どうせ読むならポイント貯めない?

ハワイ気分上がる~【カルディ】「ロコモコソース」で簡単ハワイアンレシピ完成

13,050 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

ご飯の上に、ドン! とのったハンバーグ。たっぷりなソースに目玉焼き! ハワイの代名詞とも言えるロコモコは、日本でも大人気ですよね。今回ご紹介するカルディ商品は、そのロコモコにぴったりな、かけるだけの「ロコモコソース」です。アレンジも豊富で冷蔵庫に1本あると便利ですよ。それでは一緒にハワイ気分になりましょう♪

海外旅と海外の食べ物に興味津々なファミリー「行っとく!チャンネル」です。外国文化・食事が大好きなので、日本国内にいるときは、コストコ・カルディ・業務スーパーなどで輸入商品などを購入して、海外気分を楽しんでいます。

まだまだ気軽に海外旅行に行けない日々ですが、今回は、ハワイに行った気分を味わう為に「ロコモコソース(Loco Moco Sauce)」を購入してきました。カルディの店内には、”かけるだけでハワイ気分”と案内されていたんですもの。買っちゃいますよね。それではご紹介します。

【KALDI】ロコモコソース

1 1

商品概要

●名称:ロコモコソース
●原材料名:水あめ(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、醤油、トマトペースト、醸造酢、食塩、ビーフグレービー、ビーフシーズニングオイル、ビーフ香味ペースト、バターフレーバーオイル、香辛料/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料(一部に小麦・乳成分・牛肉・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
●内容量:300g
●保存方法:直射日光を避けてください。開封後は、冷蔵庫で保存。
●販売者:株式会社キャメル珈琲
●製造者:コーミ株式会社

●栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 159kcal、たんぱく質 2.5g、脂質 2.0g、炭水化物 32.8g、食塩相当量 4.6g
※推定値

特徴

2

ケチャップやマヨネーズのような容器に300g入っています。容器には何も書かれておらず、一見おたふくソースのようにも見える外観。冷蔵庫で保管していたら「これなんだっけ?」と筆者はなっておりました……。(最近、記憶力が……汗)入っていた袋に入れて保管したほうがいいかもしれません。

235円で購入してきました。

3

原材料を見ると、ビーフグレービー、ビーフシーズニングオイル、ビーフ香味ペーストとビーフ祭りみたいになっています(笑)。醤油とトマトペーストをベースに、ビーフの旨味成分がたくさん入っているようです。香辛料と思われる黒い点がちらほら見られます。

開封後は、冷蔵庫で保存が必要です。

実食

まずは、「ロコモコ」でいただきたいと思います。今回は、ノーマルなハンバーグと大豆のお肉のハンバーグを使用してみました。

① 牛肉・豚肉のロコモコ風

4

ロコモコソース・ハンバーグ・たまご・ロメインレタス・きゅうり・とまととご飯を用意します。

5

フライパンでハンバーグにしっかりと焼き色がつくまで焼き、ご飯の上にのせ、ロコモコソースをたっぷりとかけます。野菜なども一緒に盛りつけておきます。

6

目玉焼きをのせたら、はい! 気分はハワイ~~~♪

家でロコモコを作るときはいつもケチャップだったのですが、やはりロコモコ用のソースをかけると一気に本場感が増します。

見た目はウスターソースやお好み焼きソースのようですが、甘くなく、どちらかというとトマトケチャップに味は近いように感じました。香辛料が入っているので、あと味としてピリっと辛さがくる感じです。ちょっぴり大人のケチャップ的感じですね。

しっかりとした味つけのソースなので、野菜にもご飯にも、もちろんお肉にもしっかり味が絡みます。自家製で作るハンバーグソースともまた違う、まさにロコモコの味!

② 大豆ミートのロコモコ風

7

ロコモコソース・大豆のお肉のバーガーパティ・たまご・ロメインレタス・にんじん・トマト・きゅうり・ポテト・ご飯を用意します。

8

作り方は普通のハンバーグを使用したものと、全く同じです。

今回は本場っぽくハンバーグと目玉焼きの間にロコモコソースをかけましたが、ハンバーグを焼くときに一緒に絡め、しっかりと味を染み込ませながら使うのもいいかもしれないと思いました。

9

どちらのハンバーグも手作りではないので、焼いて、目玉焼きを作って乗せるだけです。とても簡単にロコモコができ、お子様も大喜びなワンプレートになると思います。

アレンジレシピ

パッケージには、使い方がいろいろ紹介されていました。ステーキソース、とんかつ、コロッケ、フライドポテト、ピザ風にしてみたりとても便利そうですね。

ポテトにかけて

10

我が家は揚げ物が苦手なので、ポテトも揚げないで、焼いて作ります。じゃがいもを適当な大きさにカットし、少しだけ油を入れたフライパンでじっくりと焼きます。塩こしょうで味つけしました。

11

ロコモコソースをかけて完成です。いつものポテトやケッチャプに飽きたときにはオススメですね。

パンに塗って

12

ロコモコソース・食パン・コーン・モッツァレラチーズ・トマト・バジルを使用してみました。食パンに「ロコモコソース」を塗り、具材を乗せます。

13

トースターでチーズが溶けるまで加熱して完成です。「ロコモコソース」がピザソースになった感じでこれもオススメです。ピザ生地にミートボールや照り焼きチキンなど、お肉系をトッピングしてもおいしそうだなーと思いました。

まとめ

今回は、KALDI COFFEE FARM(カルディ)で見つけた、【ロコモコソース】をご紹介しました。

300g入りのソースですが、見た目はケチャップみたいな容器です。出してみるとケチャップより赤みはなく、茶色で黒点が混じっている感じのソースになっています。

トマトピューレをベースにビーフの旨味がぎっしり詰まったソースで、自家製のハンバーグソースではこの味は出せません。これからは、この新入りも大活躍しそうです。

ハワイ気分味わいたい方、ぜひお試しください。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!