どうせ読むならポイント貯めない?

「この仕事でよかった!」と実感できる職業は? 男女500人に聞いてみた

2,813 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

ライズ・スクウェアが運営するWebメディア「RS MEDIA」は、就業経験のある全国の男女500人に「就いてよかったと思える仕事」についてアンケート調査を実施し、結果をランキング形式でまとめました。

仕事をしている人の多くが「この職業を選んでよかったと思える仕事に就きたい」と考えるのではないでしょうか。また、現在の仕事に不満を感じて転職したい時も「次こそは就いてよかったと思える仕事がしたい」という気持ちがとくに強くなることもあるかと思います。

今回は、男女別に「就いてよかったと仕事」をアンケート調査した結果を紹介します。

■女性1位は「接客・販売」

就業経験のある女性321人に「就いてよかったと思える仕事」を聞いたところ、1位は「接客・販売(86人)」でした。

2位「事務(49人)」、3位「教師・講師(19人)」、4位「医療系専門職(18人)」と続き、「接客」「教育」「医療」「福祉」など対人業務の多い職種が上位にランクインしています。

お客様や利用者から直接「ありがとう」「助かったわ」など感謝の言葉をもらえる仕事は、大きなやりがいを感じることができます。「人の役に立っている」「人との関わりの中で、いい仕事ができている」ことに喜びを感じる女性が多いのかもしれません。

■男性1位は「接客・販売」

男性179人に「就いてよかったと思える仕事」を聞いたところ、1位は「接客・販売(43人)」でした。2位「医療系専門職(12人)」、3位「製造(11人)」、4位「事務(10人)」と続きます。

女性と同様「接客・販売」「医療」「教育」「介護」など、対人業務の多い職種が上位にランクインしました。

一方で「製造」「配送・物流」など、「ひとりで黙々とする仕事」もランクインしており、人間関係のストレスを避けたい男性もいることが伺えます。

■まとめ

男女500人に「就いてよかったと思える仕事」を聞いたところ、男女ともに「接客」「介護」「教育」「医療」など、対人業務の多い職種が上位にランクインしました。

直接「ありがとう」と言ってもらえて、人や社会の役に立っていると実感できる仕事では、大きなやりがいを感じられるとわかります。また、仕事を通じて成長が実感できることも、「就いてよかった」と思うために大切な要素だとわかりました。

尚、やりがいがある仕事として挙がった「営業」「教員」「保育士」「介護職」などは、AIに代替されない仕事としても注目されています。今回の結果を、転職を考える際の参考にしてみてはいかがでしょうか。

■調査概要

調査対象:就業経験のある全国の男女
調査期間:2022年6月17日~18日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性321人/男性179人)
回答者の年代:10代 0.2%/20代 22.4%/30代 40.6%/40代 23.2%/50代 11.0%/60代以上 2.6%
詳細:https://www.rise-square.jp/contents/nayami/yokattashigoto.php

(エボル)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!