【発売50周年】サッポロポテト「バーベQあじ」でおなじみ“バーベキュー味”って、つまり何味のこと? カルビーに質問してみた
- オトナンサー |

2024年に発売50周年を迎えた、カルビー(東京都千代田区)のスナック菓子「サッポロポテト バーベQあじ」。ジャガイモベースの生地に練り込まれた肉のうまみが味わえる、網目模様が特徴的なロングセラースナックです。
「バーベQあじ」というネーミングの通り、バーベキューをイメージしたような肉の味わいが楽しめますが、「バーベQあじ(バーベキュー味)とはつまり、どんな味のこと?」と疑問に思ったことがある人もいるのではないでしょうか。そして、「バーベキュー味」ではなく「バーベQあじ」と表記されたネーミングの由来も気になるところです。
そこで、「サッポロポテト バーベQあじ」の味やネーミングの謎について、カルビー マーケティング本部 堅あげポテト・スナック部 サッポロポテトチーム 杉本茉莉花さんに教えていただきました。
もともとは「カレー味」で作ろうとしていた
Q.まず、「サッポロポテト バーベQあじ」というお菓子が誕生した経緯について教えてください。
杉本さん「サッポロポテトは、『かっぱえびせん』の姉妹品として『ジャガイモの味がするお菓子を作ろう』という背景で誕生しました。1972年に開催された札幌オリンピックと、ジャガイモをくっつけて、『サッポロポテト』という名前になりました。
『バーベQあじ』はサッポロポテトが誕生して2年後に、サッポロポテトの2品目として、業界初の“肉を使ったお菓子”として誕生しました」
Q.「サッポロポテト バーべQあじ」の「バーべQあじ(バーベキュー味)」とはつまり、どんな味のことなのですか。
杉本さん「もともとは、サッポロポテトの2品目をカレー味で作ろうとしていました。しかし、カレーは家庭によって味が異なり、味を作ることが難しかったため、別の味を探していたところ、たまたま商品担当者がアメリカで似た食材を使用したバーベキューの料理を発見し、バーベキュー味となりました」
Q.ちなみに、商品名が「バーベキュー味」ではなく「バーベQあじ」というユニークな表記となっているのは、どんな理由からなのでしょうか。
杉本さん「アメリカでは、バーベキュー味はスナック菓子の定番の味として、よく『BBQ』と略して表します。そこで、『Q』の部分だけをアルファベットにし、特徴のある覚えやすい商品名にしました」
Q.発売50周年を迎えた「サッポロポテト バーベQあじ」、今後の展望は。
杉本さん「当時食べていただいていた方たちが親になって、お子さまと今も食べていただき、50周年を迎えられたと思っています。今後は100周年を迎えられるよう、次の世代の方たちにも食べてもらえる商品づくりをしていきたいと思っています」
11月4日からは、新商品「サッポロポテト バーベQあじ肉増し」が全国のコンビニエンスストアで先行発売。ビーフとチキンに加えてポークも使用することで、より肉感を楽しめる味わいに。通常の「バーベQあじ」に近い味わいながらも、さらに肉の味を楽しめる濃いめの味付けで、肉好きにはたまらない商品となっています。数量限定販売につき、なくなり次第終了です。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
