菊地亜美さん第二子の妊婦健診で「まさかの…」予想外の展開に「一気に怖くなってきて」
- マイナビウーマン |
![](https://kosodate.mynavi.jp/uploads/article/image/39176/thumb0210kikuchiami.jpg)
第二子を妊娠中の菊地亜美さんが、妊婦健診で「まさかの状況」が発覚したことを明かしています。
■「このまま戻る可能性もある」
菊地亜美さんは3月に第二子を出産予定。7日に更新したYouTube動画で、妊婦健診で「まず不安になったこと」として、「妊娠29週でまさかの逆子になっちゃったんですよ」と告白しました。
もしこのまま逆子の状態で出産予定日を迎えた場合、帝王切開での出産となる可能性が高く、「まさか帝王切開になるかもしれないっていう予測をしてなかった」という菊地さん。
「まだまだ回転することもあるし、大体90~95%くらいは戻るんですって。だから全然このまま戻る可能性もある」としたうえで、予想外の展開に戸惑っているようです。
というのも、帝王切開を経験した友達に話を聞くと、「やられてるときは痛くないから大丈夫だよ! ただ、術後がすごい痛いよ」「1年経っても違和感があった」といった声があるといい、「一気に怖くなってきて」「ビビり散らかしてるんですよね、最近」と話しました。
一方で、前回の出産はコロナ禍で、家族の立ち会いや面会に制限がありましたが、今回は子どもの立ち会いや面会もOKになったため、「えっ、(娘も)立ち会いできるの、って」とうれしそうな菊地さん。前回は自然分娩で壮絶な痛みを経験し、「あんな叫び声は(娘に)聞かせられない」と思い、逆子でなくなった場合は計画無痛分娩を選択するつもりだといいます。
また菊地さんは前回の出産で、もともと「動画をしっかり撮っておいて」と夫に頼んでいたものの、「痛すぎて、もう動画とかいいから! となっちゃった」ことを非常に後悔しており、「今回はいっぱい動画を撮っておきたい」と夫に念押し。家族の特別な時間をたくさん記録できるといいですね。
■逆子とはどういう状態?
「逆子」とは、赤ちゃんがママのおなかの中で「頭を上にし、お尻や足を下に向けた姿勢をとっている状態」のことで、専門用語では「骨盤位(こつばんい)」といいます。赤ちゃんの姿勢は妊婦健診時、内診や超音波検査(エコー)などで確認します。
妊娠30週ぐらいまでは、ママのおなかの中には赤ちゃんが動く余裕があるため、一時期、逆子であっても、自然に頭を下にした頭位に落ち着くことが多いです。しかし、逆子の状態で出産を迎えると、お産が始まる前の破水や、赤ちゃんより先にへその緒が子宮から出てしまう「臍帯(さいたい)脱出」、「微弱陣痛」でお産が長引くといった事態が起こりやすくなります。
これらの状態になると赤ちゃんが弱ってしまう胎児機能不全が生じやすくなるので、逆子の場合は、帝王切開でのお産になる可能性が高いです。そのため、そのまま様子を見ていても、逆子のまま変わらない場合は、帝王切開での出産準備をはじめることになります。
参照:
【医師監修】逆子での帝王切開はいつ決まる? 自然分娩の可能性は?
(マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
![PeXポイントで賞品を当てよう!](https://static.pex.jp.vmimg.jp/assets/point_prize/bc_prize_750x200-34f5e0e99f4c1a83d39b300156b72a26f292f01e10878c906d388fe94bbabcf9.png)