女子校じゃなくてよかった!! 「共学出身」がモテる理由・3つ
- マイナビウーマン |

ずっと「共学校」に通っていたと場合は「女子校」に、逆に「女子校出身」という場合は「共学校」に憧れたという人も多いのではないでしょうか。では男性の場合は「女子校」と「共学校」どちらの出身の女性により魅力を感じるのでしょうか。アンケートを取ってみました。
Q.「女子校出身」と「共学校出身」のうち、付き合うならどちらがいいですか?
「女子校」……33.42%
「共学校」……66.58%
なんと半数以上の男性が「共学校」と回答しました。それぞれの理由をくわしく見ていきましょう。
■女子校出身派
(1)男なれしてなそう
・「初々しさがあってよさそうだと思ったから」(22歳/その他/その他)
・「男性慣れしていないところにグッと来るから」(32歳/情報・IT/技術職)
・「女子校育ちのほうが男性に対する免疫が少なそうなので、自分なりに育てられると思うので」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
やはり「女子校出身」と聞いて一番にイメージするのが「男性への免疫がなさそう」というもの。それだけに、慣れない男性と接したときに反応に初々しさがありかわいいのだそう。また初めての彼氏になったら、いろいろ新鮮なことを教えられ、楽しめそうだと考えるようです。
(2)純粋そう
・「純粋な感じがするから何も知らなさそう」(34歳/その他/販売職・サービス系)
・「なんとなく、汚れを知らなそうな感じがするから」(31歳/機械・精密機器/技術職)
・「下手に飾ってなくて、楽そう。サバサバしてそう」(28歳/その他/事務系専門職)
また今まで女性ばかりのところで育ってきただけに擦れておらず「純粋」そうというイメージもあるよう。同時に「清楚」というイメージも強いようで、これぞ「お嬢さま」という女性にあこがれのある男性からの支持率はやはり「女子校出身」の女性のほうが高いようです。
(3)おもしろそう
・「女子校の話とかいろいろ聞きたいから」(34歳/生保・損保/営業職)
・「話がおもしろそうである。エピソードが豊富」(30歳/建設・土木/技術職)
「共学校出身」の女性が聞いていてもおもしろくびっくりするようなエピソードが「女子校出身」の人からは飛び出してきますよね。よく聞く「女子校あるある」も本当にあるようで……。そんなおもしろいエピソードをいろいろ聞いてみたいので、という意見も見られました。
■共学校出身派
●男に理解がありそう
・「ある程度のことは理解して許してくれそう」(33歳/運輸・倉庫/その他)
・「それなりに異性というものがわかっていると思うから」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「女子校出身は、理想の男性像が強すぎて、夢見すぎな人が多そうだから」(33歳/情報・IT/技術職)
女性からしても、まったく女性のことをわかっていない男性と付き合うのはなかなか大変ですよね。同じように考える男性も少なくないよう。また「女子校出身」だとフィクションの中での男性ばかりをみていて、幻想を抱いている人が多そうだと考えるようです。
●話しやすそう
・「男性に慣れているので一緒に居ても楽なので」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「男の扱いに慣れていそうで安心感があるから」(29歳/自動車関連/技術職)
・「異性にある程度慣れているので、恋愛関係に発展しやすそう」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
同様に、ある程度男性の扱いになれているほうがいいという意見も多く見られました。そのほうが話もしやすく、気を使わないで済むのだそう。異性の扱いが慣れていない相手では、しょうがないとはわかっていても、正直イラッとしてしまう部分も多そうですよね。
●女子校出身者は怖い
・「なんとなく、女子校は怖い雰囲気があるので」(25歳/建設・土木/営業職)
・「女子校はゲスい話がよくでてきそうだから」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「女子校はイメージとちがって、肉食な感じが強いと聞いたことがあるから」(29歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
「女子校」にまつわるエピソードを耳にしていると、男性がいないだけに無法地帯だったり、他行の男子生徒がくる学園祭が仮の場だったりなどろいう話なども出てきますよね。それだけに「女子校出身」の女性に怖いイメージがあるという人も少なくないようです。
■まとめ
なかには自分が「共学校出身」だから同じ「共学校出身」の女性のほうが話題が合いそうなのでいいという意見も見られました。しかし付き合うかどうかは「女子校」という響きに魅力を感じるという男性も多いよう。逆に女性からすると「男子校」というのもちょっと興味がある世界ですよね。それは未知の世界への好奇心というものなのでしょう。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年12月28日~2017年1月5日
調査人数:197人(22歳~34歳の男性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |