川田裕美さんも「行ってみたい!」クラシエ新工場の見学スタート予定も発表! 7月19日「知育菓子の日」イベントレポート
- マイナビウーマン |

クラシエ(フーズカンパニー)は、7月19日「知育菓子の日」に、知育菓子の魅力を届けるイベントを開催しました。
川田さん親子も楽しむ知育菓子。お気に入り商品やエピソードを披露
7月19日「知育菓子の日」
同社は2021年、子どもたちが知育菓子をきっかけに夏休みにたくさんの体験をし、笑顔になって成長してほしい、という思いを込めて、7月19日(ち・いく)を「知育菓子の日」に制定しました。制定から4年目を迎えた今年は、より多くの人々に知育菓子の魅力を届けること目的としたイベントを、大阪と東京にて同時開催しました。
オープニングイベントに登場したのは、フリーアナウンサーの川田裕美さん。同社フーズカンパニー プレジデントの橋本光央氏とのトークセッションでは、7月18日に竣工されたばかりの知育菓子の新工場の話で盛り上がりました。2026年から工場見学が可能になることが明らかになると、「観光地になりそうな工場ですね。ぜひ行ってみたいです」とコメントしました。
同社の人気商品「ねるねるねるね」は、実は川田さんの知育菓子デビューとなったお菓子だそう。CMまで覚えているとのことで、川田さんが『ねっておいしい、ねるねるね~るね♪』というCMソングを口ずさむ場面も。
また、川田さんが子どもたちと知育菓子作りをした際の写真も披露。「3才ともうすぐ5才になる子どもは、『ポッピンクッキン』が大好きなんです。最近は『ハンバーガーやさん』と『つかめる実験!ふしぎ玉』を一緒に楽しみました」と、お気に入りの商品や作ったときのエピソードについて語りました。
「知育菓子は、作ってみると、いろんな工夫が散りばめられていることを実感します」と話す川田さん。「たのしいおまつりやさん」で知育菓子作りを楽しんだ時は、「自分たちで作れることに嬉しさを感じるだけではなく、"本当にお祭りに行きたい!"という気持ちにもなり、『じゃあ、今度お祭りに行こうね』と家族の新しい楽しみができたりするんですよね」と、知育菓子が家族の絆を強めている様子でした。
リニューアルした「つかめる実験!ふしぎ玉」に川田さんが挑戦
川田さんのお子さんも好きだという知育菓子「つかめる実験!ふしぎ玉」が、6月30日にリニューアル。そこで新しくなったふしぎ玉を、川田さんが体験する場面もありました。
川田さん自身は、ふしぎ玉を体験するのは初めて。完成した“手でつかめる”「ふしぎ玉」はきれいな出来栄えで、「良かった~!うちの子は早く食べたくて待ちきれず、つかんだ時にバシャッとなっちゃったんですが、成功して良かったです」とホッとした様子。完成したふしぎ玉を食べると「ソーダ味で、おいしいです! 工程で使う“ジュースのもと”までおいしく飲めて、最後まで味わえるのがいいですね」とコメントしました。
最後に、「今年の夏休みに知育菓子で何をしたいか」という質問を受けた川田さんは、「知育菓子で楽しさと発見を!」と記入したフリップを披露。「成功しても成功しなくても、楽しむことが大事だなと思います。子どもたちはそのなかでいろいろな発見があるし、親としても子どもたちの成長を発見できます。ぜひみなさんも今年の夏は知育菓子で楽しんで、色んな発見をしていただけたらなと思います」と語り、イベントを締めくくりました。
クラシエ
https://www.kracie.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
工場見学、企業ミュージアムなど、お得に楽しめて学びもあるおでかけ情報や体験情報がいっぱい! マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパやママのための会員限定・無料のコミュニティサイト「とっておき体験部!」を運営しています。くわしくは▶こちら
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
