プロが自分の肌で検証!しっとり潤う「プチプラ化粧水」ランキング
- 東京バーゲンマニア |

毎日使うスキンケアアイテム、皆さんはどのくらいの価格のものを使用されていますか?
最もお金をかけるべきアイテムは美容液で、できれば落とすアイテムにも投資したいところです。
では、最も節約できそうなアイテムは? その答えは、ズバリ化粧水です。なぜなら化粧水は高いものをケチケチ使うよりも、ローションパックをしたり、コットンでやさしくパッティングしたりと惜しみなく使えたほうがいいからです。
今回は、筆者がドラッグストアで買えるプチプラ化粧水の中からおすすめのアイテムを3つピックアップ。潤い力や使用感などを比較し、ランキング形式でご紹介します。
さっぱり心地よく使用したいならやっぱりコレ!
第3位 ナチュリエ ハトムギ化粧水(715円)
ハトムギ化粧水といえばこちらの商品を思い浮かべるほど、根強い人気を誇る商品。べたつきのないサッパリとしたテクスチャーで肌への馴染みもよく、夏に必ず手が伸びる商品です。
こちらの商品は、キャップ式の大容量サイズ(500ml)。持ち上げるとずっしりと重く、正直なところ使い勝手はあまりよくありません。それでも手が伸びるのはみずみずしい潤いを肌に与えながら心地よく使えるからです。
香料・着色料・オイル・界面活性剤は不使用。低刺激性と表示されていますが、エタノールが配合されているため下記のような評価となりました。
保湿力 ★★★☆☆
ベタつかなさ ★★★★★
香り ★★★★☆
使い勝手のよさ ★★☆☆☆
低刺激 ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
2位...大正時代から愛され続けているにはワケがある!
第2位 ヘチマコロンの化粧水(945円)
ヘチマ水(天然植物保湿剤)を配合した弱酸性の化粧水です。コットンにたっぷりと含ませ軽く拭き取ってから優しくパッティングすると、潤ってキメの整った肌へと導いてくれます。ベタベタせず肌へのなじみもいいうえ、つるんとした肌触りになります。
こちらの商品は230mlサイズですが、他に60ml(399円)サイズ、400ml(1365円)サイズも販売されているのも魅力です。
ただ、エタノールのほか、香料や着色料などが含まれているため下記のような評価となりました。
保湿力 ★★★★☆
ベタつかなさ ★★★★★
香り ★★★★☆
使い勝手のよさ ★★★★☆
低刺激 ★★☆☆☆
コスパ ★★★☆☆
「肌の内側はしっとり」1位は高保湿化粧水
第1位 ヘパトリート 薬用保湿化粧水/ゼトックスタイル(1980円)
すっかり市民権を得た感のある保水有効成分「ヘパリン類似物質」を配合した化粧水。肌荒れ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合されているので、潤うだけでなく肌のコンディションも健やかな状態に導いてくれます。
また、ポンプ式で使い勝手がよく、385mlと大容量だからローションパックやボディケアにも最適。筆者は毎日惜しみなく使用しています。ベタつかずまろやかなテクスチャー。肌の内側はしっとりするのになめらかな肌触りになり、使用するシーンを選ばないのもお気に入りのポイントです。
このほか香料・着色料・鉱物油・パラベン・アルコール・石油系界面活性剤・シリコンは不使用で敏感肌や赤ちゃんも使える肌への優しさも魅力です。
保湿力 ★★★★★
ベタつかなさ ★★★★☆
香り ★★★★☆
使い勝手のよさ ★★★★★
低刺激 ★★★★★
コスパ ★★★★★
いかがでしたでしょうか。今回は、ドラッグストアで買えるプチプラ化粧水の中からおすすめのアイテムを3つピックアップ。その潤い力や使用感などを比較し、ランキング形式でご紹介しました。気になる商品があれば、この機会にぜひお試しください。
※価格は税込
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
