どうせ読むならポイント貯めない?

実は多い…便利になった今よりも「平成がよかった」と懐かしむ人たち SNS「ガラケーがちょうどいい」「インバウンドも少なくて…」

4,440 YOU
  • オトナンサー
  • |
「あの頃はよかった」と思うのは、どの時代?
「あの頃はよかった」と思うのは、どの時代?

 スマートフォンやAIといったデジタル技術の発展で、現代の生活は本当に便利になりました。それにもかかわらず、多くの人が現代の生活すべてには満足していない様子。大人になればなるほど、「あの頃はよかった」と思う……そんな時代があるようです。

「エンタメは平成が黄金期だった」

 時代でいうと、SNSなどでは「平成がよかった」と懐かしむ意見が特に目立ちました。「まだ物価が安かったし、インバウンドも少なくて生活がしやすかったよね」「今はファストフードすら気楽に寄れない。平成時代はふらっと寄れる値段だった」など、特に現在の物価高を嘆く声が上がっています。

 また、浜崎あゆみさんや安室奈美恵さん、「モーニング娘。」など女性歌手が活躍し、CDの売上が200万枚を超える楽曲も多くあった時代のため、「歌謡曲とか映画とか、エンタメは平成が黄金期だったと思う」という意見もみられました。

 また、意外にも「スマホがなかった頃」への支持率も高いようです。「ガラケーの時代くらいがちょうどよかった。スマホは時間泥棒すぎる」「スマホが普及する前に戻りたい。今は目の前の家族や友達を無視してスマホいじる人多すぎ」といったように、進歩したテクノロジーに行動を支配されてしまうことへ苦言を呈する声が聞かれました。

 自身の“年齢”への言及も多く、「10代は気力・体力が異常にあふれてて何でもできたなあ」「痩せててスタイルがよかった20代の頃に戻りたい」などの意見も。年齢を重ねて知識や経験を得た一方で、心身ともに身軽だった10代、20代の頃の思い出というのは、輝いて見えるものなのでしょうか。

 他にも「レジ袋が無料だった時代が懐かしい」といった声や、「スーパーファミコンやゲームボーイ全盛期はよかった。ソシャゲは課金ばかりで味気ない」「今みたいな配信全盛期じゃなくて、レンタルショップで見たい作品を探してたときはワクワクしたな」などの反響もありました。ゲームソフトを買ったり、ビデオを借りるためにわざわざ出かけたり……という不便さすらも、当時は楽しんでいたのかもしれません。

 皆さんは今と昔、どちらの方に魅力を感じるでしょうか。「あの頃はよかった」と思うのは、どんなときですか? 思い出は大切にしつつ、今、目の前にあるもののよさも大事に味わっていけるといいですね。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!