どうせ読むならポイント貯めない?

世界一セクシーな航空会社「フーターズ エア」の伝説 機内サービスも「らしさ」全開

2,992 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

特徴的な露出度の高い制服を着たスタッフがサービスを行うレストラン「フーターズ」は、かつて航空会社を運営していました。機内サービスは同社らしい独自のものでありながらも、それだけではない要素も多分にありました。

CAだけでなく「フーターズ ガール」が乗り込む機内

 28か国で430店舗以上を展開するアメリカ生まれの「フーターズ(HOOTERS)」は、2020年現在、日本でも都内に3店舗を構えるレストランチェーンです。チアリーダーをイメージしたという、タンクトップとホットパンツの制服を着た女性スタッフ「フーターズ ガール(HOOTERS GIRL)」がサービスを行うことで知られます。

 このフーターズは2003(平成15)年から2006(平成18)の3年間、実は「フーターズ エア」という航空会社を保有していました。これはサウスカロライナ州にある大西洋沿いの観光地、マートルビーチに本拠を構えるLCC(格安航空会社)で、ここを中心に、アメリカ国内15都市以上に定期便を就航していたのです。

 そして、その機内はレストラン同様、フーターズ色の強いユニークなものだったそうです。

Large 200414 hooters 01フーターズ エアのキャンペーンイメージ(画像:Matty McRib[CC BY-SA〈https://bit.ly/3cixhjq〉])。

 フーターズ エアの機内には保安要員と機内食やドリンク類を提供するCA(客室乗務員)だけでなく、レストランと同じ制服のフーターズ ガールも常に同乗し、CAの補助だけでなく、乗客との会話や機内の盛り上げ役を担いました。なおフーターズ ガールが直接サービス提供をしなかったのは、通常CAが受ける専用の訓練が行われておらず、当局の認定を受けていなかったためです。

 ただ、フーターズ エアの機内にはフーターズ ガール以外の点においても、利用者にとってはうれしい「LCCらしからぬ」ものが詰まっていました。

フーターズ ガールだけじゃない LCCらしくないサービスの数々

 フーターズ エアの航空券は開設当時、100ドル(当時のレートで1万1740円)程度からとリーズナブルながら、その座席の前後間隔は、LCCとしては異例となる約86cmを確保していたといいます。

 たとえば2020年現在の、日本の国内線はおおむね、LCCが71cmでフルサービスキャリアが80cm弱の前後間隔であり、フーターズ エアのそれはいずれも上回っています。ちなみにANA(全日空)国際線仕様機のエコノミークラスが、この86cmの前後間隔を採用しています。

Large 200414 hooters 02元フーターズ エアのボーイング737型機。このほかボーイング757型機も運航されていた(画像:James Willamor[CC BY-SA〈https://bit.ly/2yjpLGf〉])。

 また、国内線のみのLCCでありながら、無料のコーヒー、ジュース、ソフトドリンク、水がサービスされたほか、多くの路線で機内食が無料提供されていた点もユニークなもので、フーターズ ガールが応対してくれるだけでなく、そうした意味でもコストパフォーマンスの高い航空会社だったといえるでしょう。

 ただ先述のとおり、フーターズ エアが実際に路線を運航していたのは3年と、その活躍期間は短いものでした。撤退した理由は、アメリカの航空会社間の競争に勝つことができなかったことと、燃料の高騰などに耐え切れなくなったためとされています。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!