO代表取締役COOに就任。

もっと読む

ダイナースクラブカードの申込み条件が変更!間口が広くなった

カード名 ダイナース
クラブカード
カードの種類 一般
年会費 〈本会員〉
初年度年会費無料(キャンペーン中のみ有効)2年目から24,200円(税込)
〈家族会員〉
初年度年会費無料(キャンペーン中のみ有効)2年目から5,500円(税込)
国際ブランド ダイナース
還元率 【キャッシュバック】
0.3%
100円=1pt
10,000pt=3,000円
空港ラウンジ 提携ラウンジ
年間10回まで無料
11回目からは
3,500円(税込)
利用可能ラウンジ数 国内外1,600ヶ所以上
同伴者無料人数 0名
家族会員は無料
付帯保険 【国内外旅行傷害保険】
最高1億円
【動産総合保険】
年間最高500万円
すべて見る

クイック診断も廃止へ

h3made_ダイナース 審査

発行会社が三井住友トラストクラブに変わったことにより「クイック診断」も廃止されました。
クイック診断は、年齢や年収などを専用フォームから入力することで、ダイナースクラブカードの審査に通過するかどうかを簡単にチェックできるシステムです。

「年齢」「年収」「直近3か月以内にカードの利用があったかどうか」「過去一年間にクレジットカードの支払いが1ヶ月以上遅れたことがあったか」などが聞かれていました。

以前はクイック診断で審査落ちと判定された人は申し込めなかったのですが、現在は安定した収入があれば、誰でも申し込みが可能です。

もっと読む

ダイナースクラブカードの4つの審査基準

h2made_ダイナース 審査

ダイナースクラブカードの審査では、以下の項目が重要視されます。
しかし、「全基準をクリアしていないと絶対に審査に通らない」というわけでもありません。

すべての基準を達成できれば、審査に通る可能性も上がります。
一つひとつ詳しく見てみましょう。

  1. 年収が500万円以上だと安全圏
  2. 職業・勤務先と勤続年数
  3. カード利用履歴・クレヒスが良好か
  4. 年齢の申し込み条件はなくなった
もっと読む

1. 年収が500万円以上だと安全圏

h3made_ダイナース 審査

ダイナースクラブカードの審査に通過するためには、ある程度の年収が必要です。
基準となる年収は明らかにされていませんが、一般的には「500万円以上」が目安とされています。

ただし、年収が500万円以上でないと審査に通らない、というわけではありません。

クレヒス(過去のクレジットカードの使用状況に基づいた信用情報)に傷があったり、金融事故を起こした経歴があったりすると要注意。
年収が500万円以上でも審査落ちの可能性が高いでしょう。

もっと読む

2. 職業・勤務先と勤続年数

h3made_ダイナース 審査

ダイナースクラブカードの審査に通過するには、職業や勤務先、継続年数なども重要な要素です。
経営者や医者、弁護士、大企業の役員など社会的信用性が高く返済能力が高い職業に就いている場合には通過の可能性が上がります。

しかしこれは絶対的な基準ではありません。
正社員や公務員など、安定した雇用形態や職業に就いていれば審査に通る可能性は十分にあります。
また、一般的な仕事に従事している場合でも、勤続年数が3年以上あれば、可能性は高まるでしょう。

一方、派遣社員やアルバイト、パート、無職の人などは審査に通過する可能性は低いと言われています。
申し込みは可能ですが、「安定的な収入」の観点から審査落ちする人が少なくありません。

もっと読む

3. カード利用履歴・クレヒスが良好か

h3made_ダイナース 審査

審査が行われる過程では、クレジットカードの利用履歴やクレヒスなども重要なポイントです。
特に、過去に金融事故や遅延、延滞がないかという点は重要な項目として細かくチェックされます。

ダイナースクラブカードの審査では「過去1年間に1日、2日程度の支払い遅延をした場合」でも審査落ちすることも。

ダイナースクラブカードは利用限度額が高いこともあり、本人の信用力については厳格な審査が行われると考えられています。

もっと読む

4. 年齢の申し込み条件はなくなった

2023年までは27歳以上であることが申し込み条件となっていました。
しかし、現在は年齢条件が撤廃され、制限がなくなっています

ダイナースクラブカードはステータス性が強いカードのひとつ。
若いうちは申し込めないというイメージがある人もいるでしょう。
ですが、現在は20代前半でもダイナースクラブカードを申し込めるため検討してみてください。

もっと読む

ダイナースクラブカードの審査に落ちる4つの原因

h2made_ダイナース 審査落ち 

ダイナースクラブカードへの申し込みを検討している人は、以下の審査に落ちてしまう原因に該当していないか、チェックしてみましょう。

  1. 多重申込をしている
  2. キャッシングやローンなど他社の借り入れが多い
  3. 虚偽の申告をしている
  4. クレジットカードの利用実績がない
もっと読む

