どうせ読むならポイント貯めない?

リピ決定!【コストコ】お菓子作りや料理に超便利! ダウニーズ ハニーバターの実力を調査

2,208 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

はちみつとバターという、抜群の組み合わせだけで作られた「ダウニーズ ハニーバター」は、コストコでも知る人ぞ知る商品。パンに塗るのはもちろん、お菓子作りや料理にも使えると人気です。どのような味でどんな使い方ができるのかご紹介します。

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

はちみつとバターの組み合わせっておいしいですよね。厚切りのパンをこんがり焼いたハニーバタートーストは至福の味。我が家では子どもたちも大好きで、休みの日には自分で焼いて食べたりしています。

ただ、ちょっと面倒なのが、冷蔵庫で冷えて硬くなったバターをやわらかくすること。はちみつと混ぜて塗りたいのに、硬くてなかなか混ざりません。特に冬場は冷蔵庫から出しても室温ではやわらかくならず、電子レンジで少し温めてから混ぜています。

朝の貴重な時間にこの手間を割くのが億劫で……。大好きなんだけど、なかなか焼かなかったりする理由になっています。この手間さえなければもっと使いやすくていいのに~という願望を形にしてくれた商品がコストコにあります。

【コストコ】ダウニーズ ハニーバター

211231 115625

実はとっても人気の高い商品であるダウニーズのハニーバター。はちみつとバターなら自分で混ぜればいいじゃない~と思って手を出さないできましたが……時短できるうえにおいしいとなれば、一度試してみる価値がありますよね。

実際試してみると、その実力を知ってリピートする人が多いようです。

211231 115742 r

まずはこの北欧っぽい(アメリカ産の製品だけど!)色合いのポップなデザインが可愛い! 大容量が代名詞のようなコストコでは珍しく、とっても使いやすいサイズの容器が2つ入ったセットです。

220105 101134

蓋は白ベースのデザインですが、器のほうははちみつ色の黄色ベース。このツートーンカラーなのもイイですね~。

アメリカのペンシルベニア州にある小さな町で1942年に製造を開始して以来、ずっと職人が手作りするこのハニーバターは、アメリカではいくつものレストランで使われている一品。そんなものが日本でも気軽に手に入るようになりました。すでに長い歴史があり、それだけの期間愛され続けてきたのには理由があります。

211231 115715 r

商品詳細
●名称:はちみつ加工品
●原材料名:はちみつ、バター
※1歳未満の幼児には与えないでください。
●内容量:227g×2個
●賞味期限:このときは購入時より1年4ヶ月
●保存方法:10℃以下で保存してください。
※開封後も冷蔵庫で保存し、なるべく早くお召し上がりください。
●購入時価格:968円
●栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 429kcal、たんぱく質 0g、脂質 7g、炭水化物 79g、食塩相当量 0.1g ※推定値

賞味期限はかなり長く、未開封であれば1年以上も持ちます。2個入りで1個の容量も227gと一般的なバターなどと同じくらいなので、無理なく使いきれます。容器に入っているので、開封後も使いやすいですよね。

【コストコ】ダウニーズ ハニーバターの特長

211231 115637

ハニーバターと聞くと、はちみつとバターの割合はさほど変わらないくらいの量を混ぜてあるイメージ。なので、おいしいけれどカロリーが高いから気をつけなくちゃ……と思う人も多いと思います。ところが、ダウニーズのハニーバターは90%以上がはちみつ! しかも添加物不使用! 実は低脂肪なハニーバターなんです。

220105 101153

この割合を最初は知らなかったため、蓋を開けて困惑。覆ってあるフィルムにベタベタについているのはなぜ? 持ち帰るときに溶けて固まった? 寒い季節なのにそんなことはないでしょ? そんな疑問符がいくつもちらつきました。

しかも、このフィルムが剥がれない!

220105 101444

手で剥がす仕様ではないようで、ナイフで切れ目を入れて1周させてやっと剥がしました。思った通り、フィルムにはハニーバターがべったり。ちょっと手が汚れやすいので注意。

220105 101513 r

フィルムを剥がすと、はちみつと濃いバターの香り。おいしそう~とバターナイフを入れて再度困惑。バターのような硬さをイメージしていましたが……固めのはちみつです(笑)。

なるほど、フィルムが簡単に剥がせない仕様になっているわけです。蓋についていたのも納得。90%以上はちみつというのはこういうことかと実感しました。ねっとり感の強い少し固まりかけのはちみつといった感触です。

220105 101538 r

はちみつよりやや硬く、バターよりやわらかいので、冷蔵庫から出してすぐでもパンに塗ることができます。忙しい時間にはこのやわらかさがイイ♪

【コストコ】ダウニーズ ハニーバターの味

220105 102119 r

ダウニーズのハニーバターは独特の香りがします。バターの割合は10%を満たないのに、濃いバターと甘いはちみつが融合し、香りだけで濃厚。もしかするとこの香りは好みが分かれるかもしれません。好きな人にとってはクセになる香り。これじゃないと満足できない、という人がいるのもわかります。

220105 103423

とろんとしたハニーバターをパンに塗って食べてみると、バターのコクとはちみつの甘さが口いっぱいに。90%以上はちみつなだけあって甘みは強め。塗る量は少なめでもいいかも。

ちなみに我が家はみんな「おいしい~」と、あっという間に1個空っぽになってしまいました! 自分で混ぜたハニーバターとも違うおいしさで、開けた瞬間にその味の虜になってしまった我が家です。

220105 103425 r

ハニーバタートーストにしてみると、クセのある香りは飛んでしまったような? はちみつやバターの香りも焼くと軽減してしまったように感じました。

塗り方が少なかったのかもしれませんが、ダウニーズのハニーバターの香りが好きな方は、焼いた後に塗ったほうが堪能できる気がします。でも塗ってから焼いたほうがカリカリに焼けるので……2度塗りという禁断の手も(笑)。

220105 103819 r

フルーツソースやジャムとの相性も抜群です。はちみつとバターの組み合わせって、相性のいいものがたくさん!

