旅行中に飛行機が天候不良で遅れたとき、ゆっくりと空港のラウンジを利用できました。想像以上に快適な空間で本当によかった。
女性におすすめのゴールドカード6枚!250人の口コミ&専門家が厳選
かっこいいクレジットカードの象徴とも言える「ゴールドカード」に憧れを抱く女性も少なくないのではないでしょうか。ステータス性やかっこよさが取り上げられがちなゴールドカードですが、実は利便性にもとても優れており、おすすめなポイントが様々あります。ここでは、女性におすすめなカードを詳しく紹介していきます。
ゴールドカードは女性におすすめ!編集部が600人に独自調査
クレジットカードよりもワンランク上の特典が付帯し、一流の社会人を象徴するゴールドカード。しかし女性の中には「女性がゴールドカードを持つのは変かな?」と心配する方もいるようです。
結論から言うと、ゴールドカードは女性にもおすすめできます。むしろ、買い物をする機会が多い女性の方が、還元率や特典の面で恩恵を受けられることが多いのです。

実態①所有者の約半数は女性!
ゴールドカード所有者259人のうち、なんと全体の47%にあたる121人が女性でした。

ゴールドカードは男性の持ち物…なんて時代も今は昔。男女両方が働く現代において、女性が持っているのは全く珍しいことではありません。
それどころか、「キャリアウーマン」「自立していて経済力がありそう」と、社会人として周囲からの評価が上がるアイテムになることも。
実態②8割の女性が20~30代で発行!
続いて、ゴールドカードを発行する年齢を見ていきましょう。今回の調査によると、45%の女性が20代、34%の女性が30代でゴールドカードを発行していました。

つまり約8割の女性が、20代・30代の若いうちに発行しているのです。
社会人になって2~3年ほど経ち、ある程度キャリアが安定したり、結婚して家計を管理するようになったら、まさにゴールドカードを作るタイミングと言えます。
実態③空港ラウンジやサービスが好評!
最後に、ゴールドカードを所有する121人の女性に、ゴールドカードの恩恵を受けていると感じたことを聞いてみました。結果、特に多かった声は以下の通りです。
-
空港ラウンジサービスがある
-
専用のデスクサービスの質が高い
-
通常よりも還元率が高い
空港ラウンジサービスが一番人気
最も多かったのは、空港のラウンジが利用できるという意見。ドリンクやwi-fiを完備した空間で、フライト前の時間を有効活用できます。また、天候不良や欠便などで急遽待機しなければならないときも、落ち着いて過ごせるのは嬉しいですね。
▼ゴールドカードを利用する女性の口コミ
ゴールドカードならではの高品質サービスも
また、ゴールドカードならではのサービスを受けられたとの声も。多くのカード会社には、ゴールドカード会員専用の「ゴールドデスク」という窓口が設けられています。
ゴールド会員専門のデスクが設けられているため電話が繋がりやすく、質の高いサポートを受けられると好評です。
▼ゴールドカードを利用する女性の口コミ
JAL CLUB-Aゴールドを使用していたとき、急用で海外に行くことに。そこで、入国時に必要な海外保険の証書をゴールドカードデスクに相談したら、すぐに発行してくれて感動しました。担当者の、スピード感のある対応が非常にありがたかったです。
女性がゴールドカードを選ぶ時の4つのポイント

カードを選ぶ際には、ポイントを抑えて比較することが重要。特にゴールドカードは、発行会社によって特に注力しているポイントがそれぞれ異なります。後悔しないカード選びをするためにも、以下の4点を意識しましょう!
- 年会費
- 特典
- 還元率
- 国際ブランド
①年会費は1~2万円がベスト

ゴールドカードの年会費は、平均1万~2万円程度です。初めてのゴールドカードなら、この価格のカードから選ぶのが無難。特典が充実し、年会費以上のリターンを得られるラインといえます。
また、招待を受けることで年会費無料になるゴールドカードも存在します。招待制のカードは取得難易度が高いだけあって、十分に優れたスペックを備えているので、年会費を抑えたい方は必見です。
ちなみに「楽天ゴールドカード」(年会費2,200円)などの格安すぎるゴールドカードは、正直オススメできません。年会費無料で持てる通常のクレジットカードとスペックの差がほとんど無く、お得どころか無駄になる可能性があるからです。
②特典はカードごとに大きく異なる