1.多重申込をしている

h3made_審査 落ち 理由

クレジットカードの多重申込をしている場合には、審査に通過する可能性が大きく下がります。

多重申込は、クレジットカードを短期間に複数申し込むことです。
「キャンペーンの特典目当て」「キャッシングを利用したい」「手持ちのカードの限度額に達し、早急に新しいカードが欲しい」などの理由で多重申込をする人も。

しかし多重申込をしていると、カード会社から「カードローンが目当ての疑いがある」と判断されてしまいます。
貸し倒れのリスクを避けるために審査に落とす可能性も上がってしまうのです。

申し込みの記録は半年ほど残るため、直近の半年間で他のクレジットカードに申し込んでいないか確認しましょう。

もっと読む

2. キャッシングやローンなど他社の借り入れが多い

h3made_審査 落ち 理由

キャッシングやローンなど他社の借り入れが多い場合には審査に通過しにくくなります。
貸金業法では、クレジットカード会社などの貸金業者は、消費者に対して年収の3分の1を超える金額を貸せないと定められているためです。

クレジットカードのキャッシングやローンなども貸金業法の対象。
他社の借り入れが多いと、年収の3分の1を超えてしまう危険があるため、審査落ちする可能性が高くなります。

ダイナーズクラブカードに申し込む時点で、他社のキャッシングやローンなどがあれば、可能な限り返済しておくことが大切です。

もっと読む

3. 虚偽の申告をしている

h3made_審査 落ち 理由

ダイナースクラブカードの申し込み時に虚偽の申告をした場合には、ほとんどの場合審査には通りません。
虚偽申告とは、年齢や年収などを事実と偽って申告することです。

各クレジットカード会社は綿密に申請者の調査を行うため、虚偽申告をしても審査の際に発覚します。
虚偽申告は申込者の信用を失うだけでなく、詐欺未遂罪や詐欺罪に該当する可能性もあるため絶対にやめましょう。

また、意図しない記入ミスでも、虚偽申告と捉えられる可能性があります。
申し込みは一つひとつの項目を慎重に記入・入力することが大切です。

もっと読む

4. クレジットカードの利用実績がない

h3made_審査 落ち 理由

クレジットカードの利用実績がない場合も、審査では不利です。

人生で一度もクレジットカードを使ったことがなく、信用情報機関に履歴がない人は「スーパーホワイト」と呼ばれることも。
返済能力や信用できるかどうかを判断する材料がないため、審査に落ちやすい傾向にあります。

また、金融事故などを起こした人は、クレジットカードが利用できなくなるため、信用情報が消えるまで待たなければなりません。
クレジットカードの利用実績がない人は、過去に金融事故を起こしたことがあると疑われるため、審査に通過しづらいでしょう。

もっと読む

ダイナースクラブカードの審査期間は1週間程度

h2made_ダイナース 審査期間

ダイナースクラブカードは申し込み方法によって審査期間が異なります。

オンラインで申し込む場合は、審査からクレジットカードの発行まで約1週間
書類による申し込みをした場合は、審査から発行までは約2週間が目安です。

審査にかかる期間について、ダイナースクラブカードは日数を明確に公表していません。
多くの場合は1~3日で終わります。
なかには審査通過のメールが申し込み翌日に届いたという人もいるため、審査にかかる日数は人によって異なるでしょう。

もっと読む

なるべく早く手に入れたい人はキャッシング枠を0に

h3made_ダイナース 審査期間

なるべく早くダイナースクラブカードを手に入れたいという人は、キャッシング枠を0にして申し込みしましょう。

ダイナースクラブカードは、キャッシングの申し込みも可能。
ただしキャッシング枠を設定すると審査がより厳しくなるため注意が必要です。

その分時間も多くかかるため「キャッシングは使わない」という人は、枠の数字を0にするとよいでしょう。

もっと読む

ダイナースクラブカードは豪華なグルメ&トラベルサービスが特徴

カード名 ダイナース
クラブカード
カードの種類 一般
年会費 〈本会員〉
初年度年会費無料(キャンペーン中のみ有効)2年目から24,200円(税込)
〈家族会員〉
初年度年会費無料(キャンペーン中のみ有効)2年目から5,500円(税込)
国際ブランド ダイナース
還元率 【キャッシュバック】
0.3%
100円=1pt
10,000pt=3,000円
空港ラウンジ 提携ラウンジ
年間10回まで無料
11回目からは
3,500円(税込)
利用可能ラウンジ数 国内外1,600ヶ所以上
同伴者無料人数 0名
家族会員は無料
付帯保険 【国内外旅行傷害保険】
最高1億円
【動産総合保険】
年間最高500万円
すべて見る

ダイナースクラブカードを持つと、さまざまなメリットがあります。

グルメやトラベル、エンタメなど幅広いジャンルで優待や特典が受けられるため、チェックしておきましょう。

  1. 充実したグルメ優待
  2. 手厚いトラベル関連サービス
  3. エンターテインメントやゴルフの特典も
  4. ポイント交換はANAマイルがおすすめ
もっと読む

