千代田線の一番端っこ! 足立区「北綾瀬」の住みやすさについて調べてみた
- アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM |

千代田線の一番端にある駅
毎日多くの人々が利用する東京メトロ。そんな同線は全部で
・銀座線
・丸ノ内線
・日比谷線
・有楽町線
・半蔵門線
・千代田線
・南北線
・東西線
・副都心線
と9路線もあるため、全ての駅に降りたことがある人はあまりいないでしょう。特に各線の一番端にある駅は、明確な用事が無ければ足を運ぶ機会はほとんどありません。
千代田線を例に考えると、表参道や赤坂には多くの人が利用するイメージがありますが、一番端の北綾瀬(足立区)はさほどメジャーではない印象です。ということで、今回はそんな北綾瀬について見ていきます。
○ベッドタウンとして最適?
北綾瀬は東京都足立区の東側に位置します。周辺には綾瀬や亀有などがあり、北は埼玉県八潮市に面しています。

北綾瀬はベッドタウンとして近年、注目されています。元々は、隣の綾瀬駅との折り返し運転のみで不便な駅でした。しかし2019年に改良工事が行われ、代々木上原方面へ直通で行けるように。これにより、北綾瀬駅は始発駅になりました。
始発ではほぼ確実に座席を確保できます。日比谷や赤坂などのオフィス街に乗り換えなしで行けるため、都心へ出勤する会社員にとっては利便性が増しました。こういった背景もあり、北綾瀬駅周辺には2019年頃からマンションが続々と建ち始め、今後ベッドタウンとして人気が高まると予想されます。
新宿駅まで約40分
北綾瀬駅周辺にはスーパーや飲食店がある程度そろっているものの、繁華街はなく、閑静な住宅街が広がっています。公園が多く治安も良いため、静かに暮らしたい人には向いています。
一方、大きな商業施設が少ないため、ショッピングに関しては不便です。居酒屋の数も少ないため、遊ぶためには2駅先の北千住あたりまで出る必要があります。

賃貸物件サイト「CHINTAI」によると、北綾瀬駅周辺の家賃相場はワンルームが5.6万円、1Kが6.6万円、1DKが7.5万円です。他の千代田線沿線のエリアよりも安く、東京23区の中でも安い方です。都心から離れていますが、近くには北千住のような栄えた街もあるため、できるだけ家賃を抑えたい人には最適です
都内の主要駅へのアクセスは良いのでしょうか。調べてみた結果、
・渋谷駅まで:約45分
・東京駅まで:約35分
・新宿駅まで:約40分
がかかることがわかりました。
主要駅に行くためには、複数回の乗り換えが必須です。決してアクセスが良いとは言えませんが、足立区の端にあるわりには時間がかかりません。毎週末都心に出て遊ぶようなタイプでなければ、特に問題ないでしょう。普段は近くの北千住で遊び、たまに都心へ出るという生活スタイルなら十分です。
なお、千代田線は小田急小田原線と直通運転しているため、下北沢には乗り換えなしで行けます。世田谷区方面に行きやすいのはメリットのひとつといえるでしょう。
1日の平均乗降客数は130駅中88位
北綾瀬駅の1日の平均乗降客数は、2020年度時点で3万1000人です。東京メトロの130駅の中では第88位にランクイン。ちなみに北千住駅は20万9601人で第3位です。
北綾瀬駅前には、24時間営業のスーパー・西友やセブン―イレブンなどのコンビニがあるため、どのような生活スタイルの人でも食事の用意には困りません。
個人店では、中華そばの「わた井」や総菜パンが豊富な「ユッカのパン」などがあります。マクドナルド、松屋、ガストなどの外食チェーン店もあり、ひとり暮らしでも困りません。また、家電量販店のコジマやホームセンターの島忠などもあり、生活用品についても問題ありません。ただし洋服を買える店があまりないため、定期的に都心へ出掛ける必要があります。

これまで北綾瀬駅の周辺には大きな商業施設がありませんでした。しかし、ホーム延伸や出入り口の新設などといった駅の大幅なリニューアルに伴い、2021年3月に駅ビル「マーヴ北綾瀬リエッタ」がオープンしました。
現時点では、キッチンオリジンやモスバーガー、日高屋などの飲食店が中心になっており、100円ショップのキャンドゥやスーパー・ワイズマートなどもテナントとして入っています。今後アパレルショップが展開されれば、北綾瀬はますます便利な街になることでしょう。
今回は、千代田線の北綾瀬についてご紹介しました。都心方面への直通運転を開始したことや、駅の大幅なリニューアルで、より住みやすい街になった北綾瀬。数年後には、「住みたい街ランキング」の上位にランクインしているかもしれません。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
