好き避けする女性の心理とは。好き避けの見分け方と正しい接し方
- マイナビウーマン |

好き避けという言葉、初めて聞く男性も多いのではないでしょうか。例えば、職場の女性から避けられている、目を合わせてもらえない、いつもそっけない対応で会話が続かない……など。「もしかして俺、嫌われてる?」なんて不安に思うことも。しかし、まさにその女性の冷たい行動が好き避けかもしれません。そこで今回は、好き避けしてしまう女性の心理と好き避けの仕草やサイン、好き避けの見分け方から好き避けする女性への正しい接し方を心理カウンセラー・大野萌子さんに教えてもらいました。
■好き避けってどんな行動?
好き避けとは、好きな相手に素っ気なくしてしまうことや、相手に「嫌われているのかな」と思わせてしまうような冷たい態度をとることを指します。これは意図的な場合もあれば、冷たくするつもりがないのにそっけない態度になってしまう場合も。
意図的に好き避けをする場合は、冷たくすることによって、自分のことを相手により印象づけたい、手に入らないものを手に入れたいという男性の追う心理を刺激したいなどの思いがあります。
無意識に好き避けをする場合は、好きなあまりに緊張したり、気を使いすぎてぎこちない対応になったりします。特に恋愛慣れしていない場合は、どうしたらよいのかわからないがゆえに、そのような対応になることが多いです。
また、自意識過剰のあまりに、自分の言動が他人からどう見られているのか必要以上に気にする人もこの傾向があります。いずれにしても、恋愛慣れしていない場合が多いと言えます。
■好き避けする女性の心理とは
相手のことが好きなのに、好き避けしてしまう。そんな女性の心理、もっと知りたいですよね。次に、好き避けしてしまう女性の心理について、詳しく解説してもらいました。
◇好き避けする女性の心理
☆プライドが高い
プライドが高いと、自分の気持ちを相手に知られることに強い抵抗を覚え、好きであればあるほど、好きな気持ちを隠そうとします。
☆軽い女だと思われたくない
相手によく思われたいがための心理とも言えます。身持ちの堅さなどをアピールしたいという思いからの行動でもあります。
☆恋愛を駆け引きの場と認識している
恋愛ノウハウなどで、冷たい態度をとることや、一度断ることで相手の気持ちを高められることが紹介されていますね。そのため、ほしかったものが手に入らなかったとき、もっとほしくなる心理をあおる、というテクニックを鵜呑みにしているケースがよくあります。これは、恋愛慣れしていない人に多いです。
☆自分に自信がない、恥ずかしい、どうしたらよいのかわからない
恋愛慣れしていない、もしくは対人関係が苦手で、どう対応してよいのかわからない。というように、自分の気持ちを持て余し、行動がぎこちなくなるケースです。自分でもどうしてよいかわからず悩んでしまい、自己嫌悪に陥ることもあります。
■好き避け行動のあるあるが知りたい!
