どうせ読むならポイント貯めない?

自宅でこのクオリティはすごい!【業務スーパー】スポンジケーキで満足スイーツづくり

666 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

スポンジケーキを自分で作った場合、泡立て不足や過多でうまく膨らまらず失敗してしまう場合があります。しかし、業務スーパーに販売されている「スポンジケーキ」なら失敗要らず、解凍するだけで使えます。大きさもありアレンジが豊富です。今回はそんなスポンジケーキを使って、お子さんと一緒にデザートづくり楽しんでみませんか?

幼児から高校生の育ち盛りを子育て中のこんまむです。

日本で子どもの誕生日にケーキを用意するようになったのは、戦後にアメリカから伝わったと言われています。今や誕生日にケーキがあるのが当たり前ですね。しかし、実際にホールケーキを買うとなると、お値段にビックリするときも。

だったら、業務スーパーの冷凍スポンジケーキを使って、手作りのケーキづくりをしてみませんか? 業務スーパーでは、解凍するだけで使える「スポンジケーキ」があります。

スポンジケーキといえば丸型を思い出しますが、なんと長方形なので、アレンジも豊富なんです!

今回は、そんな冷凍スポンジケーキを使ったアレンジレシピも、一緒に紹介していきます。

長方形がいい! お手軽スポンジシート

Img 2276

Img 2281

【商品情報】
名称:スポンジケーキ(プレーン)
原材料名:鶏卵(国産)、砂糖、小麦粉、水あめ、植物油脂、乳化油脂、食塩/乳化剤、膨張剤、香料、カロチン色素、(一部に卵・乳成分・小麦を含む)
内容量:3枚
保存方法:-10℃以下で保存してください

冷凍で、価格は408円です。

Img 2294

Img 2289

Img 2299  1

大きさは、(横)約25cm×(縦)約18cm×(厚さ)約1.3cmです。

長方形のスポンジはもちろんそのまま使えますし、好きな形にカットすることもできます。しかも3枚も入っているので、万が一失敗しても余裕に使える量です。

1.3mmで薄く感じますが、厚みが欲しい場合は何層にも重ねれば問題ありません。

スポンジは室温で自然解凍します。1枚ごとにシートが挟んであるので、スポンジ同士がくっついておらず、1枚ごとに取り出して解凍することができます。1枚であれば20分ほど、3枚を一気に解凍する場合は約60分で解凍できますよ。

早速、このスポンジを使ったアレンジレシピを紹介していきます。

満足感しかない!すくって食べるティラミス

Img 8006  1

業務スーパー購入品を使って、ティラミスを作ります。

■業務スーパーで用意したもの
・スポンジケーキ
・BUKOクリームチーズ
・サワークリーム(店舗によっては扱いがないそうです)
・生クリーム

【材料】
・大きめな容器
・スポンジケーキ……2枚
・BUKOクリームチーズ……1箱(300g)
・サワークリーム……大さじ4
・砂糖……50g
・生クリーム……1箱(砂糖 大さじ1)
・ココアパウダー……適量
(コーヒーシロップ液)
・インスタントコーヒー……大さじ3
・砂糖……大さじ1
・お湯……100cc

クリームさえ作ってしまえば、あとは重ねていくだけなので簡単です。

さっそく、クリームから作っていきます。

【作り方】
1. クリームチーズは常温において柔らかくしておく。
2. インスタントコーヒー、砂糖をお湯で溶かし、冷まして置く。
3. ボールにクリームチーズ、サワークリーム、砂糖をゴムベラで滑らかになるまで混ぜて置く。

Img 7699

4. 別のボールに生クリーム、砂糖を入れ、8分目ぐらいに泡立てる。
5. 3を4に少しずついれながら、滑らかになるまで混ぜ合わせる。

Img 7709

6. 解凍しておいたスポンジケーキを、容器の底に合う大きさにカットして入れる。
7. 2のインスタントコーヒーをスポンジ全体に染みこませる。

Img 7714

8. 5のクリームを1cmほどに広げていく。

Img 7721

9. 6~8を容器いっぱいになるまで繰り返す。
10. 冷蔵庫で1~2時間なじませる。
11. 食べる直前にココアパウダーを茶こしなどに入れ、振り入れて完成!

Img 8002  1

大きめの容器に入れたティラミスは、まるで〇ストコで販売されているようなティラミスです。層になったコーヒー風味のスポンジと、クリームチーズとのコンビネーションがたまりません。

このレシピは甘さが控えめになっています。今回のティラミスは子どもも食べるため、コーヒーも薄めです。しっかりコーヒーを味わいたい方は、インスタントコーヒーの量を増やしてみてくださいね。

大き目なスプーンで取り分けて召し上がってくださいね!