ゴールドカードの最大の強みは、特典やサービスが充実していること。基本的には共通して以下のような特典がありますが、カード会社によって特に注力している特典が異なるため、比較して自分に最適なカードを見極めましょう。
-
付帯保険(旅行保険・買い物保険)
-
空港ラウンジの利用
-
特定店舗の割引
-
会員専用デスク
-
レストラン優待
-
誕生日ギフト
③ポイント還元率は1%以上を狙うべし

高い年会費や厳しい条件をクリアしてゴールドカードを持つのですから、還元率の高さも重視したいですよね。靴やバッグなどの高額な買い物はもちろん、食材や日用品など、毎日の買い物で貯まるポイントも逃せません。
一般カードのポイント還元率は平均0.5%と言われていますから、せっかくゴールドカードを持つなら、基本還元率1%のカードを選びたいところ。もしくは、よく利用する店舗で還元率が2%以上にアップするゴールドカードを選びましょう。
④国際ブランドは迷ったらVISA

国際ブランドに迷ったら、世界シェア率No.1のVISAを選べば間違いなし。国内・海外ともに対応店舗が非常に多いので、利用場所に困ることはまずありません。
海外に行く機会が多い方、高級ホテルやレストランの優待など豪華な特典に憧れる方は、アメックスブランドがおすすめ。また、既にVISAブランドを所有している方や海外に行く機会のない方は、JCBも使い勝手が良いでしょう。
女性におすすめのゴールドカード6選
特に女性におすすめのゴールドカードを、厳選して6枚ご紹介します。実際にゴールドカードを所有している121人の女性に聞いたリアルな口コミも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①JCBゴールド【バランスNo.1】

バランス面でNo.1のゴールドカード
JCBゴールドは、日本発祥の国際ブランド「JCB」が発行するゴールドカード。初年度は無料です。長い歴史を誇るカードブランドなので、社会的ステータスも申し分なし。バランスの取れたゴールドカードといえます。
JCBは東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーでもあるため、ディズニーに関わる様々な優待が受けられるなど、エンターテインメントにも強みを発揮。幅広い方面でバランスよくメリットを受けたい方におすすめの1枚です。
利用者の口コミを紹介
JCBゴールドの口コミを見てみると、空港ラウンジや優待特典などゴールドらしい恩恵を享受している方が多くいました。国内の空港ラウンジに加え、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港ラウンジも利用可能です。
空港ラウンジを使う機会が減った今、ゴールドカードを作ると損をするように感じる方もいるかもしれません。しかし、以下の公式サイトからオンラインで申し込めば、なんと初年度の年会費が無料です。チェックしてみてくださいね。

さらにJCBゴールドを使い続けると、ワンランク上のJCBゴールド・ザ・プレミアの招待が届きます。
JCBゴールドの特典はもちろん、もう一つ上のレベルの豪華なサービスが付帯。着実にレベルアップしていきたい方は、今のうちからJCBゴールドを持っておきましょう!
▼JCBゴールド・ザ・プレミアの詳細記事はこちら!▼
②dカード GOLD【ショッピングNo.1】

ショッピング面でNo.1のゴールドカード

dカード GOLDは、どのお店でも1.0%還元と還元率が比較的高いため、ショッピングが好きな女性に特におすすめ。100円につき1ptが還元されるので、コンビニなど少額の買い物でもポイントが貯まります。
ドコモ携帯やドコモ光の利用料金から、毎月驚異の10%が還元されます。家族全員がドコモユーザーの場合、1世帯あたりのスマホ代は平均1万円程度なので、毎月1,000円×12ヶ月で1万2千円分のポイントがもらえる計算に。年会費分はすぐにモトが取れますね。
利用者の口コミを紹介
実際にdカード GOLDを利用している女性も、「スマホ利用料金が10%還元」という特典の恩恵を受けている方が多いようです。
目立った悪い口コミもなく、群を抜いて満足度の高いゴールドカードといえます。ドコモユーザーの方はもちろん、それ以外の方も様々な特典があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
③セゾンゴールド・アメックス【ステータスNo.1】