好き避けの意味や好き避けしてしまう心理がわかったところで、実際に典型的な好き避けの行動を教えてもらいましょう。
・笑顔を見せない
・乱暴な言葉を使う
・怒っているのかと思われるような素っ気ない対応
・話しかけても答えないことがある
・視線を逸らす
・「私なんて」「私なんて」など、自分を卑下した表現を使う
・メールやラインの返信が遅い
■「好き避け」と「嫌い避け」の見分け方
「あの女性の行動は好き避けだったんだ」と安心するのはまだ早いですよ! そっけない態度で避けられているからといって、本当に好き避けだとは限りません。もしかすると、ただ「嫌い」なだけかも。次は「好き避け」と「嫌い避け」のちがいを教えてもらいました。
◇好き避けの場合
☆遅くてもメールやラインの返信が必ずくる
相手から連絡がくると嬉しいあまり、どのように返信してよいのかわからなかったり、嫌われない文面などを考えているうちに返信が遅くなることがあります。反対に興味のない相手だったら返信がこないか、気軽に返信できるため、極端に遅い返信は少ないはず。
☆断った後に代案が出る
例えば食事に誘ったとき、その場はどうしていいかわからなかったり、心の準備ができていなかったりすると、断られてしまいがち。それでも食事に行きたい気持ちはあるので、後から「〇曜日なら都合をつけやすいかも」「今月は忙しいけれど、来月は少しゆとりがある」「私、イタリアンなら行く」などの「代案」を伝えてくれます。
本来、代案はもっと具体的に「〇月〇日なら空いている」などが挙げられますが、好き避けしている場合は、この程度が限度かもしれません。代案は、完全な拒否ではないということを示すひとつの言動です。
☆態度がぎこちない
緊張のあまり態度がぎこちなくなったり、言動がちぐはぐになったりすることがあります。本来、興味がなければ気にも留めないので、ぎこちなくなるというよりは、単純にリアクションが薄いだけになるか、社会人のマナーとして、普通に愛想よくするものです。
◇嫌い避けの場合
☆メールやラインの返信がない、ラインが既読にすらならない
「あなたとは関わりたくありません」とはなかなか言えないので、連絡や返信をしないことで、拒否の気持ちを伝える傾向があります。
☆3回以上連続して断られているのに代案が出ない
たまたま予定が合わなかったり、忙しかったりすることもあります。しかし、何らかの誘いに対して連続で断っているのに何の代案も出ないということは、拒否されているととらえてよいでしょう。
■好き避けしている女性への接し方
最後に、好き避けしている女性の接し方について教えてもらいました。
◇好き避けしている女性への正しい接し方
☆具体的に誘う
好き避けする女性にとって「今度ご飯どう?」という誘いは、どう答えていいかわからないので、「○○で食事しようよ。いつがいい?」、もしくは「〇日と〇日の都合はどう?」と具体的に誘ってください。漠然とした誘い方だと、断られてしまう確率が高くなります。いつ、どこでなどを明確にして誘うことが必要です。また、好みや予定もあるので、限定せずにいくつか候補を挙げられるとなおいいでしょう。
☆間隔を空けずに繰り返し誘う
本当に予定が合わないときや、緊張のあまりに断ってしまうことがあります。一度くらい断られても、再度誘うことが大切です。その場合は、あまり間隔を空けないこと。よほど忙しい場合を除き、1~2週間以内には再度声をかけるようにしたいですね。そうしないと、「この前誘ったのは私に興味があったわけではないのかな?」という不安が強くなり、余計に相手の守備が堅くなる可能性があります。
☆用事がなくても連絡する
用事があるときにしか連絡しないのでは、単なる知り合いと変わりません。毎日連絡するのは避けたいですが、用件がないときも些細なことでいいので連絡をしてみましょう。
☆言動に誠実さを見せる
好き避けをするのは、ある意味コミュニケーションスキルが低いとも言えます。まだ関係性も深まっていない間は、冗談やからかいなどの言動は避けたいですね。回りくどい言い方や、意図がわからないような抽象的な表現にも気をつけましょう。はっきりとわかりやすい表現を心がけてください。
☆恋に恋している場合もあるので、深追いは厳禁
淡い恋心を抱いていることに満足感を覚えている場合もあります。見ているだけで満足して、デートや付き合うこと自体を求めていない場合も。何回か誘っても誘いに応えないようであれば、好き避けとわかっても深追いすることは避けたいところです。
いずれにしても、本人に好き避けの自覚があるなしに関わらず、好き避けしてしまう女性は、恋愛コミュニケーションに慣れていないことが多いです。スモールステップで焦らずに、かつ、アプローチは間隔をあまり空けずに接するのが成功への近道です。
■「好き避け」と「嫌い避け」を見極めて、焦らずアプローチ
好き避けしている女性は、意外とたくさんいます。職場などの身近なところに「もしかして好き避けかも」という女性がいたら、大野さんに教えてもらった接し方のコツを思い出してみてくださいね。好き避けの仕草やサインを見逃さず、うまくアプローチできれば、今後いい関係性を築けるかもしれませんよ!
(監修:大野萌子、文:はらきよか)
※画像はイメージです。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
