そこまでしちゃう!? 「キレイ好き」と「潔癖症」のちがい6つ
- マイナビウーマン |

部屋や持ち物が整っていて清潔なのはいいことですよね。しかし、キレイ好きがすぎるとまわりからは潔癖症扱いされてしまうことも。ここを越えると危ないラインはあるのでしょうか? 男性に聞いてみましょう。
■人を注意するかどうか
・「潔癖症の人は他人がやることまで気になって常にキレイにしていなきゃイヤな人だと思う」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「潔癖症は人に怒ってでも注意するくらい厳しくしている」(29歳/医療・福祉/専門職)
ただ単にキレイ好きなだけなら自分のことだけ見ていそうなものですが、潔癖症となると他人の不潔さに我慢ができず、声を荒らげることも。潔癖症の人にはちょっと怖い印象があるかもしれませんね。
■トイレの後、キレイにするかどうか
・「トイレの後、手を洗うか洗わないか」(31歳/不動産/事務系専門職)
・「トイレの便座や階段の手すりをいちいちタオルで拭くかどうか」(29歳/情報・IT/その他)
男性であれば、トイレの後、手を洗わないで出てくる人もいるかも。潔癖症とまで言われる人はもちろんそのようなことはせず、便座などまで清めてから使ったり、そうした上で退出するようです。
■人に不快に思われるかどうか
・「人から変だと思われない程度のキレイさがキレイ好き」(34歳/電機/技術職)
・「人が見て不快に思うぐらいにすぐ消毒とかしたら潔癖症」(34歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
好みもありますが、あまりにキレイすぎる部屋などには魅力が欠けるもの。目に見えない無害な雑菌など、人が気にしていないものにまで過剰に反応すると、言ってしまえば感じが悪いですよね。
■細かいところを見るかどうか
・「細かいことを気にしすぎると潔癖症だと思う」(31歳/その他/経営・コンサルタント系)
・「細かいところまでチェックしてくるところ」(29歳/金融・証券/専門職)
ただのキレイ好きなら毎日部屋の掃除をするなど大ざっぱな日課で満足しそうですよね。細かいところにこだわりはじめると、キレイ好きというより変なところまで気になってしまう人という評価になるようです。
■整理整頓しているかどうか
・「整理整頓ができるところはキレイ好き。除菌ペーパーを使うのは潔癖症」(39歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「整理整頓するのがキレイ好き、『触らないで!』とヒステリックになるのが潔癖」(26歳/情報・IT/営業職)
持ち物を管理して置き場所を決めたりするのはキレイ好きのなせるワザ。一方で、他人が触った物には必ず除菌スプレーを噴射するなどのこだわりを見せると、ただの整理整頓ではなくなってしまいますね。
■他人の物が平気かどうか
・「他人の食べた鍋が食べられない、何度も手を洗う」(34歳/機械・精密機器/技術職)
・「他人の物を使う際、除菌グッズなどを使うのが潔癖症」(37歳/医療・福祉/販売職・サービス系)
他人と持ち物を共有する場面もあるでしょう。その際にあからさまにイヤな顔をしたり、ひそかに除菌したりされると、深い意味はなくても自分が否定された気になってしまいそうです。
■まとめ
過ぎたるはなお及ばざるがごとしというように、キレイ好きが高じて潔癖症レベルにまでなると、普通の人のほうがマシだということになりがちです。もし衛生面が気になる場合でも、人前では細かく反応しないほうがよさそうですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年9月27日〜9月29日
調査人数:154人(22歳〜39歳の働く男性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
