どうせ読むならポイント貯めない?

え! 使うの!? 出先のトイレでおしり・ビデ機能を使う人は何割? 大多数が選んだのは…

636 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

多機能トイレ大国、日本。自宅はもちろん、多くの公共施設でも多機能トイレが普及しています。そこで今回は、ママたちに外出先でビデやおしり洗浄機能を使うかどうか、調査してみました。

Q. 外出先のトイレで、ビデやおしり洗浄機能は使用しますか?

 %e4%bf%ae%e6%ad%a3 q29%e5%a4%96%e5%87%ba%e5%85%88%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac graph

トイレのビデやおしり洗浄機能につき、約8割のママが「外出先では使わない」という結果になりました。その一方で、約2割の人は使用しているようです。ここからは、それぞれの具体的な声を見てみましょう。

「外出先でも使用している」と回答した人

きれいにしたいので





きれいになるのでよい。


(35歳/商社・卸/専門職)





きれいにしたいので使用してます。


(28歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)

生理の経血やおりものを洗い流したり、トイレットペーパーだけでは落としきれない汚れを洗い流したりする、ビデ・おしりの洗浄機能。外出先での清潔さ・快適さを重視して、使用しているという声が聞かれました。

使うことが習慣化





それを使わないと気持ちが悪いからです。


(27歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)





ウォシュレットを使用しないことはありえないという感覚になってしまっているので、海外旅行のとき地獄。


(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)





ついているものは使った方が得だからです。


(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)

自宅などでも洗浄機能を使用している場合は、それが当たり前になっているという人も多いようです。逆にこうした機能がないトイレはあまり使いたくないという人もいるかのしれませんね。せっかくついている機能なので、活用した方がいいという意見もありました。

「外出先では使用していない」と回答した人

衛生面が気になる





雑菌があるかもしれないので外出先での使用は抵抗がある。


(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)





不衛生な気がして使ったことがない。


(34歳/医療・福祉/専門職)





汚そうなので外では使わない。


(40歳以上/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)





コロナが流行り出してからは使用しなくなった。


(34歳/医療・福祉/事務系専門職)

「外出先では使いたくない」という人の中で最も多く寄せられたのが、「衛生的ではないから」というものでした。しっかりと管理され、1日に数回、掃除がされているトイレももちろん多いとは思います。しかし、どのトイレがそういうトイレなのか、見た目ではなかなか判断できないのも事実ですよね。

不特定多数の人が使っているので





前にどんな人が使ってるか分からないと使えないから。


(33歳/建設・土木/事務系専門職)





誰が使っているかわからないので、外出先では使用しない。


(39歳/商社・卸/事務系専門職)





誰が使ってるか、いつ掃除してるか分からないので使わない。


(33歳/商社・卸/事務系専門職)

不特定多数の人が使用する公衆トイレでは、どんな人が前に使ったのかは分からないもの。施設によっては、個室内に便座用のアルコールスプレーなどが設置されているところもありますが、それでおしりやビデのノズルを拭くわけにはいきません。そんな心配をするなら使わない、という選択をする人が多数ということなのでしょう。

使い慣れていない





落ち着いて使えないので、外出先では絶対に使わない。


(40歳以上/専業主婦)





ずっと昔に失敗してスカートを濡らしてから絶対に使いません。


(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)





自宅でも使わない。


(38歳/小売店/販売職・サービス系)

普段から自宅で使っている人は慣れていますが、普段使う機会が少ない人にとっては「失敗したら……」という不安はありますよね。実際に過去に試しに使ってみて失敗した経験があれば、なおさらです。外出先で洋服や下着を濡らしてしまったら恥ずかしい思いをしますから、使わないのが一番かもしれません。

まとめ

せっかくさまざまな場所で普及してきている多機能トイレですが、実際にはその機能をフルに活用している人はそれほど多くないのかもしれません。公共の場にきれいなトイレがあるのは利用者としてうれしいものですが、「衛生面が気になる」「使い慣れていない」という理由から、ビデやおしり洗浄機能の使用は敬遠されているようです。

マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年11月2日〜11日
調査人数:103人(22歳〜40代までのママ)

(マイナビ子育て編集部)

<関連リンク>

バスタオルの交換頻度って、どれくらい? 6割のママたちが選んだ回答とは…



そのブラ、匂ってない? ママたちに洗う頻度を聞いてみた! 「型崩れがいやだからめったに洗わない」「手洗い面倒」



月に1回も!? パジャマを替える頻度ってどれくらい? ママたちの答え

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!