どうせ読むならポイント貯めない?

実家を「相続するメリット」ランキング 3位「住まいを確保できる」2位「資産として残せる」…1位は“安心感が大きい”こと

6,738 YOU
  • オトナンサー
  • |
「実家を相続するメリット」
「実家を相続するメリット」

 不動産情報メディア「空き家買取隊」を運営しているAlbaLink(東京都江東区)が、「実家の相続」に関する意識調査を実施。その結果を発表しました。今回は「実家を相続するメリット」について紹介します。

 調査は2025年8月27日から同月28日、全国の男女を対象にインターネットで行われました。計500人(女性349人/男性151人)から有効回答を得ています。

「経済的なメリット」が大きな魅力

 まず、全回答者に「実家を相続する予定があるか」と聞くと、「ある」と回答した人は30.4%でした。「すでに相続している」(3.2%)と合わせると33.6%で、「ない」(35.8%)と回答した人とほぼ同程度ということが分かりました。

「実家を相続するメリット」について質問したところ、3位は「住まいを確保できる」(7.0%)でした。いざというときに帰る場所があることが安心感になっている人が多いようで、回答者からは「仕事をなくしても住む場所に困らないこと」(30代男性)、「『老後に賃貸物件を借りられるか』という不安にさいなまれない」(30代女性)、「住む場所を探さなくていい。住み慣れた土地で過ごせる」(50代女性)といった声が寄せられたとのことです。

 2位には「資産として残せる」(39.4%)がランクイン。自分が実家に住んで活用できるだけではなく、次世代に残せる資産になることもメリットとして捉えられています。そのため、回答では「資産として残せることです。自宅はあるので住居としては必要ないのですが、子どもに相続して譲るのもよいかと考えてます」(30代女性)、「あまり自分で労力をかけずに資産を得られる」(60代以上男性)といったコメントがあったということです。

 そして、1位は「住居費を節約できる」(42.8%)でした。定年後など老後の住まいにおいて、収入が今より下がる中で、家賃を払い続ける不安がないという安心感は大きいようで、「ローンの支払いが終わっているので、自分の老後に毎月家賃の支払いをする必要がないこと」(30代女性)、「築年数が浅い一戸建てを得られて、住居費がかからない」(50代女性)などの回答が集まったとのことです。

 調査結果を受け、同社は「実家を相続することの大きな魅力は、経済的なメリットだと分かりました」とコメントを寄せています。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!