長い砲身が特徴 ロシア軍の“強力な自走迫撃砲”撃破される 複数のドローンで攻撃か?
- 乗りものニュース |

なんと、かつては核兵器も搭載可能だった。
配備から長い車両だが未だに威力を発揮
ロシア軍の2S4「チュリパン」240mm自走迫撃砲が撃破される様子を2025年5月14日、ウクライナ国防省が公開しました。
2S4「チュリパン」240mm自走迫撃砲(画像:ロシア国防省)
映像では、自爆ドローンにより2S4「チュリパン」が攻撃される様子が映されています。報道などによると、攻撃を担当したのは第24機械化旅団のようです。
2S4「チュリパン」は、旧ソ連時代の1975年に部隊配備が始まった自走迫撃砲ですが、ロシアの標準的な火砲である152mmりゅう弾砲で破壊が困難である分厚いコンクリート構造物なども、対コンクリート砲弾で破壊可能のほか、レーザー誘導砲弾による精密な射撃も可能です。
そのため、配備から長く経った現在でも、強力な自走迫撃砲として警戒されており、ウクライナ侵攻でも多くの車両が実戦部隊に配備されています。
かつては戦術核砲弾も使用可能で、核迫撃砲としての機能も備えていましたが、自走りゅう弾砲よりもさらに、射程が短かくかなり接近する必要があることから、現在は核砲弾の使用は考えられていません。
映像では、自爆ドローン対策で、砲身部分以外が金属製の網で覆われている様子が確認できますが、ウクライナ軍は複数回この車両を攻撃することで損傷を与えたようです。
【動画】対策してもこの数は…複数のドローンに集中攻撃される2S4「チュリパン」です
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
