どうせ読むならポイント貯めない?

父の日を楽しみにしているお父さんは約7割、一方で父の日ギフトを贈らない人は2割以上!その意外な理由は?

604 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

LINEは、「LINEギフト」にて、全国の45歳以上の父の日ギフトをもらったことがある男性779人(お父さん)、20〜39歳の男女960人(子ども)を対象に、父の日に関するアンケートを実施しました。

約9割のお父さんが「母の日と父の日の格差を感じる」

Main

調査の結果、「母の日と父の日の格差を感じるか?」という質問に対し、約9割のお父さんが「格差を感じる」と回答※1。

Sub1

「今年の父の日を楽しみにしているか?」という質問には、約7割のお父さんが「楽しみにしている」と回答※2しました。

※1「格差を感じる」「やや感じる」「どちらかといえば感じる」の合計 
※2「楽しみにしている」「やや楽しみにしている」「どちらかといえば楽しみにしている」の合計

Sub2

また、子どもを対象に「昨年の母の日と父の日にギフトを贈ったか?」と聞いたところ、「どちらも贈った」が56%。どちらかに贈ったという回答を比較すると、「母の日のみ贈った」は20%と答える中、「父の日のみ贈った」と答えた人はわずか1%にとどまりました。

Sub3

さらに、「今年の母の日・父の日にギフトを贈るか?」と聞いたところ(アンケートは母の日以前に実施)、「贈る・すでに贈った・贈る予定」と回答した人は、母の日が78%、父の日が61%という結果に。

母の日と比べると印象が薄いと考えられがちな父の日ですが、お父さんの心情と子どもの意識から少なからずその差が感じられる結果に。

一方で、日頃の感謝を込めた家族からのギフトや、家族と一緒に過ごす時間が得られる父の日を、実は楽しみにしているという、お父さんの様子もうかがえる結果となりました。

父の日ギフトを贈らない理由、1位は「贈る習慣がない」から

Sub4

今年の父の日にギフトを贈らないと回答した人(子ども)を対象に贈らない理由を聞いたところ、「父の日にギフトを贈る習慣がない」と答えた人の割合が21%ともっとも高く、次いで「何を贈ればいいか分からない」が20%と僅差で続く結果となりました。

調査概要

<父の日に関するアンケート>
LINEギフトのLINE公式アカウントによるアンケート調査

1. 調査対象:日本在住の45歳以上の男性
実施時期:2023年4月30日(日)〜5月2日(火)
有効回答者数:779

2. 調査対象:日本在住の20歳〜39歳の男女
実施時期:2023年5月7日(日)〜5月9日(火)
有効回答者数:960

※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります 
※有効回答者数については、質問項目により異なります

LINE
https://linecorp.com

(マイナビ子育て編集部)

<関連記事>

自称"愛妻家"夫のイラっとする行動ベスト5! 2位「お弁当がないことに文句」 1位は?


夫婦で異なる「あること」に費やす時間、妻は3~4時間、夫は1~2時間!この差って何?


7割の夫が望む一方、5割の妻はお断り…知らぬが仏!?夫婦のすれ違いの実態

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!