ひどい欠陥機だったソ連のSu-27戦闘機「フランカー」 命がけの再設計
- 乗りものニュース |

ソ連時代の戦闘機開発は、国営の設計局が担う国家プロジェクトですが、なにかと死が身近な同国でそのちゃぶ台をひっくり返すのは、並大抵の覚悟ではできないでしょう。しかしその命がけの再設計で、のちの大傑作機が生み出されました。
大成功したSu-27戦闘機のいわゆる「黒歴史」
最も美しい現代戦闘機は何でしょうか。美の基準は個人の好みによりますが、何人かに尋ねれば、まず間違いなくロシアのユナイテッドエアクラフト(スホーイ)Su-27の名を聞くことになるでしょう。
ロシア語で「鶴」の愛称を持つSu-27は美しいだけではなく、双発戦闘機としては世界最多の1067機(派生型含む)が運用中の金メダリストでもあります。この数字は単発戦闘機を含んでもなお、F-16(2280機)に次ぐ第2位という偉大な記録です。
スホーイSu-27の原型機T-10初号機。欠陥機で十分な性能もなく墜落事故も発生。開発を中断せねばならなかった。モスクワ郊外モニノ空軍博物館に展示中(関 賢太郎撮影)。
Su-27は傑作中の傑作戦闘機として大成功を収めていますが、実は旧ソ連のスホーイ設計局において開発されていた当時は、ひどい欠陥戦闘機と見なされていました。それも設計者にさえ「根本的に解決不可能」とされたほどにです。
具体的に何が悪かったのでしょうか。まず新開発の大パワーエンジンが間に合いませんでした。そのため一時的に既存品で代用し、1977(昭和52)年に「T-10」という名の試作機が初飛行します。
T-10は、目標であったF-15以上の性能をまったく達成できませんでした。T-10の低性能は、エンジンの開発が間に合わなかったことを差し引いてもなお想定以下であり、速度や加速、上昇力のみならず戦闘機として不可欠な急旋回もほぼ不可能、そして有害な振動の発生に悩まされるなど、航空機として空力特性に根本的な問題を抱えていたのです。
初飛行の翌年1978(昭和53)年、T-10の2号機が、超音速飛行中の強烈な振動から制御不能となります。そして荷重限界を超えるG(加速度)にさらされ機体は空中分解、テストパイロットが殉職してしまいました。
文字通り命がけだったSu-27設計者の一大決断
主任設計者のミハイル・シモノフは、T-10に改善の見込みは無いと判断。1度T-10を放棄し開発を一からやり直すことを提案します。
T-10のスピードブレーキ。T-10は現在のSu-27と基本的なレイアウトは同じだが、細かい部分は完全に見直されている。Su-27のブレーキは背部にある(関 賢太郎撮影)。
シモノフの提案は大変なできごとでした。資本主義国家の航空機メーカーは私企業ですが、スホーイ設計局は国家機関です。どの国でも、国が国家プロジェクトを「失敗でした」と認め中止することは困難です。まして社会主義の盟主を自認するソビエト連邦の次期戦闘機開発において、主任設計者がT-10は欠陥機であり開発を見直す必要があると言ったのです。
当然、政府は反対します。最終的にはシモノフの提言が受け入れられることになりますが、のちにシモノフが回想したところによると、航空工業副大臣イワン・シラエフにこう言われたといいます。
「いまが1937年(スターリンの大粛清時代)ではなくてよかったな」
シモノフの、文字通り命がけの勇気ある提言は、結果的にソ連を救うことになります。1981(昭和56)年、設計を一から見直したT-10の7号機が初飛行します。同機は新たに「T-10S」と呼ばれました。そしてT-10Sは、T-10はおろかF-15さえ凌駕しうる飛行性能の片りんを見せました。
そして実用化 Su-27が世界の戦闘機市場を席捲へ
1988(昭和63)年には、T-10Sの15号機を元に世界記録へ挑戦、27の世界記録を樹立しました。特に上昇力記録はレコードホルダーだったF-15の、3000mから1万5000mまで(3000m刻み)すべてを塗り替えることに成功、実際にF-15を上回る性能を証明しました。
T-10Sもまた、初飛行直後に墜落事故が発生するなど開発は難航しますが、ようやくSu-27という制式名称が与えられ、1986(昭和61)年からソ連空軍、ソ連防空軍の戦闘機として実働体制に入ります。そしてSu-27は冷戦終結後、世界の戦闘機市場で大成功を収めました。
近代化改修型Su-27SM3。Su-27SM3は再設計型T-10Sの直系子孫であり2020年現在のロシア空軍主力戦闘機である(関 賢太郎撮影)。
2020年現在、第一線で運用される戦闘機のなかには、開発中から欠陥機だとされた事例のあるものが少なからず存在します。しかし複雑な工業製品である戦闘機の開発において、問題が無いということはありえません。言論の自由がある国の機種では、修正可能な問題でさえ欠陥だと、センセーショナルに報じられることがあります。
Su-27は、実際に欠陥機であったほぼ唯一の例です。Su-27には同じソ連のミグ設計局によるMiG-29という、同時期に開発されたライバルがありました。MiG-29もまた、とても優秀な傑作戦闘機ですから、もしシモノフの決断がなかったならば、もしソ連当局が計画を中止できずT-10を小手先だけの改善だけで実用化を強行していたならば、Su-27はみにくいアヒルの子のまま「鶴」となること無く、MiG-29に及ばなかった失敗戦闘機として終わっていたかもしれません。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
