どうせ読むならポイント貯めない?

令和のヤンキーマンガでも重要な“半世紀前のバイク”って? 「スロットル回せばウイリーしちゃう」伝説のカワサキ

6,825 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

1970年代中盤から1980年代初頭まで販売され、“ケッチ”の愛称でも親しまれているカワサキの2ストローク・スポーツバイクの「KH」シリーズ。「スロットルをひねるだけでウイリーしてしまう」といった逸話も語り継がれる、伝説的な名車です。

「マッハ」の名声を継承した2ストの「KH」シリーズ

 1970年代の中盤から後半にかけて、カワサキは2ストロークのスポーツモデルである「KH」シリーズを市場に投入しました。「ケッチ(KH)」の愛称で親しまれている同シリーズは、90cc、125cc、250cc、400cc、500ccと、ラインナップをワイドに展開。特に250ccと400ccのモデルは当時のバイクシーンに大きな影響を与え、伝説の名車としていまだに高い人気を誇っています。

Large figure1 gallery61970年代中盤から1980年代初頭まで続いたカワサキの2ストローク・スポーツモデル、KH(ケッチ)シリーズ(当時のカタログより)

 KHシリーズの登場前夜である1960年代後半、カワサキは「マッハ」シリーズと名付けた2ストロークモデルを、アメリカ市場向けに投入。250cc、350cc、400cc、500cc、750ccのラインナップを展開し、やや遅れて日本市場でも発売しました。

 当初、マッハシリーズはアメリカにおいて強力な加速性能から好評を博したものの、燃費の悪さなどから次第に4ストロークモデルに人気を奪われていきました。カワサキはこれを受け、特に大排気量のモデルを4ストロークの「Z」シリーズ中心に集約していくとともに、2ストロークモデルは主に中型以下へと絞っていきました。

 そんなアメリカでの経験を経て、日本国内向けに発売したのがKHシリーズです。

まずは1975年に、マッハの名称変更モデルとしてKH400とKH500がデビュー。さらに翌1976年には、マッハIIIの後継となる2ストロークモデルのKH250が登場しました。いずれも「2ストローク・3気筒」のエンジンや、「左1本・右2本」の構成のマフラーなど、マッハ特有だった装備もしっかり継承。若いバイクユーザーたちの心を鷲掴みにしました。

 もちろん、マッハの魅力であった強力な加速性能も健在で、「スロットルをひねるだけでウイリーしてしまう」といった逸話も残っています。それでもスペックはマッハ時代に比べて大きくダウンしていましたが、これは日本の道路事情に合わせ、あえて抑えた側面もあるのではないかと筆者は感じます。

これまで数々の漫画に登場!

 後にKHシリーズは、KH90やKH125といったさらに小型なモデルも追加しています。ただし、これらはいずれも3気筒ではなく単気筒であったため、支持を獲得するには至らず、いまひとつマイナーな存在のまま姿を消していきました。

Large figure2 gallery7KH250の1976年モデル(B1)。「2ストローク・3気筒」「左1本・右2本」のマフラーはマッハからそのまま継承(画像:カワサキ)

 その一方、KHシリーズのなかでも特に人気が高かったのが、250ccクラスの「KH250」です。日本未発売の初代(A5)、初期〜中期型(B1-B3)、後期型(B4-B7)に大きく分類され、モデルによって各部が大きく異なることでも知られるKH250は、結果的に1982年のシリーズ消滅までラインナップに残留しました。

 今になって考えてみると、KH250は後に隆盛を極める「2ストローク・250cc」のスポーツバイクというジャンルの草分けと言えるのではないでしょうか。このジャンルを切り拓いたKH(とその前身であるマッハ)の与えた影響は、1980年に発売されたヤマハ「RZ250」にも波及したと筆者は感じます。

 そしてRZ250のブレイクは、結果的に1980年代中盤のレーサーレプリカブームへとつながっていきました。そう考えると、KHシリーズが伝説的なモデルとして今なお多くのバイクファンに語り継がれるのも納得がいくでしょう。

 1982年の生産終了から、2025年で43年となったKHシリーズ。それまで、数々の漫画やアニメ作品などに描かれ、近年も人気不良漫画の『東京リベンジャーズ』にKH400が登場するなど、いまだに人気があります。新車当時を知らない、若い世代にも語り継がれる存在となっているKHシリーズは、間違いなくカワサキが誇る名車のひとつでしょう。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!