ステータス面でNo.1のゴールドカード
セゾンゴールド・アメックスは、セゾンカードとアメリカンエキスプレスが提携し発行しているクレジットカードです。ハイステータスの象徴「アメックス」のデザインが堂々と描かれていながら、年会費は11,000円と、コスパ抜群です。
また、セゾンカードとアメリカンエキスプレス両者の優待が受けられるのも提携カードならでは。アメックスらしい高額の国内外旅行傷害保険、セゾンカードの特典である対象店舗での割引や特別優待を贅沢に受けられます。
セゾンゴールド・アメックスの口コミを紹介
セゾンゴールド・アメックスの口コミを見ると、やはりデザインが気に入っているという女性が多くいました。また、敷居の高そうなアメックスブランドながら、年収があまり高くなくても審査に通ったという声も。
④三井住友カード ゴールド(NL)【安心感No.1】

安心面でNo.1のゴールドカード
三井住友カード ゴールド(NL)は、大手銀行である三井住友カードが発行しており、安心感抜群です。カードの紛失・盗難の連絡を24時間受け付けてくれるサポートサービスや、紛失・盗難の届け出日の60日前から損害額を補償してくれる制度が整っています。
インターネットから申し込めば、最短翌日発行可能です。三井住友カードはカードのセキュリティ面にも強みを持っているため、安心感を求める方は三井住友カード ゴールド(NL)を選びましょう。
利用者の口コミを紹介!
三井住友カード ゴールドの口コミを見ると、男女ともに独自特典が充実していることを評価する声が多くありました。
-
\最大8,000円相当がもらえるキャンペーン実施中!/
特典①キャッシュレスプラン
最大5,000円相当Vポイント(ご利用金額の15%)※期間限定ポイント(6か月)特典②新規入会&タッチ決済利用でVポイントギフトコードプレゼント
ゴールドカード(ゴールド、ゴールド(NL))3,000円分※対象期間:2023年5月1日~2023年6月30日
※キャッシュレスプランは終了日の定めなし
⑤セゾンローズゴールド・アメックス【女性向けNo.1】

女性向けNo.1のゴールドカード
セゾンローズゴールド・アメックスは、セゾンカードとアメリカンエキスプレスが提携し発行しています。かわいらしくも高級感のあるピンクゴールドの券面が特徴。発行期間は年にたった1度しかなく、超プレミアムなカードです。
毎月スターバックスのギフトが届いたり、ポイントを貯めて一流ホテルお食事券を入手できたりと、女性に嬉しい特典が付帯しています。日常を、少しワクワクさせてくれるゴールドカードを持ちたい方におすすめです。
⑥ビューゴールドプラスカード【電車利用No.1】

電車利用面でNo.1のゴールドカード
ビュードゴールドプラスカードは電車利用が多い女性におすすめです。電子マネーSuicaや定期券の機能が一体化したクレジットカードで、これ1枚でクレジットカードとしても電子マネーとしても利用可能。持ち歩くカード類を減らしたい方に最適です。
「モバイルSuica」で定期券を購入すると、なんとポイントが4.0%還元。貯まったポイントはSuicaでそのまま使えます。電車利用が多く、特に通勤・通学でSuica定期券を利用している方にはお得すぎるゴールドカードです。
以下の記事でも、最新情報に基づいたおすすめのゴールドカードを10枚ご紹介しています。カード選びに迷ったら、こちらも参考にしてみてくださいね。
ゴールドカードのある生活
ゴールドカードは老若男女問わず憧れの対象ではないでしょうか。ステータス性に魅力を感じる方もいれば、ゴールドカードゆえの還元率の高さに魅力を感じる方、会員限定の特別な優待に魅力を感じる方もいるかもしれません。
ゴールドカードは何かの面に特化している場合が多く、自身の志向性やライフスタイルと一致するカードを選択することで、その価値は最大限となります。ハイランクだからこそ、きちんと吟味した上で納得のカードを選んでみてください。
プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。
