クッセェ~! 他人の口臭が気になるときにやってしまう仕草6つ
- マイナビウーマン |

人と会話をしていると、つい気になってしまう相手の口臭。一度気にしだすとたまらなく不快に感じて、会話を早く切り上げたくなってしまいますよね。他人の口臭がきついとき、働く女性はどのような言動をとる!? その本音をこっそり聞いてみました。
■1.顔をそらす
・「顔を背ける。臭いとどうしても顔を近づけることができないから」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「その人以外の方向を向いて話す。顔に出やすいから」(32歳/金融・証券/専門職)
人の話を聞くときは、相手の目を見て聞かなければ……。わかってはいても、相手の口臭がひどいときは守ってはいられないようです。露骨に嫌な顔をしないための妥協策です。顔を背ければ、なんとか話ができる状態にはなるのかも!?
■2.鼻に手をかざす
・「鼻が出ている振りをして、鼻を抑えてニオイをシャットアウトする」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「手で鼻をおおったりしますね。失礼かなぁと思いつつ、キツいとやってしまいます」(31歳/情報・IT/技術職)
鼻を手で覆えばある程度事態は改善するはず……。相手に悟られないように、小芝居をする人もいるようです。集中して話を聞くためには仕方がないのかも。
■3.その人から離れる
・「あまり近づかないようにする。臭いと気持ち悪くなってくるから」(33歳/不動産/専門職)
・「微妙に徐々に距離を置く。直接は言えないので」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
口臭がきつい人と至近距離で話をするのは厳しいものがあります。少々声を大きくせざるを得なくても、距離を置いて話したいと思ってしまうことも!? たしかに、距離感を保てば相手に口臭も感じづらくなりますよね。
■4.あえて相手に気づかせる
・「ハンカチで口元を抑える。『なんか臭ってますよ』アピールをする」(28歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「鼻や口を手で覆う。ニオイがちょっときついことを相手にもちょっとはわかってほしいので」(27歳/医療・福祉/専門職)
はっきりとは言えなくても、口臭がきついことを相手に気づかせるための行動に出る人もいます。何も言わなくても気づいてもらえれば、お互いに傷つかずに済むでしょう。ただ、あからさまな態度は相手も不信に思うのでNGですよ!
■5.無呼吸で乗り越える
・「息をとめる。さすがに鼻のあたりを抑えることはできない」(29歳/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)
・「できるだけ鼻で息を吸わないようにする」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
息をしないという手段に出る人も。完全なシャットアウトが可能ですが、長時間の会話には向かないため、口呼吸に切り替えるのもアリ!? 何はともあれ、相手の話には集中できなそうですよね。
■6.はっきり言う
・「思わず『臭い』と声に出して鼻に手をやる」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
さまざまな対処法を講じてその場を乗り切っても、次も臭い息と闘わなければならないときがやってくるかもしれません。次の被害を防ぐためにも、はっきり言うことが相手のためになるのかも。ただし、これは気心知れた仲でないと、なかなか伝えにくいですよね。
<まとめ>
口臭は自分では気づかないことも多いため、知らず知らずのうちに他人に不快感を与えている場合もあります。他人の口臭から逃れる方法を探ることもひとつですが、まずは自分の口臭チェックを怠らないよう気をつけたいものですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年9月10日~2016年9月14日
調査人数:111人(22~34歳の女性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
