育ちが悪い? 「茶碗に米粒を残す人と仲良くなれない」ツイートが話題に
- 東京バーゲンマニア |

お茶碗に残った米粒を、どう扱うかを巡って、Twitterで熱い議論が繰り広げられています。
残している人を見ると「うっわ育ち悪って思う」
ことの発端は、あるツイッターユーザーが、米粒がお茶碗に残っている状態の写真とともに、
「この状態で完食ってやる人のことは(教育や思想の差を加味して)悪だとは言わないが絶対に相入れることはないと思う。よく『ここから米粒集めるのは卑しい』とか言うが、まず食ってる過程ではぐれ米粒は全部回収しながら食ってるから『最後の一口』を食った時点で茶碗に米粒が残ってることすらないわ」
と投稿したこと。この投稿は大きな注目を集め、8万回以上リツイートされました(2017年2月13日16時30分現在)。
ツイートに対しては、
「こんなの見たら、うっわ育ち悪って思うし、友達も注意しろよって思っちゃうわ」 「何より作った人に失礼だし汚いよね」 「こんなんで完食とか100%育ち悪いやろ 仲良くどころか知り合いたくも無いレベル」
など、米粒を残す人への厳しい批判の声が多く集まっています。
中には、批判に対して「食料を買ったらそこで終わり。それをそのあとどうしようと関係ないだろ」「貧乏くさい」などと反論する人もいましたが、Twitterにあがっている声を見る限りでは米粒を残すのは「マナー違反」という見方をする人が大多数です。
米粒を残すと...... なんて教わった?
一方で、「うちの田舎では、米粒をつけてるのはおかわりの合図」「中国とか礼儀であえて残すらしい」といった投稿も目立ちます。たしかに地域や文化の違いは、大きく表れるところかもしれません。
いろんな意見を探っていくと、"残してはいけない理由"にもバリエーションがあることがわかります。
「作ってる人に失礼だから米粒を残すなと教わった」 「ご飯粒残さずに食べないと目が潰れると親に言われた」 「ご飯1粒には神様がいっぱいいるから残さず食べよう、親に言われた」
など。記者も祖母に幼い頃「残すと目が潰れる」と言われたことを思い出しました。中には、「単純に米粒が残っていると洗い物が本当に大変なんだよな...洗っていて残っている米粒がスポンジに付くと萎える」という、現実的な理由から残さないという意見も。
みなさんは、お茶碗に残った米粒についてどう思いますか?
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
