どうせ読むならポイント貯めない?

光上せあら、子育てで反省「やばい、、毒親にならないように気をつけなきゃ、、」

567 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

元アイドルで実業家の光上せあらさんが、長男がハイハイやズリバイをしないことに悩んでおり、健診で相談してきたとブログで報告しています。

「ずっとこのままだったら、、どうしよう?」

0408kojoseara

光上せあらさんオフィシャルブログより

光上せあらさんは昨年8月21日に第二子男児を出産していたことを公表。2020年9月26日に第一子女児を出産し、生理が再開しないまま第二子を妊娠しており、1年で二度にわたる出産をしています。

現在、子どもたちは1歳半と7ヶ月に成長。年子育児で慌ただしい毎日を過ごしているようですが、長男がまだハイハイやズリバイをせず、バタフライのような動きのハイハイしかしないことを心配していると明かしています。

光上さんはブログに「バタフライハイハイする子はいると聞いていたけど、ズリバイもハイハイもしないでこれしかしないから不安…」「ずっとこのままだったら、、どうしよう?」と不安な心境を綴り、読者に「バタフライハイハイから歩くになった方、もしくはバタフライハイハイから普通のハイハイに移行した方いますか?」と問いかけました。

長男の発達を心配するのは、年子である長女の発達具合とつい比べてしまうためだそう。「結局娘が色々早かったものだから、つい娘基準で考えてしまって」「娘は息子くらいの時には自分でつかまり立ち、バイバイ、タッチ(手にタッチ)していたのになぁ、、とか思っちまうな」と心境を明かしつつ、姉弟を比べてはいけないと、自分を戒めているようです。

その後、光上さんは健診で長男がバタフライハイハイしかしないことを相談したと報告。結果として発達に問題はなく、とりあえず様子を見ることになったそう。それでも「早産だからなにかと心配が絶えないよう… いや嘘、早産じゃない娘も心配絶えなかった 心配性すぎて、、」と綴っており、心配は尽きないようです。

バタフライハイハイ?

0408kojoseara02

光上せあらさんオフィシャルブログより

ハイハイをしない赤ちゃんもいる

赤ちゃんは早ければ生後4、5ヶ月ごろからハイハイをし始め、10ヶ月ごろまでに90%の赤ちゃんがハイハイできるようになると報告されていますが、実はすべての赤ちゃんがハイハイするわけではありません。おすわりやつかまり立ちができるなら運動発達面では問題ないので、もし10ヶ月でハイハイができなくても焦らなくて大丈夫です。

また、赤ちゃんはズリバイ⇒ハイハイ⇒高ばいに移行していくと思っている方もいるかもしれませんが、中にはズリバイをほとんどしない子も。ズリバイの期間が長く、短期間しかハイハイをせずにつかまり立ちする子や、ハイハイをまったくしないままつかまり立ちをし、いきなり立って歩きだす子もいます。

ハイハイのスタイルも、赤ちゃんによってさまざまです。片ひざだけついて進む、四つばいからジャンプしながら進むといった「変形ハイハイ」をする子もいますし、背中を床につけて移動する「背ばい」や、座ったままお尻で移動する「シャフリングベビー」という方法で移動する子もいます。

そのため、ハイハイを始める時期やハイハイのスタイルが兄弟や周りの子と違っていても、さほど心配することはありません。ただ、もし「1歳過ぎても寝返りやズリバイができない」「おすわりが不安定で支えないと倒れてしまう」などの様子がみられた場合は、念のため小児科で相談を。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!