どうせ読むならポイント貯めない?

【関東近郊】夏ならではの絶景20選♡周辺観光スポットも!

3,519 YOU
  • IMATABI(イマタビ)
  • |

1.中禅寺湖(栃木県)

湖

「photo @ 中禅寺湖」


栃木県日光市の日光国立公園内にある中禅寺湖は、2万年前に男体山が噴火してできた堰止湖です◎日本で25番目の面積を誇る湖であり、日本百景にも選定されています^^

中禅寺湖から見える絶景スポットは非常に人気があります♡また、初夏のツツジは美しいですよ♪

 

中禅寺湖

アクセス 日光駅からバスで45分
電話番号 0288542496

周辺観光スポット:華厳の滝

華厳

「photo @ 華厳の滝」


日本三大名瀑のひとつに数えられる、高さ97mの大瀑布です◎中禅寺湖の水が、岸壁を一気に落下する壮大な滝であり、滝つぼなどは迫力満点です♡

 

2.鋸山(千葉県)

鋸山

「photo @ 鋸山」


鋸山は、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境にあり、標高329.4mあります◎

山頂からは、富士山・伊豆天城山・大島などが一望でき、安房三名山である富山・御殿山・伊予ヶ岳を臨むことのできる景色は、まさに絶景スポットです♪また、初日の出や夕陽鑑賞にも人気があります^^

 

鋸山

アクセス ・JR浜金谷駅から徒歩15分
・館山自動車道富津金谷ICから10分
電話番号 0470551103

周辺観光スポット:鋸山ロープウェイ

ロープウェイ

「photo @ 鋸山ロープウェイ」


ロープウェイの定員は、ガイドを含め41名◎所要時間は4分です。海と山を臨める360度のパノラマの空の旅を存分に楽しみましょう^^

 

鋸山ロープウェイ

3.三原山(東京都)

三原

「photo @ 三原山」


三原山は、数十年の周期で噴火を繰り返す活火山です◎伊豆大島のシンボルとも言えるでしょう。

観光地として、火口を周遊する散歩道も整備されており、トレッキングをする人々でにぎわっています^^1986年の噴火時、ゴジラ岩が形成され、撮影スポットとして名所のひとつとなっています♪

 

三原山

アクセス 元町港から車で30分

周辺観光スポット:裏砂漠

砂漠

「photo @ 裏砂漠」


裏砂漠は、知る人ぞ知るパワースポット♡国土地理院発行の地図に唯一「砂漠」と表記される、日本で唯一の砂漠です◎

 

4.芦ノ湖(神奈川県)

芦ノ湖

「photo @ 芦ノ湖」


リゾートエリアとして多くの観光客でにぎわう芦ノ湖◎広大な湖から眺めることのできる美しい富士山、夕陽に輝く遊覧船にロープウェイなど楽しめる観光スポットが数多いのも魅力的です^^

 

芦ノ湖

アクセス ・厚木ICから約59分
・新宿駅から小田急ロマンスカーで乗り継ぎ85分

周辺観光スポット:箱根神社

箱根神社

「photo @ 箱根神社」


箱根神社は、緑豊かな自然のなかにあります◎芦ノ湖からも見える鳥居は撮影スポットとしても人気♪時期によっては、観光客が多く参拝に行列ができます!

 

箱根神社

5.黄金崎(静岡県)

黄金崎

「photo @ 黄金崎」


日本の奇岩百景にも認定されている黄金崎◎馬の頭そっくりな奇岩は、「馬ロック」の愛称で親しまれています^^夕陽を浴びると黄金色に輝く岩々の景色の美しさが有名な景勝地です♪

駿河湾、富士山の眺望は美しいの一言に尽きます。

 

黄金崎

アクセス ・沼津IC、長泉沼津ICから約1時間半
・特急踊り子号で2時間10分、修善寺、宇久須、堂ヶ島

周辺観光スポット:恋人岬

恋人

「photo @ 恋人岬」


恋人岬の展望デッキからは、180度以上の大パノラマの絶景が広がります♪恋人の聖地ですが、恋人同士でなくとも、景色を観に行くだけでも価値があるでしょう◎

 