1. 充実したグルメ優待

h3made_ダイナース 特典

ダイナースクラブカードは、グルメ優待が充実していることが大きな特徴です。

飲食代金の割引やスムーズな予約など、食事を楽しみたい人には見逃せない特典が盛りだくさん。以下では、代表的な優待特典を紹介します。

  1. エグゼクティブ ダイニング
  2. Wishダイニング
  3. 高級店の特別優待
もっと読む

①エグゼクティブ ダイニング

ダイナース_特典 エグゼクティブ ダイニング

エグゼクティブ ダイニングは、対象レストランの会員を含む2名様以上で所定のコース料理をご利用いただくと1名様分の料金が無料になります。

日本全国のさまざまなレストランに対応しているため「なかなか行けなかったあのお店に行ってみたい」という場合に、積極的に使いたい特典です。

もっと読む

②Wishダイニング

ダイナース_特典 wishダイニング

飲食店の予約がスムーズにできるサービスです。

予約が取りにくい人気店の席を、ダイナースクラブが事前に確保した状態で案内が届きます。受付は先着順となっているため、案内が届いたら早めにチェックしてみましょう。

もっと読む

③高級店の特別優待

ダイナース_特典

そのほか、ダイナースクラブカードを持っていると、日本各地の高級店の特別優待が受けられます。

普段はなかなか行けない高級料亭や高級レストランでの料理を楽しみたいときには、対応している店舗をホームページでチェックしてみましょう。

もっと読む

2. 手厚いトラベル関連サービス

h3made_ダイナース 特典

ダイナースクラブカードは、旅行関連サービスに関わる特典も手厚く用意しています。

代表的なトラベル関連サービスについて見ていきましょう。

  1. 空港ラウンジの利用
  2. 国内外のホテル・旅館の割引や特典
  3. トラベルデスク
  4. 旅行傷害保険
もっと読む

①空港ラウンジの利用

ダイナース_特典 空港ラウンジ

空港ラウンジが無料で利用できる特典があるクレジットカードは多くありますが、ダイナースクラブカードもその一つです。

国内外1,600ヶ所以上の空港ラウンジが利用できるため、旅の前後にゆっくりと過ごせます。

もっと読む

②国内外のホテル・旅館の割引や特典

ダイナース_特典 宿泊

ダイナースクラブが厳選した高級ホテルや高級旅館にお得に泊まれたり、予約サイト「一休.com」のプラチナ会員サービスを受けられたりします。
パッケージツアーを割引料金で楽しむこともできるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

対象の宿泊施設を利用すればポイントアップの特典も。
国内・海外旅行をするときにはダイナーズクラブカードのサイトをチェックしてみましょう。

もっと読む

③トラベルデスク

ダイナース_特典 トラベルデスク

宿泊・航空券の予約や手配をお願いできたり、旅先で困ったことがあれば電話で案内してくれたりする、トラベルデスクの存在も魅力です。

忙しくて航空券やホテルなどの予約ができないときや、パッケージツアーをお得に購入したいときに利用するとよいでしょう。

もっと読む

④旅行傷害保険

ダイナース_特典 保険

ダイナースクラブカードは、旅行傷害保険も充実しています。
クレジットカードには、国内・海外問わずに最高1億円の傷害死亡・後遺障害保険金が受け取れる保険が付帯。

そのほか、ダイナースクラブカードで購入した商品が壊れた場合や盗まれた場合などに年間500万円まで補償する「ショッピング・リカバリー」も用意されています。
これらの保険や補償で、万が一の際も安心です。

もっと読む

3. エンターテインメントやゴルフの特典も

h3made_ダイナース 特典

ダイナースクラブカードは、エンターテインメントなど娯楽面の特典も充実。

各種スポーツクラブの優待やコンサルティング・投資のサポート、名門ゴルフ場予約代行など幅広いジャンルの優待が受けられます。

ダイナースクラブカードがあれば、生活のさまざまなシーンで優待サービスや特典を利用できるでしょう。

もっと読む

4. ポイント交換はANAマイルがおすすめ

ダイナースクラブカードで貯まったポイントは、カード利用の支払いからポイント分引くことができます。
以下のような支払いや別のポイントに交換可能で、交換率は0.4~1.0%です。

  • カード利用代金
  • 楽天ポイント
  • ANAマイル

中でもANAマイルは、1ポイントが1マイルになるためとてもお得
ダイナースクラブカードで貯めたポイントはANAマイルに交換して、旅行などに利用するのがおすすめです。

もっと読む

ダイナースクラブカードの審査基準をチェックして、豪華な特典や優待を受けよう

ダイナースクラブカードは、ステータス性が高く、特典や優待が充実したクレジットカードです。

ダイナースクラブカードの審査基準は明らかになっていません。
そのため、申込み条件をよく確認し、審査落ちする原因を避けて申し込みましょう。

ダイナースクラブカードを活用し、生活をより便利で充実させてはいかがでしょうか。

もっと読む
クレカ+編集部
クレカ+編集部

プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。