ウィンカーもワイパーも“レバー無ぇ!” 異形の「回さなくていいハンドル」で変わる操作性 スッキリさせすぎ?
- 乗りものニュース |

「人とくるまのテクノロジー展2025」では、“変わった形のハンドル”がいくつか出展されています。そのうちの一つはウインカーなどのレバーなども無くしてしまいました。使いやすいのでしょうか。
スゴい形のハンドル!が現実に
パシフィコ横浜で2025年5月21日から23日に開催の「人とくるまのテクノロジー展2025」(公益社団法人 自動車技術会主催)では、クルマの電動化・知能化の流れを受けた新技術が多く出展されています。ドライバーの運転感覚に最も関わるステアリング(ハンドル)も、だいぶ変わってきているようです。
東海理化の次世代ステアリング。レバーはない(乗りものニュース編集部撮影)
トヨタグループの東海理化が出展したのは、全く丸くない、まるでゲーム機のような「異形ステアリング」を採用した「次世代ステアリングモジュール」です。
こうした異形ステアリングは、ステアリングと操舵の機構が機械的に連結せず、操舵や路面の情報を電気的にやり取りして曲がる「ステアバイワイヤ」と呼ばれる技術を受けてのこと。東海理化の説明員によると、もはやハンドルを「くるくる回す必要がない」ため、ステアリングの形も自由度が増すのだといいます。
同社の次世代ステアリングは、それをさらに推し進め、コラム(ステアリングの根本)から伸びるウィンカーレバーもワイパーレバーも無くしてしまいました。
ウィンカーやワイパーの動作は、ステアリング上部に配置されたコンビネーションスイッチにて、指で動作します。とはいえ、スイッチの造形を工夫し、ステアリングを握りながら指でレバーを上げ下げする感覚に近づけているといいます。
一方、同じような異形ステアリングで、「レバーあり」としたのが、トヨタグループの豊田合成が出展したステアバイワイヤ用のステアリングホイール。これはレクサスの新型EV「RZ」で実際に採用されているものです。
こちらはステアリングコラムの真ん中からウインカーレバーとワイパーレバーが、その上部にコラムシフトのレバーが左右にニョキっと伸びています。もっとも、一般的なレバーよりも大幅に短く、コラムシフトの位置も異なりますが、従来のレバー操作の感覚に近づけています。
ただ、ステアリングの中央部に配置されたスイッチ類は、東海理化のものの方が、大幅に“スッキリ化”されています。ステアバイワイヤの普及によるステアリングの小型化をにらんでの提案です。
なんでレバーなくしちゃったの?
東海理化は「円形ステアリングと異形ステアリングの混在する市場が長く続く」とみているそう。従来のレバーでは乗り換えた際の誤操作の可能性があるとして、今回、操作の順応に対応したスイッチを模索したといいます。
レクサスRZに採用されている豊田合成の異形ステアリングはレバーあり(乗りものニュース編集部撮影)
「ステアリングがスッキリしていくなら、もうレバーも無くていいよね、という傾向になるかもしれない」という意見は、両者から聞かれました。
しかしながら、全くステアリングを動かさなくていいわけではなく、ステアリングを傾けた状態での操作は、どちらも“慣れ”が必要そうです。今後、レバーの有り無しといった操作感覚について論争が起こるかもしれません。
ちなみに、東海理化では他にも、「超薄型シフター」を出展しています。こちらはR/N/Dのポジション切り替えを「指2本くらい」で操作するシフトレバーで、インパネにもコンソールにも取付可能なものです。
とはいえ、近年はシフトレバーを廃した押しボタン式のシフトも多く採用されています。こちらの方がスッキリしそうですが、ボタン式は誤操作の可能性があるということで、直感的な操作性を持たせつつ最小化を目指したものだそう。あまりにスッキリさせすぎるのも、よくないのかもしれません。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
