どうせ読むならポイント貯めない?

ベージュが再燃中だけど気をつけて!40代さんがやらないほうがいいベージュメイク3選

1,576 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

1.クールトーンのベージュを使う

クールトーンのベージュを使う 解説

ベージュの中でも、クールトーンのベージュは大人の目元と相性があまりよくありません。40代になると目元の色素沈着やくま、目元の窪みなどのエイジングサインにより、目元の印象が暗く見えるようになってきます。

ここにクールトーンのベージュを合わせると、より目元の暗さを強調してしまいます。大人の目元には血色感をプラスすると、エイジングサインをカバーして明るい目元印象に見せることができるので、ベージュの中でも温かみのあるウォームトーンのベージュをチョイスしてみましょう。

ブルーベースの方でクールトーンの方が似合うとされている方は、ベースにピンクを仕込んでから使うと、目元が暗く沈むのを防ぐことができます。

2.締め色を使わない

締め色を使わない 解説

色のコントラストが穏やかなアイメイクが昨今のトレンドで、SNSで紹介されているNGメイクでも濃い締め色は使わないと紹介されているので、締め色を使わずにやわらかなベージュカラーのみでアイメイクを仕上げていませんか?

やわらかなベージュのみで仕上げた目元は、目元だけを見ると抜け感がありこなれた印象に見えるかもしれませんが、大人世代の目元は目元のフレーム感がぼやけてくるので、引いて全体を見てみると、メイク感がなく目元の印象が薄く見えます。

濃すぎる締め色や、締め色を広範囲に使うことは避けた方がいいのですが、目元印象を際立たせるためには締め色は必要なので目尻1/3あたりを目安に使ってみましょう。

3.アイシャドウをのせる範囲が狭い

アイシャドウをのせる範囲が狭い 解説

ベージュメイクにチャレンジするけれど、目元がのっぺりした印象に見えたり目も小さく見えたりと、なぜか盛れないという経験をしたことはありませんか?

それは、アイシャドウをのせる範囲が狭いのが原因かもしれません。ベージュメイクの場合は、ベースカラーをアイホールまで広げた、そのまま眉下に向かって大胆に広げましょう。

ミディアムカラーでアイホール全体にグラデーションを作ったら、目尻1/3に締め色をのせてよくぼかし込みましょう。

使用アイテム

・ポッピングシルエットシャドウRD-1/ケイト
・エクストリームジェルプレッソペンシルライナー04/クリオ
・スティロ ユー ウォータープルーフ N943/シャネル
・ブラウンズ クリーミィペンシル BR303/ヴィセ

いかがでしたか?40代さんがやらないほうがいいベージュメイク3選をご紹介しました。ベージュメイクを楽しむための参考にしてみてくださいね!

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!