どうせ読むならポイント貯めない?

【ピンチ】髪の毛に「ガム」がくっついてしまった! “髪を傷めずに取る方法”を美容師に聞いてみた

24,491 YOU
  • オトナンサー
  • |
くっついた「ガム」、髪を切らずに取り除ける?
くっついた「ガム」、髪を切らずに取り除ける?

「うっかり髪の毛にガムがついてしまった」「子どもが髪の毛にキャラメルをくっつけてしまった」。このようなアクシデントを経験したことがある人は意外と多いのではないでしょうか。ガムやキャラメルが髪の毛にべったり付着してしまうと、強固にくっついてかなり取りにくいため、「髪の毛を切るしかない…」と考える人もいると思いますが、できれば髪を切ることなく、きれいに取り除きたいもの。髪を傷めずにガムを取り除く方法を、美容師の原木佳祐さんに教えていただきました。

くしや手で取るのはNG

Q.髪の毛に、ガムやキャラメルなどの「ベタベタするもの」がくっついてしまったとき、どうすればいいですか。

原木さん「ガムやキャラメルは油に溶ける性質があるため、ヘアオイルをなじませると上手に取れますよ。ヘアオイルがないときは、サラダ油などの食用油でも大丈夫です。すぐに取りきれない量の場合は、オイルをなじませてから数分放置して、その後シャワーで洗い流すとより効果的です。

くしや手で取ろうとすると、髪や頭皮に大きなダメージを与えてしまうので、無理に取ろうとするのはやめましょう」

Q.逆に、食用油や工業用オイルが髪についてしまった場合はどうすればいいですか。

原木さん「一部分であれば、クレンジングオイルなどをコットンに垂らして、軽く拭き取るようにすれば取れやすいと思います。ただ、拭き取るのが難しいほど広範囲の場合は、シャワーで流すのが一番手っ取り早い方法です。液体になると、やはりどうしても汚れを取り去ることが難しくなってしまいます」

Q.ちなみに、髪の毛には「におい」もつきやすいです。焼き肉を食べた後などに、煙の臭いがついてしまったときの対処法とは。

原木さん「においは目に見えないのでなかなか想像しづらいかもしれませんが、ほこりなどと同じで、におい成分の粒子が髪に付着している状態なのです。そのため、ブラッシングするだけでも、タバコや焼き肉の煙の臭いは意外と落ちやすいと思います。あとはドライヤーが使えるなら、サッと払う感じで髪に風を当てるのもよいですね。

もし、それでも落ちないようであれば、市販の消臭シートなどを使ってみましょう。シートで軽く髪をなでるだけでも、においの原因となる粒子が取れやすくなりますよ」

* * *

 髪の毛に汚れや不快なにおいがついてしまったときは、意外と対処法が分からず悩むもの。取り除こうとしてついゴシゴシしてしまうと、髪にダメージが及んでしまうこともあるため、適切な方法で対処するようにしましょう。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!