さっと作れるロールケーキ

Img 2409

スポンジケーキ1枚を丸々使うレシピです。

【材料】
・スポンジケーキ……1枚(解凍しておく)
・生クリーム……1箱
・砂糖……大さじ1
・お好きなフルーツ

この材料だけで、簡単に作れます。

【作り方】
1. スポンジケーキをクッキングシートの上で解凍しておく。
2. 生クリームと砂糖を混ぜ合わせ、泡立てる。
3. フルーツをお好みの大きさにカットしておく。
4. 解凍したスポンジを丸めやすくするために、切り込みを少々入れる。

Img 2308

5. スポンジケーキの上に生クリームを広げる。
6. カットしたフルーツを巻きはじめの手前に、1列に並べる。

Img 2311  2

7. フルーツを丸め込むように、クッキングシートを使って巻き寿司のように巻いていく。

Img 2312  4

8. ロールケーキは、クッキングシートや食品ラップに包んで冷蔵庫1~2時間休ませて完成。

Img 2313

できれば半日ほど冷蔵庫で休ませると、しっかりまとまります。

Img 2421  1

生クリームなど準備している間にスポンジは解凍されるので、すぐに作ることができますよ。スポンジが解凍されれば、あとは生クリームとフルーツをのせて、巻くだけ!

ロールケーキって、みんなが喜ぶスイーツです。ぜひ作ってみてくださいね!

話題のセンイルケーキ

Img 2046  1

センイルケーキとは、韓国語で誕生日ケーキのことです。

日本の誕生日ケーキはフルーツやチョコレートなどでデコレーションされていますが、センイルケーキはクリームがフラットに塗ってあり、そこにメッセージを書くのだそう。デコレーションがないという点ではシンプルですが、カラフルでかわいらしい色合いのものが多いんですよ。

クリームは天然着色料など使用する場合がありますが、今回は業務スーパーで販売されている「冷凍ブルーベリー」を使って色づけします。

型に入れたスポンジの中には、アイスを入れ「アイスケーキ」に。

【材料】
・スポンジケーキ……1箱(3枚)
・アイス(お好みの味で)……適量
・生クリーム……2箱
・冷凍ブルーベリー……20~30粒
・砂糖……小さじ2
・レモン汁……適量
・白チョコペン……適量

【本体の作り方】
1. スポンジケーキを解凍しておく。
2. ケーキの型に合わせて、底2枚、側面にスポンジケーキをカット。
3. ケーキの型に、大きめにラップを敷く。

Img 1757

4. スポンジケーキをケーキ型にはめる。
5. 中のお好みのアイスを入れ、底に合わせたもう1枚のスポンジケーキをのせる。
6. ラップでスポンジケーキ全体を包み込み、ケーキ型のまま冷凍庫で半日以上寝かせる。

【デコレーション】
1. ブルーベリー、砂糖、レモン汁を耐熱皿に入れ、食品ラップをしてレンジで2分30秒温める。ブルーベリーの粒がつぶれている感じならOK。解凍されていないものがある場合は、様子をみながら追加で加熱してください。

Img 1987

2. 1を裏ごしする。
3. 生クリームを泡立て、トッピング用の白生クリームを先に取り出しておく。残った生クリームに2を少しずつ入れ、薄紫色に色づけをする。(入れすぎると生クリームが水っぽくなってしまうので、あまり入れすぎないようにしてください。)

Img 2001  2

いよいよ、ケーキをコーティングしていきます。

Img 2006  2

4. 3のクリームを全体に塗っていく。
5. 白い生クリームで、少しずつ絞り出し雲を作る。
6. チョコペンでメッセージを書いて完成。
7. 食べるまで冷蔵庫で保管。

ブルーベリーでの色づけ生クリームが、ちょうどよい色合いです。

雲のデコレーションは丸口の絞り袋に入れ、絞り出すだけで簡単にできます。アラザンもあると、さらに雰囲気がかわいい感じに。

中身のアイスは、お好みの物を入れてくださいね!

まとめ

Img 2393

実際にケーキを買うと結構な値段になりますが、自分で作ると半分くらいの値段でつくれます。また、買うスポンジケーキも丸形タイプが多いのですが、長方形なのでアレンジが絶大です。

カットしたスポンジと生クリームを容器に入れるだけで、簡単スイーツにも。

スポンジを解凍するだけで、簡単にケーキを作れてしまいます。スイーツを食べるだけでなく、お子さんと一緒にデザートづくりも楽しんでみてはいかがでしょうか。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!