恋人岬

6.高尾山(東京都)

高尾

「photo @ 高尾山」


都心からわずか1時間というアクセスの良さ♪富士山とともにミシュラン3つ星に選ばれたほどの美しい山です◎

登山に限らず、温泉・ビアガーデン・グルメ・展望レストラン・スイーツなど楽しめるスポットが満載♡一日中いても飽きることなく遊べそうです^^

 

高尾山

アクセス ・京王線で新宿駅から高尾山口駅まで50分
・中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山インターを降りて国道20号線を5分

高尾山遊歩

周辺観光スポット:高尾山リフト

リフト

「photo @ 高尾山リフト」


リフトは上り下りどちらでも利用可能ですが、特に下りでの利用がおすすめ♡眼下の絶景を臨むことができるからです♪かなりの傾斜のため、高所恐怖症の方は要注意です!

 

7.稲村ヶ崎(神奈川県)

稲村

「photo @ 稲村ヶ崎」


稲村ヶ崎中腹の広場は、鎌倉海浜公園です◎サーフィンのメッカとしても有名であり、海水浴場としても人気の高い稲村ヶ崎^^江の島、富士山を臨むことのできる絶景スポットです♡

かつては、1333年の新田義貞の鎌倉攻めの際、鎌倉への突破口となった古戦場でした。源頼朝以来、150年間続いた鎌倉幕府を滅亡へと追いやったということで、国の史跡としても知られます。

 

稲村ヶ崎

アクセス 江ノ電稲村ヶ崎駅徒歩10分

8.大室山(静岡県)

大室

「photo @ 大室山」


伊豆高原のどこから見ても、お椀を伏せたような形をしており、その柔らかな曲線のシルエットが何とも美しいことで有名な大室山◎2010年8月、国の天然記念物に指定されました!

標高580m、山頂には直径300mものすり鉢状の噴火口がある休火山です。山頂からは、大島、伊豆七島、富士山、箱根まで見られる360度の大パノラマの景色を臨むことができます♡

 

大室山

アクセス JR伊東駅から車で30分
電話番号 0557510258

大室山

9.報国寺(神奈川県)

竹

「photo @ 報国寺」


境内の1000本もの孟宗竹林が有名です◎ミシュラン・グリーンガイドによると、報国寺は鎌倉で2ヶ所しかない3つ星スポットのひとつ!幻想的で清々しい竹林を眺めながら美味しい抹茶をいただき、ぜひとも非日常な時間を満喫してはいかがでしょうか♪

 

報国寺

アクセス ・JR鎌倉駅下車
・横浜横須賀道路朝比奈インターから約10分
電話番号 0467220762

報国寺

周辺観光スポット:鶴岡八幡宮

八幡宮

「photo @ 鶴岡八幡宮」


古都鎌倉の中心にある、源氏ゆかりの八幡宮といえばここ、鶴岡八幡宮です◎夏には蓮が美しいです。

 

鶴岡八幡宮

10.大石公園(山梨県)

大石

「photo @ 大石公園」


大石公園は、全長350mの長さがある花街道であり、四季折々の花を楽しむことができます◎夏の始めにはラベンダーが咲き誇り、河口湖ハーブフェスティバルが開催されます♪6~10月にはベゴニアが美しく咲いています♡

 

大石公園

アクセス ・富士急行線河口湖駅からレトロバス河口湖線に乗り終点下車
・東名高速道よ富士ICから約54.8km
電話番号 0555768230

周辺観光スポット:河口湖

河口

「photo @ 河口湖」


美しい富士山の絶景を鑑賞したい場合には、ぜひ河口湖へ♪河口湖は、富士五湖のなかでも最も低い標高にある湖で、多くの観光客が訪れます^^

 

富士河口湖

11.稲毛海浜公園(千葉県)

稲毛

「photo @ 稲毛海浜公園」


稲毛海浜公園は、東京湾沿岸に位置する83ヘクタールもの広大な敷地を持つ総合公園です◎

山陽メディアフラワーミュージアム、ヨットハーバー、プールなどの運動施設があり、年間を通して楽しむことのできるスポットです^^また、園内の「いなげの浜」は日本初の人工海浜となっています!

