セブンイレブン《備蓄米》使用の弁当“全10品”発売 親子丼、牛めしが「100円引き」 ご飯“約1.5倍”盛りの弁当も
- オトナンサー |

セブン-イレブン・ジャパン(東京都千代田区)が、政府備蓄米(令和3年産)を使用した弁当全10品を、8月5日から順次販売します。
「定番商品」が100円引き
今回販売される商品には、農林水産省による随意契約で調達した政府備蓄米3000トンが使用されます。物価上昇により家計への負担が高まる状況が続く中、手ごろな価格、また満足感のある商品へのニーズに応える形で販売するとのことです。
税抜き価格から100円値下げして販売される「100円お買得」対象商品は、「親子丼」(480円→380円、以下税抜き)、「味しみロースかつ丼」(598円→498円)、「じっくり煮込んだポークカレー」(498円→398円)、「牛めし」(498円→398円)、「若鶏の醤油(しょうゆ)唐揚げ弁当」(580円→480円)、「おかかたっぷり明太のり弁当」(520円→420円)の定番商品6品がラインアップされています。
さらに、通常の約1.5倍量のご飯を盛り付けた「ごはん約1.5倍盛り」商品として、「鶏ガラ醤油餡(あん)の天津飯」(498円)、「鉄鍋炒めのニラ玉弁当」(498円)、「牛カレー」(550円)、「ガーリックチキン弁当」(498円)の4品も8月19日から順次発売されます。
なお、「100円お買得」対象商品には、備蓄米の使用を知らせるPOPが設置されるということです。
全国のセブンイレブン(一部店舗を除く)で販売。「100円お買得」対象商品は、東日本エリア中心では8月5日から、その他のエリアでは8月12日から順次発売されます。備蓄米の使用状況により、発売商品や販売期間が変更される場合があります。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
