世界最強の空戦能力を求めたのに… F-15戦闘機が多用途性に走り出したワケ「空自、お主もか!」
- 乗りものニュース |

空戦能力に特化した戦闘機として生まれたF-15「イーグル」ですが、いまや対地・対艦攻撃にも優れた多用途戦闘機になっています。空自のF-15も近代化改修で対地攻撃能力を付与するとか。なぜ性格を大きく変えるようになったのでしょうか。
空自ですらF-15の汎用化を推し進めるワケ
F-15戦闘機は1970年代初頭、アメリカ空軍の制空戦闘機として開発されました。その設計思想は、ベトナム戦争での空戦経験から導き出されたものであり、当時の戦訓として、戦闘機は空戦能力に特化すべきで対地攻撃任務と兼任することは性能の低下につながるという考え方が生まれました。
航空自衛隊のF-15J「イーグル」(画像:航空自衛隊)。
この思想を端的に表すのが「空対地には1ポンドたりとも使ってはならない」という合言葉です。この表現はやや誇張を含みますが、F-15の開発者たちは、機体重量の一部を対地攻撃能力に割くことすら許されないという厳格な方針のもとで設計を進めました。この結果、F-15は強力なレーダーと優れた機動性を持ち、空戦能力に特化した機体として完成したのです。
しかし現代のF-15は、空対地攻撃能力が付与され、多用途戦闘機として重用されています。事実、最新型のF-15EX「イーグルII」では、作戦のほとんどは空対地ミッションになっています。
また、これまで純粋な制空戦闘機としての役割が求められていた航空自衛隊のF-15Jも、近代化改修によって様々な空対地誘導兵器を運用可能になることが見込まれています。こうした流れを鑑みると、なぜF-15は制空戦闘機として開発されながら、多用途戦闘機化してしまったのでしょうか。
非常にシンプルな理由として、多用途戦闘機のほうが戦力をアップできると考えられます。例えば100機の空戦に特化した制空戦闘機と100機の対地攻撃に特化した攻撃機を保有していた場合、空戦にも対地攻撃にも100の戦力しか投入することができません。しかし200機の多用途戦闘機を保有していれば、空戦にも対地攻撃にも200の戦力を投入可能となるため、見かけ上の戦力は倍増することになります。
こうしたことから、1980年代後半から1990年代にかけて、戦闘機の運用は単一任務から多用途へとシフトしていきました。特にF-16やF/A-18といった戦闘機は、制空戦闘機としても対地攻撃機としても優秀な機体でした。こうしたことから、純粋な制空戦闘機はほぼ姿を消すことになったのです。
戦闘機の多用途化に貢献した「黒子」とは?
戦闘機の多用途化が進んだ裏には、デジタル技術の急速な発展がありました。アナログ式の電子機器は、レーダーやミサイルなどの兵装を制御するためにはハードウェアによる複雑な配線が必要であり、機能の追加や変更は困難でした。しかしコンピューターの性能が向上すると、ソフトウェアによって様々な機能を制御できるようになりました。
多くの無誘導爆弾を搭載する航空自衛隊のF-15J。制空戦闘機型のF-15にも無誘導爆弾は搭載することが可能である(関 賢太郎撮影)。
ゲーム機がソフトによって全く別の動きを見せるように、戦闘機も同じハードウェアによって違う機能を実行可能なのです。これによって空対空戦闘と、空対地攻撃能力を同時に実現しても「1ポンドたりとも増やす必要はなくなった」とも言えるでしょう。
良い意味で皮肉なことに、純制空戦闘機だったはずのF-15は、その大きな機体と強力なエンジンパワーによって、搭載物を空対空ミサイルから追加の燃料タンクや誘導爆弾、巡航ミサイルに置き換えることで、優れた攻撃機へ生まれ変わることができました。
こうして生まれた多用途戦闘機モデルが、F-15E「ストライクイーグル」です。同機は従来のF-15とは異なり、爆撃能力を備えた派生型として多用途戦闘機の道を歩み始めます。F-15Eは湾岸戦争やアフガニスタン紛争などにおいて、その精密攻撃能力をいかんなく発揮し、実戦での有効性を証明しています。
これからもF-15シリーズは、その大きな搭載量を活かした多用途戦闘機の一つの究極形として、F-35などの新鋭戦闘機を補完しつつ重宝されてゆくことになると考えられます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
