どうせ読むならポイント貯めない?

まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた

6,628 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

JR東海の電車の甲種輸送を、途中にある鉄道会社が動画に収めて投稿し、大きな反響を呼びました。この動画が、自社の将来の「伏線」なのではないかと、一部で憶測を呼んでいます。同社に話を聞きました。

静岡を去るJR東海の電車に「頑張ってね!」

「こんがく!今日は長年隣を走っていたお友達がお引越しするんだって!流鉄でも頑張ってね!」

Large figure1 gallery12岳南電車が投稿したJR東海211系(左)の甲種輸送動画より

 静岡県富士市を走る岳南電車が2025年7月5日、「X」の公式アカウント「岳ちゃん」にて、上記のメッセージと共に甲種輸送の動画を投稿し、注目を浴びました。

 岳南電車の吉原駅で撮影した動画は、JR貨物の電気機関車EF210形がJR東海の211系電車2両編成を4編成(計8両)、けん引する様子を捉えています。これらの211系は千葉県の私鉄「流鉄」に譲渡され、流鉄は現行車両の5000形(元・西武鉄道新101系)を置き換えます。

 時刻表に掲載されない甲種輸送の動画は貴重なだけに閲覧者が殺到してバズり、表示回数は10万回に達しました。ただ、岳南電車も現行車両を他社の中古車両で置き換える予定のため、今後の動きの「伏線」ではないか、との憶測も出ました。

 岳南電車は吉原と岳南江尾を結ぶ9.2kmのミニ私鉄で、1949年の部分開通を経て53年に岳南江尾まで延伸。山梨県を地盤に運輸・レジャー業を展開する富士急行のグループ会社で、製紙工場や自動車部品工場などが並ぶ工業地帯を駆けています。

 計6両の電車を抱えており、旧京王帝都電鉄(現・京王電鉄)井の頭線に使われていた旧3000系を1両で走れるように両運転台に改造した7000形が2両、旧京王3000系を2両編成にした8000形が1編成、京王線の初代5000系で2両編成の9000形が1編成在籍しています。

 岳南電車は筆者(大塚圭一郎:共同通信社経済部次長)の取材に対し、8000形を2027年3月ごろに退役させて他社の中古車両を導入すると明らかにしました。2両ある7000形も2027年度以降に置き換える計画で、岳南電車は更新理由を「既存車両が老朽化しているため」と説明しました。

 赤字経営の岳南電車は地元の富士市から補助金を受けており、新たに導入する車両の減価償却費相当額も支給されます。岳南電車幹部は「車両導入に当たり、国(国土交通省中部運輸局)および静岡県からの補助金も受けるべく今後折衝する予定です」と話しました。

「京王独占」が崩れるのは確実

 一方、岳南電車の保有車両のうち、京王線から退役後に富士急行(現・富士山麓電気鉄道)を経て、2018年に導入した9000形の置き換えは、今のところ計画されていません。

Large figure2 gallery4岳南電車の8000形。置き換え車両も確定済みだという(大塚圭一郎撮影)

 取材で分かったのは、岳南電車の8000形の後継車両は“内定”していることと、旧京王の車両が「独占」している現在の構図が変わるということです。

 岳南電車の既存6両はいずれも全長が18m級ですが、今後の車両更新に向けて全長20mの車両が入線できるように駅のプラットホームの一部を切削します。すなわち、導入車両は全長20m級となる見通しです。

 焦点となるのは、「後継車両は何か」という点です。関係者は8000形の後継車両が確定していることを明らかにした上で、正式な発表は「改造工事を完了し、運行開始日が決定した段階になる予定です」と解説しました。譲渡元は大手鉄道会社になるとみられ、先頭車同士の1編成2両にしたり、ワンマン運転が可能な仕様にしたりする改造を施します。

 これに対し、7000形の後継車両は「現時点で未定で、譲受に向けて大手事業者と交渉中」(岳南電車)の段階です。

 関係者によると、京王電鉄が2026年初めに営業運転を始める新型車両2000系に置き換える7000系や、富士山麓電気鉄道が24年12月に定期運転を終えた1000系(旧京王初代5000系)は選択肢に入っていないといいます。したがって旧京王車両の「独占」が崩れるのは確実な情勢です。

 現行計画では7000形は2両とも2028年度末までに退役しますが、岳南電車は「7000形の代替車両が現時点で決まっていないため、退役時期は変更となる可能性もある」と指摘しました。

動画の内容は今後、「いつか見た光景」に!?

 さて、岳南電車の投稿がバズったのは珍しい動画なのに加え、前出の通り自社の車両置き換えに向けた「伏線」ではないかとの憶測が一部の鉄道ファンから出たことも要因です。

Large figure3 gallery13東海道本線を走るJR東海の315系(左側の編成)。飯田線の213系を置き換える見込み(大塚圭一郎撮影)

 というのも、8000形の後継車両候補と目される中には、流鉄に運ばれた211系と同じくJR東海の車両が含まれているからです。

 これは「妄想鉄」の域を出ないものの、可能性のある車両の一つと目されているのは、飯田線で運用されている213系5000番台です。JR東海発足当初の1988―90年に製造された車両の外観は姉妹車の211系とよく似ており、オレンジ色と緑色のラインが入ったステンレス製車体なのが共通しています。

 JR東海道本線と岳南電車の間には吉原駅付近に連絡線があるため、万が一、213系5000番台を譲り受ける場合にはJR貨物が同じように東海道本線を通って運搬することが想定されます。つまり、運ばれる車両数こそ違うものの、実現すれば流鉄の甲種輸送がデジャブ(既視感)だと受け止められる「いつか見た光景」が待っているかもしれません。

 JR東海は新型車両315系の導入に伴って、計28両ある213系を全て引退させると表明しています。2両編成なのは岳南8000形の後継としても好都合です。

 他方で難点もあります。213系5000番台は1両の客室扉が2か所しかないため、朝夕の通勤通学ラッシュには扉が3か所ある岳南電車の既存車両よりも乗降に時間を要する恐れがあります。また、座席の大部分が転換クロスシートなのは短時間乗車に向かないので、導入する場合にはロングシートへの改造が必要になるかもしれません。

 旧京王3000系の岳南電車8000形および7000形の後継車両は謎のままで、岳南電車は単線だけに「伏線」(複線)を回収できない可能性もあります。

 ただ、8000形と7000形を置き換える計画なのは間違いありません。岳南電車は2023年度に本業の損益を示す営業損益が約8515万円の赤字となるなど慢性的な赤字に陥っており、乗りに行って京王井の頭線で活躍していた時代を思い浮かべたり、撮影したりする“推し活”で収入に貢献してはいかがでしょうか。

【JR東海の電車に注目!】岳南電車のバズった投稿がコチラ(動画)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!