 

稲毛海浜公園

アクセス ・JR稲毛駅から海浜交通バス「海浜公園プール」行の終点
・JR稲毛海岸から海浜交通バス「海浜公園入口」行の終点
電話番号 0432455780

12.三島スカイウォーク(静岡県)

三島

「photo @ 三島スカイウォーク」


日本一長い歩行者専用つり橋である三島スカイウォークは、なんと全長400m!その橋の上からは、絶景が一望できます^^2015年末にオープンし、多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです◎

つり橋は、当然ながら高い場所にあり、想像よりも大きく揺れてスリル満点です!横幅は狭いため、すれ違う人がいる場合には注意しましょうね♪

 

三島スカイウォーク

アクセス ・東名高速道路厚木ICから約60分
・JR三島駅からバスで約20分
電話番号 0559720084

三島スカイウォーク

13.養老渓谷(千葉県)

養老

「photo @ 養老渓谷」


養老渓谷は、房総半島の真ん中に位置している温泉地です◎滝がいくつも点在しており、パワースポットとしても注目を集める人気スポット♡滝めぐりコース(2km)は、春から秋にかけて観光客がハイキングで賑わいます^^

なかでも、養老渓谷のシンボルともいえる「粟又の滝(別名:養老の滝)」の全長はなんと100m!迫力満点の滝でマイナスイオンを感じましょう♪

 

養老渓谷

営業時間 上総中野駅からバスで15分
電話番号 0436960055

14.筑波山(茨城県)

筑波

「photo @ 筑波山」


富士山と比較されることも多い筑波山◎「西の富士、東の筑波」として並び称されています!

日本百名山・日本百景のひとつに数えられています^^百名山のなかでは最も標高の低い山でもあり、山登りにおすすめです♪男体山と女体山の二峰が連なる美しい山です◎

 

筑波山

アクセス ・TXつくば駅つくばセンターから筑波山シャトルバスで40分
・常磐自動車道土浦北ICから30分
・北関東自動車道桜川筑西ICから30分
電話番号 0298661616

周辺観光スポット:筑波山神社

神社

「photo @ 筑波山神社」


筑波山を御神体としている古社です◎縁結び・夫婦和合などの神として有名です♡山頂からは、関東全域を見渡すこともできる絶景が広がります♪

 

筑波山神社

15.夏季熱海海上花火大会(静岡県)

熱海

「photo @ 熱海海上花火大会」


1952年から続いている歴史のある花火大会です◎夏に限らず、年間10回以上開催される熱海名物花火大会として、有名です^^熱海湾はすり鉢状の地形にあり、花火の音が反響するため、音響効果が素晴らしく日本一の花火打ち上げ会場ともされています♪

 

熱海海上花火大会

アクセス ・東京駅から東海道新幹線ひかりで35分
・東京から車で約1時間半
電話番号 0557852222

熱海海上花火大会

周辺観光スポット:熱海サンビーチ

ビーチ

「photo @ 熱海サンビーチ」


夜にはライトアップもされる熱海サンビーチ♡アクセスも便利なので、海水浴場としてだけではなく、散策にも最適です◎

 

16.乙女の滝(栃木県)

乙女

「photo @ 乙女の滝」


乙女の滝は、沢名川にかかる落差10m・幅5mの美しい滝です◎その名の由来には諸説あり、水の流れが少女のように見える、人魚を見かけたなどの伝説も♡

清らかな水、きれいな空気に包まれマイナスイオンを思いきり吸い込みましょう♪心身ともにリフレッシュしたい方にはぜひおすすめしたいスポットと言えます^^滝から出る天然のミストシャワーを浴びることもできますよ♪

