どうせ読むならポイント貯めない?

トイレマット、使う派? 使わない派? 「どっちが清潔か問題」に終止符は打たれるのか?

1,022 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

トイレのマット、あなたの家では使っていますか? 今回は、ママ103人にトイレのマット事情について調査してみました。

Q. 自宅のトイレでトイレマットは使用していますか?

Q25%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88%e4%bd%bf%e7%94%a8%e6%9c%89%e7%84%a1 graph

ママたちにトイレマットの使用有無について聞いてみたところ、「マットを使用していない」人が6割以上という結果になりました。子育て世帯では、トイレマットを使用していない派のほうが多いようです。

それではそれぞれの理由などを見て行きましょう。

「マットを使用している」と回答した人

汚れを防止する





スリッパなしなのでマットをひくようになった。


(38歳/情報・IT/技術職)





マットを使うことできれいな暮らしが可能です。


(28歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)





抗菌できる。


(23歳/小売店/販売職・サービス系)

尿の飛び散りを考えると、マットがあった方が汚れの防止や清潔感を保てるという意見が多くありました。また、スリッパを使用しない人は、マットがあった方が安心なようです。

マメに洗濯・交換





なるべく毎日洗うようにしている。


(40歳以上/商社・卸/事務系専門職)





天気の良い日に軽く干す。


(38歳/金融・証券/事務系専門職)





洗濯機で洗うのが嫌なので使い捨てにしている。


(40歳以上/人材派遣・人材紹介/技術職)

マットを敷く最大のメリットは、頻繁に洗濯などをすれば常に清潔さが保てるということです。最近はさまざまな素材のマットがあり、丸洗いができるファブリック系のものはもちろん、速乾性があるマイクロファイバーや、簡単に拭けるビニール系のものなど、種類も豊富。自分の家の洗濯頻度・洗濯方法に合ったものを見つけられたら、清潔に使えるのかもしれません。

「マットは使用していない」と回答した人

マットの汚れが気になる





汚れたら掃除したくないので置いてません。


(28歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)





トイレマットはおしっこがついてそうで嫌。


(40歳以上/建設・土木/技術職)





トイレマット自体が不潔な感じ。


(40歳以上/医療・福祉/専門職)

長い期間、洗濯もせずに放置しているマットは、不潔な感じが否めません。洗わないことにはきれいにはなりませんし、そもそも触ること自体に抵抗を感じてしまいますね。そうなるとつい「必要ないか」と思ってしまう気持ちも分かります。

子どもがいるから





子どもがいたずらするから使えない。


(31歳/金融・証券/営業職)





子どもが生まれておしっこが飛ぶのでマットはなくしました。


(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

子どもがトイレの床に座り込んでマットを触ってしまったり、引っ張ってしまったりすることを考えたら……!! 特に小さな子は何でも触ってみてみるもの。ママの知らないところでトイレマットに触っていて、その手でおやつを食べた、なんて避けたいですよね。それならマットをなくして、なるべく床の掃除を頻繁にした方がいいのかも。

とにかく洗濯が面倒!





洗うのが面倒で使っていない。


(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)





洗うのも大変だし、スリッパがあれば不要です。


(38歳/金融・証券/事務系専門職)





汚れたら掃除したくないので置いてません。


(28歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)

ファブリック系の毛足の長いタイプのマットは洗うのが大変。見た目にはふかふかして温かそうですが、毛の間にゴミやほこりが溜まりやすく、洗濯機で洗うのも型崩れしてしまう可能性があるので、手洗いしている人も多いでしょう。その手間を考えると、「いらない!」となってしまうのも納得です。

まとめ

少し前までは、便座カバーとお揃いのマットを使うのが一般的でしたが、暖房便座が普及し、便座カバーが必要なくなると同時に、足元のマットも使わなくなった家庭も多いのではないでしょうか。とはいえ、4割のママはトイレマットを使う派。こまめに洗濯したり交換したりすることで、清潔さを保っているようです。

マットがあるほうが清潔なのか、ないほうが清潔なのか。あなたのお家ではいかがですか?

マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年11月2日〜11日
調査人数:103人(22歳〜40代までのママ)

(マイナビ子育て編集部)

<関連リンク>

バスタオルの交換頻度って、どれくらい? 6割のママたちが選んだ回答とは…



月に1回も!?パジャマを替える頻度ってどれくらい? ママたちの答え



おりものシートって使ってる? 使ってない? 「ズボンまで濡れる」「高価すぎ」「生理前後に」ママたち103人の答え

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!