どうせ読むならポイント貯めない?

無理があるのでは…「今年もポケットに入ります」ポケット六法編集部の投稿話題、議論も

36,428 YOU
  • オトナンサー
  • |
ポケットに入っている? 「ポケット六法」(有斐閣六法編集部ツイッターより)
ポケットに入っている? 「ポケット六法」(有斐閣六法編集部ツイッターより)

 コンパクトな物を表現するために「ポケットサイズ」と言うことがあります。文字通り、服のポケットに入る大きさであることを示す言葉ですが、そのポケットサイズについて、SNS上で法律書「ポケット六法」最新版が話題になっています。発行元の公式ツイッターに「今年もポケットに入りますのでご安心ください」と担当者が投稿しているのですが、添付された写真はどう見ても、かなり無理をして、本の端だけ「ポケットに入っている」状態だからです。

 SNS上では写真を巡って、「入っている」「いや、入っていない」と議論もあるようですが、投稿の狙いについて、発行元の有斐閣(東京都千代田区)法律編集局六法編集部の担当者に聞きました。

創刊時870ページから2000ページへ

Q.「ポケット六法」は毎年刊行しているようですが、最初の発行年を教えてください。発行当初から毎年、同じサイズなのでしょうか。

担当者「1978年11月刊行の『昭和54年版』(1979年版)が最初です。当時は小B6版(およそ縦17センチ、横11センチ、厚さ2センチ)というサイズで、現在よりもさらに小型でしたが、収録法令・条文の増加により、『平成6年版』(1994年版)から、B6変形版という、現在とほぼ同じサイズに変更しました。つまり、創刊時は現在より小型で、厚さも現在の半分以下だったのです。当初870ページだったものが創刊から40年経過し、現在では2000ページを超えています」

Q.なぜ、「ポケット」と名前が付いているのでしょうか。

担当者「先ほど挙げました1979年版の『この本のねらい』には『ハンディーでポケットに入れることができながら、基本的な法学の学習、実務に必要かつ十分な法令を収めるようにした』とあります。文字通りポケットサイズの法令集だったのです。当時、当社では『六法全書』(現在も毎年刊行)、『小六法』(2007年版をもって休刊)の2種類の六法を展開しておりましたが、学習者、実務家の移動時の負担を考慮して、持ち運びしやすいサイズの六法を新たに刊行することになりました。

そうした中、先行書籍の『小六法』との名称の区別を図るために『ポケット』を名称に使用したことが理由の一つのようです。先ほど述べた通り、収録条文の増加によりサイズアップしたため、近年のポケット六法では、もしかしたら、ポケットを選ぶ必要があるかもしれません」

Q.憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法以外にも、さまざまな法律が収録されているようですが、全部で幾つの法律が載っているのでしょうか。また、それらを載せる意図は。

担当者「本書の『凡例』にありますが、200法令を収録しています。先ほどもお答えした通り、ポケット六法のメインターゲットとなる読者は、大学の講義などで法律を学ぶ学生さんが中心となっています。そうした皆さんの法律学習において、必要十分な法令を収録するよう努めています」

Q.SNSに「ポケットに入って安心しました」と投稿した狙いは。

担当者「『ポケット六法令和4年版』(2022年版)の発売日当日(9月17日)というタイミングで、発売のPRができればと考えてツイートしました。大本をたどると、当社営業部の公式アカウントが過去に何度か、『ポケット六法をポケットに入れる』というツイートを投稿していたのがきっかけです。六法編集部アカウントでも同趣旨のツイートは初めてではなく、2年前にも行っていました。その際も、ご覧いただいた皆さんに好評のようでしたので今回もツイートしました」

Q.ツイートへの反響は。

担当者「『毎年買っています!』『学生時代読んでいたので懐かしい』といったコメントを頂いたほか、『(ポケットに)入っている!』『いや、入っていない!』という両方の意見がタイムライン上で真っ二つに分かれていたように思います。これまでにない反響で編集部も驚いています。職場のパソコンでしかツイッターの確認をしていないので、連休明けの21日にようやく、状況を知り、盛り上がりには周回遅れとなってしまいました(笑)」

Q.憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法のみに絞ってコンパクト版にし、普通のポケットにすっぽり入る「ポケット六法」を作るという予定はないのでしょうか。

担当者「現在のところ、予定はありません。憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法においても、ほかの法律を参照する必要がある条文があり、他法との関連を確認してようやく、条文の意味を把握できる場合もあります。そのような面から、憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法だけでは、逆に“使いにくい”六法になってしまうと考えているからです。

ただ、現在も読者からのいろいろなご要望の声を頂くことがありますので、“読者ニーズに応える六法”を目指す上で真摯(しんし)に受け止め、模索していきたいと思います。本書をはじめ、有斐閣六法の原点として、『条文を正確にお届けすること』があり、その点を読者の皆さんから評価していただいていると思います。読者にとって、今後も『読みやすく、使いやすい』六法であることを目指したいと考えています。

なお、サイズ感だけでいえば、現在のポケット六法はすでにポケットに入っているので問題ないと考えています」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!