都心を通過する東京メトロ線、どっちが「上り」で「下り」?
- 乗りものニュース |

一般的に、東京方面へ向かう列車や線路が「上り」、逆が「下り」ですが、東京都心部を通り抜けるように走る東京メトロの場合、どちらが「上り」で「下り」なのでしょうか。東京メトロに聞きました。
案内時は行先を用いる
鉄道の「上り」と「下り」。一般的には、東京方面に向かう列車や線路が「上り」、逆が「下り」ですが、主に東京の都心部を走る東京メトロにおいては、どこへ向かう列車が「上り」、または「下り」なのでしょうか。
渋谷駅を発車し、浅草駅へ向かう銀座線の1000系電車(2014年7月、草町義和撮影)。
「東京メトロでは、起点から終点に向かうのを『A線』、その反対を『B線』と呼んで区別しています」(東京メトロ広報部)
例えば東京メトロ銀座線では、起点が浅草駅、終点が渋谷駅なので、渋谷方面行きが「A線」、浅草方面行きが「B線」です。ただし東京メトロによると、利用者への案内は「渋谷方面」「浅草方面」のように、行先を用いているそうです。
また鉄道では、路線の起点方面へ向かうのが「上り」で、終点方面へ向かうのが「下り」、そして起点は「東京に近いほうの駅」とする場合が多く見られ、「東京方面に向かう列車は上り」といった形になっています。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
