「血洗島」「王余魚沢」「光の大地」←全部実在の地名! 地図のゼンリン「#全日本かっこいい地名選手権」開催にSNS大盛り上がり
- オトナンサー |

地図情報の調査・制作・販売を行うゼンリン(福岡県北九州市)が7月28日、公式X(@ZENRIN_official)を更新。ある「地名」を教えてほしいと呼びかけました。
一時「X」トレンド入りも
投稿された7月28日は「地名の日」。日本地名愛好会が2008年に制定した記念日です。そんな「地名の日」にちなみ、ゼンリンは「本日7/28は『地名の日』ですので、#全日本かっこいい地名選手権 を開催します」と投稿。「『この地名かっこよすぎるだろ!』という地名を、ハッシュタグをつけて教えてください」とユーザーに呼びかけました。
これを受け、ユーザーからは早速多数の反応が。「滅鬼(めっき)」「やっぱ目黒区の蛇崩(じゃくずれ)が一番じゃないかなー?」「西田地方(にしでんじがた)も好きです」「猫魔ヶ岳(ねこまがだけ)もカッコイイですにゃ」「茨城県稲敷市 月出里(すだち) 風情のある地名です」「血洗島(ちあらいじま)はかっこいいことで(?)有名ですよね…」といった“かっこいい地名”が多数集まりました。
他にも、「勢理客(じっちゃく)」「奈良市にある地名ですが、神殿と書いて『こどの』と読みます」「盛岡に住んでた頃『前九年(ぜんくねん)』って地名はカッコよかったかな」「『王余魚沢』と書いて『かれいざわ』と読みます!」「轆轤町(ろくろちょう)」「柳川市鬼童町(おにどうまち)」「京都の天使突抜(てんしつきぬけ)かなー」「圧倒的に鶴ヶ島市の『脚折(すねおり)』でしょう!!」「大樹町晩成。まさに大樹(大器)晩成!」「海外の香りを感じる、ルークシュポール」「『音乗』(オトノリ) ミュージシャンなら憧れるようなカッコいい地名です!」など、全国の難読地名や、珍しいユニークな地名も多く集まり、盛り上がりを見せました。
一方、ゼンリン公式は「光の大地(徳島県阿南市)」「クリエイティブヒルズ(愛媛県今治市)」という実在の地名を投稿。こちらも反響を呼んでいます。
なお、当日の午後にはハッシュタグ「#全日本かっこいい地名選手権」がXのトレンドに入る事態に。ゼンリンからは「ま、まじですか…」「まさかトレンド入りするとは思ってもいませんでした…」と、“大バズリ”に驚きのコメントが寄せられていました。
日本全国の地名の中で、あなたが「かっこいい」と思う地名は何ですか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