 

乙女の滝

アクセス ・黒磯駅からバスで45分
・東北自動車道那須ICから40分
電話番号 0287627223

17.国営ひたち海浜公園(茨城県)

日立

「photo @ 国営ひたち海浜公園」


国営ひたち海浜公園は、四季折々の花畑の絶景が広がる美しい公園です◎夏には、ジニア・ひまわりの花々を楽しむことができます^^

海抜100mからの絶景を臨める大観覧車、28種類ものアトラクションがそろった遊園地「プレジャーガーデン」、バーベキューにアスレチックなど、遊べるスポットが満載です♡

 

国営ひたち海浜公園

アクセス ・品川駅から勝田駅までJR常磐線特急で約85分、勝田駅からバスで15~20分
・北関東自動車道~常陸那珂有料道路、ひたち海浜公園ICすぐ
電話番号 0292659001

国営ひたち海浜公園

18.猿島(神奈川県)

猿島

「photo @ 猿島」


猿島は、かつては海軍の砲台が置かれた要塞の島でした◎今は無人島となっており、当時の砲台やトンネル、兵舎、弾薬庫などが残されており、歴史に興味のある方にはおすすめ。

東京から約1時間半のアクセスの良さもあり、廃墟スポットとしても人気を博しています◎

 

猿島

アクセス 京急横須賀中央駅から徒歩15分、三笠桟橋から乗船10分
電話番号 0468229561

周辺観光スポット:記念艦 三笠

三笠

「photo @ 記念艦 三笠」


世界の三大記念艦のひとつである日本の「三笠」◎その他、イギリスの「ヴィクトリー」、アメリカの「コンスティテューション」があります。自国のため、重要な海戦にて歴史的勝利を収めた艦です!

 

記念艦三笠

19.大山千枚田(千葉県)

棚田

「photo @ 大山千枚田」


地元農家が代々守り続けてきた昔ながらの棚田の貴重な風景を見学することができます◎日本棚田100選のひとつにも数えられており、その光景は実に見事なもので、訪れる観光客を楽しませてくれます^^

また、収穫される長狭米は、全国米づくり100選にも選定されており、高い評価を得ています◎大山千枚田は、鴨川の中山間に位置しており、房総半島の真ん中にあります。東京からは一番近い棚田として有名なスポットです♪

 

大山千枚田

アクセス JR外房線安房鴨川駅から30分、釜沼から徒歩15分
電話番号 0470999050

20.吹割の滝(群馬県)

吹割

「photo @ 吹割の滝」


吹割の滝は、1936年天然記念物・名勝に指定され、「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる美しい滝です◎
高さ7m・幅30mです。滝から吹き上がる水しぶきが、河床を割くように流れており、この名が付けられました^^

 

吹割の滝

アクセス 関越道沼田ICからR120経由、日光方面へ30分
電話番号 0278562111

周辺観光スポット:老神温泉

老神

「photo @ 老神温泉」


老神温泉の湯の歴史は古く、赤城山の神(ヘビ)と日光男体山の神(ムカデ)が戦い、弓で射られたヘビが赤城山山麓に矢を突き刺すと、湯が湧いてきたのが始まりとのことです◎

ムカデを追うことができたため、「追い神」から、「老神」になったと伝えられています!

 

老神温泉

夏ならでは!と思える絶景スポットを厳選して20ヶ所ご紹介しました◎また、その周辺の観光スポットも厳選して紹介していますので、行く機会があれば周辺スポットにも行ってみると倍楽しめるかもしれません^^

絶景を見に行って、「夏」を思いきり満喫しましょう♪

【夏休み】穴場観光地♪国内・海外6ヶ所厳選紹介♡

夏休みに空いている観光地!おすすめの穴場10選◎【国内編】

※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!