【夏に増えるスマホ故障】ポケットに入れたスマホが汗で壊れたケースも!53%がデジタル機器の“熱中症”経験あり
- マイナビウーマン |

デジタル機器の設定・トラブル解決を行う日本PCサービスは、パソコンやスマホなどデジタル機器の夏特有のトラブルについて、インターネット調査を行いました。
「熱」による動作不良は53.4%!ポケットの汗にも注意
経験したことがある夏特有のトラブル内容の割合
過去に経験した夏特有の「暑さ」「天候」「夏のレジャー」が起因した、パソコン・スマホトラブルについて原因やトラブルが起きた状況を調査した結果、暑さが原因と考えられる動作不良・故障系のトラブルは全体の53.4%を占めました。
直射日光を浴びたり、暑い車内・室内に長時間放置することでデジタル機器の動作に不具合が起きる可能性も
その他、飲み物をこぼしたり、レジャーでの⽔辺での⽔没、汗が原因の動作不良・故障等、⽔没関連の意⾒も多く見られました。
海やプールなどの外出時だけでなく、日常生活でも汗をかく夏は「水分補給時」や「ポケットの中のスマホ」にも注意が必要です。
アンケートで寄せられた夏特有のトラブル事例
窓際の作業には要注意
●日差しが直接当たる車の助手席にパソコンを置いたまま出かけたことが何回かあり、その後突然起動しなくなった。
●キャンプ場でスマホを暑い外部に置いておいたら、突然スマホが燃えた。
●所有していたスマホは完全防水と勘違いして、水着のポケットに入れたまま川に入ってしまい、画面が斜線だらけになってしまった。
●夏祭りで携帯を胸ポケットに入れていたら汗でびっしょりになってしまい、起動しにくくなった上に、起動しても画面が全く見えなくなった。
●スマホを使っていたらバッテリーが減りやすくなり、本体が熱く充電ができなくなり、高額なポイント、重要なデータが紛失するかもとパニックになった。
今回の調査では夏にトラブルが起きた状況として「⾞のダッシュボードにデジタル機器を⻑時間放置してしまった」という回答が複数見られました。
普段の習慣が、予期せぬトラブルを招いたことがわかります。炎天下での外出やレジャーではデジタル機器の扱いにも注意が必要です。
調査概要
調査主体:日本PCサービス
調査方法:インターネット調査
調査実施時期:2024年6月3日(月)〜4日(火)
調査対象:全国・18〜65歳・個人
調査サンプル数:スクリーニング 12,038名・本調査 612名(過去に夏特有のデジタル機器のトラブルを経験したことがある人対象)
日本PCサービス
https://www.j-pcs.jp/
(マイナビ子育て編集部)
✅加入している任意保険ランキング、「生命保険」と「医療保険」はどっちが1位?
✅7割超が遭遇しているトラブル!あなたも経験あり?最も多いのは「無断駐車」【駐車場トラブルの対処法とは】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
