ジェットスター新型機「A321LR」7月就航&デザイン一新「オレンジ推し」に! 従来機とどう違う?
- 乗りものニュース |

ジェットスターの気合がかなり伝わります!
7月1日から
LCC(格安航空会社)のジェットスター・ジャパンが、新型機「エアバスA321neo-LR」(以下、A321LR)を2022年7月1日から路線に投入します。4月14日(木)に行われた記者会見で同社の片岡優社長が「ジェットスターのゲームチェンジャー」と称し、当初は2020年に導入予定だったものの、新型コロナウイルス感染拡大で運航開始できなかったこの新型機。コロナ禍からの回復をにらんだこのタイミングで、新たなデザインをまとい、ついに導入されます。
ジェットスター・ジャパン「A321LR」の新デザイン(2022年4月14日、乗りものニュース編集部撮影)。
今回導入されるA321LRは、現在の同社主力機「エアバスA320」の長胴派生型にあたります。席数はA320(180席)より50席以上多い238席。ボディがおよそ7m伸びた分だけ多くの人を運べるようになります。
また、「Long Range(長距離型)」という意味の「LR」が名前に付いているとおり、航続距離も約3000kmだったA320とくらべても伸び、ジェットスター・ジャパン仕様機では約5500kmに。日本からだと、シンガポールやベトナムなど、東南アジアの多数の都市にフライト可能です。このほか、燃費効率の15%の向上・新エンジンの搭載による静粛化・二酸化炭素排出量の低減が図られます。
同機の導入にともなってジェットスター・ジャパンでは、新たなデザインを導入。「従来銀色だった尾翼をコーポレートカラーのオレンジ色にするほか、主翼翼端のシャークレットに会社ロゴをあしらいました」と、片岡優社長は話します。また、塗装工程において 2 層によるコーティングシステムを新たに導入したことで、より塗装が長持ちすると同時に塗料の重量を最大で 30%削減。より効率の良い飛行の一助となります。
機内も一新!投入後の見通し
座席はレカロ社(ドイツ)製の新シートを導入。同社のこの座席を「人間工学に基づいて設計され、安定した座り心地を実現する」とアピールします。また、全席に USB ポートやモバイル端末用ホルダーを装備するほか、フライト中のさまざまなシーンに合わせて調光できる LED 照明を設置し、従来より快適性のアップが図られています。
現在のジェットスター機(乗りものニュース編集部撮影)。
定期便運航開始初便は、7月1日のGK503便(成田7時10分発→福岡9時15分着)。初日は、成田~福岡線に1往復、成田~新千歳線に2往復に投入される予定で「まずは国内幹線に導入を予定している。夏ダイヤ期間中はこの3往復をベースに路線投入することになるでしょう」(片岡優社長)とのことです。
なお、国際線への投入については片岡優社長は「今後検討する」としているものの、「国際線の既存路線はいつでも飛べる準備はしている」と話します。ちなみに「A321LRは、燃料タンクを追加するなどすれば最大7400kmまで飛ぶことができます。ジェットスターのものは、いまのところ追加燃料タンクなしの仕様ですが、簡単にタンクを追加し航続距離を伸ばすことも可能です」と話しました。
7月に就航開始したA321LRは、2022年内には2機体制となり、最終的に3機導入される予定です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
