どうせ読むならポイント貯めない?

ANA国際線の「ビジネスクラス」が進化を遂げていた件 ポイントは「座席」じゃない…でも体験しないのはもったいない!

638 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

ANA国際線の多くの路線に採用されている上位クラス「ビジネスクラス」が進化を遂げているようです。どのような変化があったのでしょうか。今回、それを実際に体験することができました。

「無料の機内Wi-Fi」どう使う?

 ANA(全日空)国際線の多くの路線に採用されている上位クラス「ビジネスクラス」が2025年に、”小さな進化”を各所で遂げているようです。今回、それを実際に体験することができました。

Large figure1 gallery2イスタンブールから羽田空港に到着したANA機(乗りものニュース編集部撮影)。

 今回利用したのは、ボーイング787長距離国際線仕様機に搭載されている「ANA BUSINESS STAGGERED」になります。ANAの長距離向けビジネスクラスとしてはもっともスタンダードなもので、フルフラットシートを互い違いに配置した、横1-2-1列を基本とするスタッガードシート配列が採用(エコノミークラスは3-3-3列)されています。

「ANA BUSINESS STAGGERED」は、長距離国際線フラッグシップであるボーイング777-300ERに搭載されている完全個室型のビジネスクラス「THE Room」のように完全個室型ではないものの、それでももちろんフルフラットシート対応で、どの席からでも直接通路に出ることができるレイアウトが特徴です。一方で、長距離国際線では777-300ERは高需要路線のみ。長距離国際線においては787での運航が多数となっています。

 そのようなANAのビジネスクラスですが、2024年からふたつの変化を遂げていることが2025年5月の搭乗で確認できました。

 そのひとつが機内のWi-Fiサービスです。同社では2024年夏より、787など主要機材をおもな対象に、ビジネスクラス以上の利用者に対して機内のWi-Fiサービスの無料提供を開始しています。それまでANA国際線ではファーストクラス利用者を除き、30分でも6.95ドル(約1007円)、フルフライトでは21.95ドル(約3180円。ともに5月1日時点の144.85円換算)の料金を要しましたが、これが無料で利用ができるようになったのです。

 利用方式は搭乗直前に登録したメールアドレスにクーポンコードが配られ、搭乗後に機内Wi-Fiへと接続し、そのコードを入力する仕組みです。今回搭乗したのは、2025年2月にANAが就航したばかりの新路線「羽田~イスタンブール(トルコ)線」。往路・復路ともに10時間を超える長距離路線であるため、このサービスはかなり重宝しそうです。

食事メニューもかなり進化していた!

 そしてもうひとつが、ANAビジネスクラス搭乗時の”名物”のひとつである機内食メニュー。この路線では機内食が2回提供されるほか、乗客が好みのタイミングで頼める軽食メニューがいくつか用意されています。そのなかで根強い人気をもつのが、ラーメンです。

Large figure2 gallery3ANA機「ビジネスクラス」でのWi-Fi接続画面の様子(乗りものニュース編集部撮影)。

 ANAでは2025年3月よりラーメンメニューをリニューアル。日本出発便で「ANAオリジナル ~恵みの北海道~ 濃厚ねぎ味噌ラーメン」、海外出発便で「ANAオリジナル ~香る福岡~ コク旨とんこつ風ラーメン」の提供を開始しました。今回はイスタンブール発便ということで、後者を頼むことができました。

 このラーメンはいわゆる「ヴィーガン対応」で、植物由来の原料で作られたもの。練りごまをベースに香味野菜の風味を加え、とんこつスープが再現されています。過去にも同社はプラントベースのとんこつ風ラーメンを提供していましたが、それと比べると、プラント特有とみられる、もったりとした感じが減り、こってりしながらもキレがアップしているように感じました。また、香味油は「マー油風」で紅生姜もついているのもポイント。麺も以前とはだいぶ違う食感になっているようでした。

 ちなみにイスタンブール発羽田線では、限定メニューとして、トルコの名物料理「ケバブ」も軽食メニューのひとつとして提供されていました。

 なお、これまで比較的”小さな”サービス内容の変化に触れてきましたが、ANAの同クラスにおいては、大きな変化も計画されています。同社では2025年6月のパリ航空ショーで787型(787-9)向けの新型ビジネスクラスの公開を予定しており、これらの座席を装備した機体は2026年度に受領予定です。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!