どうせ読むならポイント貯めない?

愛知‐岐阜つなぐ「新たな橋」24日開通! コストコや高速IC・新幹線が近くなる!?

1,075 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

愛知・岐阜の県境を流れる木曽川で建設が進められてきた県道羽島稲沢線「新濃尾大橋」が、24日に開通します。

一宮~羽島間に新しい橋

 愛知・岐阜の県境を流れる木曽川で建設が進められてきた県道羽島稲沢線「新濃尾大橋」が、2025年5月24日15時に開通します。

Large figure1 gallery7建設中の新濃尾大橋(画像:一宮市)。

 橋は、東海道新幹線や名神高速の木曽川橋梁から1kmほど下流の所に架かり、愛知県一宮市と岐阜県羽島市を結びます。両側のアクセス道路はすでに開通しており、橋が開通した後は県道羽島稲沢線の一部となります。

 新濃尾大橋の長さは759m、橋を含む開通区間の延長は1556mです。新幹線の北側に架かる濃尾大橋(一宮市~羽島市)のバイパス的な位置付けとなり、同橋の混雑緩和が期待されています。

 この、既存の濃尾大橋は一宮市から岐阜県大垣市までを東西に直結する県道の橋ですが、今回開通する新濃尾大橋の岐阜側は羽島市内でいったん途切れます。計画では長良川の大藪大橋、揖斐川の福束大橋を経て大垣市内まで直結しますが、羽島市内がつながりません。

 それでも、濃尾大橋から羽島市街を結ぶルートに対し、南側から別のアプローチで、名神の岐阜羽島ICや、隣接するコストコホールセール岐阜羽島倉庫店、新幹線の岐阜羽島駅などへ行けるようになります。

 ちなみに、新濃尾大橋より1kmほど下流では、「中野の渡し」と呼ばれる愛知県営の渡し船が無料運航されています。木曽川で唯一残った渡し船で、県道羽島稲沢線の一部に位置付けられているものですが、新濃尾大橋の開通で存続の危機に立っています。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!