異性と仲良しはNG?<悩>男子とばかり遊ぶ我が娘、保育士が教える「親の正解行動」とは
- マイナビウーマン |

今回のお悩みは「女の子なのに男の子とばかり遊んでると仲間外れになる?」という保護者の方からの声。何かがきっかけで子どもがいじめられたり、友だちができなかったりしないか、親は心配になるものです。では、異性とばかり遊ぶことは保護者としてどう捉えればいいのでしょうか。先生、教えてください!!
答えてくれた先生:mamaco(元保育士、幼稚園教諭)
<質問>異性とばかり遊んでいたら、仲間外れになる?
女の子でも、男の子とのほうが気が合うお子さんもいますし、逆もあります。女の子と遊ぶのが苦手だからではなく、男の子と遊ぶほうが楽しいから遊んでいるのでしたら、無理に止める必要はないかと思います。
女の子だから女の子同士で遊んだほうがいい、男の子だから男の子同士で遊んだほうがいい、というのは大変偏った考えです。『女の子らしく』『男の子らしく』という価値観の中で育ってきたわたしたち親世代は特にそう思ってしまうこともあるかもしれませんが、今の子どもたちには今の子どもたちの世界があります。
もし、お子さんが男の子とばかり遊んでいるということでからかわれてしまったら、そのときにお子さんと話してみてはいかがでしょうか。お子さんが、「からかわれるのは嫌だから女の子と遊ぶ」と言えば見守ってあげればいいし、「男の子と遊びたいけどからかわれたくない」というのであれば、どうしたらからかわれなくなるかを一緒に考えてあげるといいでしょう。
そもそも、女の子が男の子とばかり遊んでいるからと言ってからかうということ自体がおかしいことです。お子さんが望むのであれば、それに立ち向かったり上手にスルーしたりする方法を教えることも大切ですよ。
お子さんのことが心配な気持ちはとてもよくわかりますが、お子さんがどうしたいかを一番大切にしてあげてほしいなと思います。
(文:mamaco)
※画像はイメージです
---------------------------
<<保育園のお悩み募集中!!>>
保育園・幼稚園にまつわる疑問、質問をお寄せください。
Twitterで「#保育園のギモン #マイナビ子育て」をつけてツイートしてください。
---------------------------
関連記事
▶︎うまくいく「放任主義」育児のやりかたとは?5つのメリットとほったらかし育児との違い【教えて保育士さん】
▶︎イヤイヤ期の次は「4歳の壁」親子で乗り切る7つの対処法とよくあるNG対応【教えて保育士さん】
▶︎言うことを聞かない子どもはこれが原因!悪化させる言動と上手な対処法【教えて保育士さん】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