220107 150449 r

ホットケーキやワッフルなど、元々はちみつとバターが合うものはそのままハニーバターも合います。2つ用意していたところをひとつで済んでしまうから、手間が少なくなって◎。

【コストコ】ダウニーズ ハニーバターを使ったレシピ

271765100 3220456891524306 2797508040159950740 n

そのまま塗ったりかけたりして、使うだけでもすぐになくなってしまうのですが、ハニーバターはお菓子作りや料理でも活躍する味。調味料としても優秀なので、活用シーンは意外に多いんです。

簡単焼きりんご

220112 144618 r

パッケージに紹介されていた「簡単焼きりんご」。間違いなくおいしいと思って作ってみたら、思った通り! すごく簡単で思い立ったらすぐ作れる手軽さが◎

材料
・ハニーバター……大さじ2程度
・りんご……1個
・アイスクリーム……適量
・シナモン……お好みで

271768307 3220456911524304 3280174192617948794 n

作り方
① 火が通りやすくなるよう、りんごのまわりに爪楊枝等でいくつも穴をあける。
② りんごの芯をくり抜く。
③ くり抜いた穴にハニーバターを詰める。
④ 耐熱容器に入れ、ふんわりとラップを被せて600Wの電子レンジで7分加熱。

アイスを添えて召し上がれ♪ お好みでシナモンを振ってください。

アーモンドハニーバターソース

220107 153329 r

パンやアイス、ヨーグルトにかけてもOKなソースです。アイスにアツアツをかければ、とろとろ甘~いソースでアイスが溶けて、これがまた美味。フレンチトーストとアイスの組み合わせに、このソースをかければ至福の時間に♪

材料
・ハニーバター……大さじ1
・アーモンド……10粒

271540586 3216680431901952 3483017615344909003 n

作り方
耐熱容器にハニーバター、刻んだアーモンドを入れ、600Wの電子レンジで30秒加熱して混ぜるだけ!

温めるとはちみつとバターの香りが立ち、アーモンドの香ばしさとよく合います。

豚とキャベツのハニーガリバタ醤油炒め

220107 204424 r

ガリバタはガーリックとバターの略ですが、そこにしょう油が加わると、なんでもおいしくなってしまうマジックがかかりますよね。ハニーバターを使って作ると、はちみつが甘みをつけてくれるので、日本人が大好きな甘辛味に。

材料(4人分)
・ハニーバター……大さじ2
・豚肉……400g
・キャベツ……4枚
・しめじ……1株
・にんにく……2片
・油……小さじ1
・しょう油……大さじ2
・塩こしょう……適量

271542119 3216680438568618 1645683960878790619 n

作り方
① フライパンに油を入れ、薄切りにしたにんにくを炒めて香りを出す。
② 豚肉を加えて炒める。
③ ざく切りのしたキャベツ、石づきを落としてほぐしたしめじを加えて炒める。
④ ハニーバター、しょう油を加え、塩こしょうで味を調える。

チキンとポテトのヤンニョムソース炒め

220108 205957 r

豆板醤やケチャップにハニーバター、にんにく、しょうがを加えてヤンニョムソースに。相性のいいチキン&ポテトを炒め、このソースで仕上げました。

材料(4人分)
・ハニーバター……大さじ1.5~2
・鶏もも肉……2枚
・じゃがいも……4個
・たまねぎ……1個
・にんにく……1片
・しょうが……1片
・薄力粉……大さじ2~3
・豆板醤……小さじ1/2
・ケチャップ……大さじ3
・しょう油……小さじ2
・水……大さじ1
・塩こしょう……適量
・油……適量

271666651 3218250701744925 6559973998719992318 n

作り方
① まずはヤンニョムソースを作る。ハニーバター、豆板醤、ケチャップ、しょう油、すりおろしたにんにくとしょうが、水をよく混ぜる。
② 鶏肉を食べやすい大きさに切り、塩こしょうを揉み込み、薄力粉をまぶす。

271752514 3218250685078260 3383256218319881017 n

③ フライパンに深さ1cm程度まで油を入れ、太めの半月切りにしたじゃがいもを揚げ焼きにしてからいったん取り出す。
④ フライパンはそのまま②を入れて焼く。
⑤ 鶏肉に火が通ってきたら、くし切りにしたたまねぎを加えて炒める。
⑥ たまねぎが透き通ってきたら、余分な油をキッチンペーパーで吸い取る。
⑦ ③で取り置いていたじゃがいもを加え、①のソースで仕上げる。

このソースはレンチンで加熱して、唐揚げに絡めればヤンニョムチキンにもなります。海老や魚にも合い、子どもも大好きな味。豆板醤の量は控えめなのであまり辛さは感じませんが、好みで量を調整してください。

英語ですがホームページでもレシピが紹介されています。参考にしてみてください。

まとめ

コストコで人気のダウニーズのハニーバターは、無添加のはちみつを90%以上使い低脂肪。割合は少ないながらも、濃厚なバターの香りとコクが効いて、独特のおいしさとなっています。そのままパンなどに塗るほか、お菓子作りや料理にも活用しやすいので、いろいろな使い方で味わってくださいね♪

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!