どうせ読むならポイント貯めない?

藤井聡太五冠も愛用「AMD」搭載PC 「Ryzen」好調でインテルとCPU競争激化

1,819 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
藤井五冠はAMDブランド広告に出演。「私自身もAMDユーザー」とコメントしている
藤井五冠はAMDブランド広告に出演。「私自身もAMDユーザー」とコメントしている

パソコンの頭脳とされるCPU(中央演算処理装置)で、米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)社の「Ryzen(ライゼン)」という製品が目立つようになっている。CPUは長年、米インテル社製品の存在が圧倒的だった。現在も同社CORE(コア)シリーズが大きなシェアをしめているが、1強時代は過ぎたようだ。

ミドルからハイエンド向け

「Ryzen」は2017年の発売。CPUの世界ではニューフェースだ。性能の割に安いということで売り上げを伸ばしてきた。インターネットのパソコン商品紹介サイトでチェックすると、掲載されているパソコン製品の2割ほどが「Ryzen」を採用している。日本のメーカーよりも、海外メーカーの採用率が高いようだ。

米ヒューレットパッカード社によると、AMDのCPUもインテル社製CPUのように幾つかのシリーズを販売している。その中でも代表的なのがRyzenシリーズで、ミドルからハイエンド向けのCPUだという。

2021年7月21日の日経新聞「『PCの頭脳』コスパ重視、AMD、割安CPUで存在感、インテル搭載より2万円安」という記事によると、AMDの安さのカギは開発と製造の水平分業にある。AMDは最先端の半導体製造技術を持つ台湾積体電路製造(TSMC)に生産を委託。莫大な生産投資コストを抑えて開発に資源を集中してきた。

日本では、将棋の藤井聡太五冠が「AMDを使用している」と発言して知名度が高まったという。

インテル最新版は「第13世代」

CPUの世界に長年君臨してきたインテルの主力は「COREシリーズ」。2006年にスタートしたロングセラーだ。何度もリニューアルを重ねながら圧倒的なシェアを誇ってきた。

この1、2年は、AMDが売り上げを伸ばすと、インテルが巻き返す、という激しい戦いが続いているという。

インテル製品では、21年後半に発売したCPU「第12世代コアプロセッサー」が好評。さらに今年10月には最新の「第13世代」も登場した。インターネットでは両社のCPUの性能比較も盛んに行われている。

年末から年始にかけて、両社それぞれのCPUを採用したパソコンの販売商戦が一段と激しさを増しそうだ。<J-CASTトレンド>

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!