「年末ジャンボ宝くじ」の謎を解く! 10億円は現金でもらえる? 別室行きは本当?
- オトナンサー |

大みそかに抽せんが行われる「年末ジャンボ宝くじ」が販売中です。1等は7億円、1等の前後賞が各1億5000万円で、10億円が当たる…かもしれない宝くじですが、本当に10億円が当たったら、現金で受け取ることはできるのでしょうか。また、「高額当せん者は銀行で別室に通される」「高額当せん者だけがもらえる本がある」といううわさは本当なのでしょうか。宝くじに関する疑問を、みずほ銀行宝くじ部の担当者に聞きました。
現金は可能、ただし運搬は自身で
Q.もし、年末ジャンボ宝くじの1等と前後賞に当せんして「10億円を現金で一括で受け取りたい」と希望したら、可能なのでしょうか。その際、自宅への運搬はお願いできますか。
担当者「宝くじの当せん金を現金で受け取ることは可能ですが、現金の持ち運びについては、当せん者さまご自身の責任で行っていただくことになります。そのため、紛失や盗難を防止する観点から、銀行など金融機関のお口座への入金をおすすめしています」
Q.過去に、億単位の当せん金を現金で受け取った人はいるのでしょうか。
担当者「誠に申し訳ありませんが、1億円以上の当せん金を現金で受け取られた当せん者さまの有無につきましては、当方(宝くじ部)では把握しておりません」
Q.高額当せんの場合、みずほ銀行でしか受け取れないと聞いていますが、銀行で別室に通されるといううわさは本当でしょうか。
担当者「宝くじの当せん金は、1当せん金(または1口、以下同)あたり5万円を超えると、みずほ銀行(受託銀行)の本店、または支店でお受け取りいただくことになります。1当せん金あたり50万円以上の当せん金が含まれる場合は、受け取りに際して『ご本人確認ができる書類』(運転免許証など)が必要となります。
さらに、1当せん金あたり100万円を超える当せん金が含まれる場合は、『ご本人確認ができる書類』に加えて印鑑が必要となります。また、100万円を超える場合は、手続きの都合上、受け取りには1週間程度かかります。
『別室に通される』についてですが、当せん金受け取りに際して、必要書類への記入や本人確認資料の提示等の手続きがありますので、窓口でのお客さまのお待ち状況などに応じて、応接ブースや別室でのお手続きとなることがあります」
Q.宝くじの当せん金には税金がかからないと聞いています。何人かでお金を出し合って購入し、当せんした場合、当せん金を分ける際にも税金はかからないのでしょうか。
担当者「個人が受け取る当せん金には所得税が課されません(当せん金付証票法13条)。いわゆる『グループ買い』で当せんした場合、当せん金の受け取りには、グループのメンバー全員の委任状が必要となります。委任状がなく、お一人で当せん金をお受け取りになり、その上でメンバーへ分配する場合は、贈与税の対象となりますのでご留意ください」
Q.高額当せん者だけがもらえるという本の内容を教えてください。どこかで購入することはできないのでしょうか。
担当者「「【その日】から読む本」という本ですが、1000万円以上の宝くじ高額当せん者に配布しているハンドブックで、非売品です。目次は『第一部 すぐにやっておきたいこと、やってはいけないこと』は『第1章 受け取った当せん金は、とりあえず安全な場所へ』『第2章 これからのスケジュールを思い描いてみよう』『第3章 ちょっと待て、落ち着いてからでも遅くない』といった概要です。
以下、『だれに当せんしたことを知らせる(知らせた)か』『だれにお金を分与するか』『お金の使いみちを考えよう』などと続きます」
Q.ちなみに、ジャンボ宝くじの1等を1年間受け取らずに無効になるケースは、どれくらいあるのでしょうか。
担当者「宝くじの当せん金は、支払開始日から1年で時効となります。2018年度に確定した『時効当せん金』は約127億円(数字選択式宝くじを含みます)となりました。ジャンボ宝くじと特定はしておりませんが、127億円のうち1億円以上は7本でした」
10億円になったのはいつ?
Q.ジャンボ宝くじの1等は年々上がっているような感じがするのですが、1億円になった時期と10億円になった時期を教えてください。
担当者「初めて『1等・前後賞合わせて1億円』となったのは、1989年の『年末ジャンボ宝くじ』です(1等6000万円、1等の前後賞各2000万円)。ジャンボ宝くじの1等が1億円以上となったのは、1999年の『ドリームジャンボ宝くじ』で、1等2億円(1等・前後賞合わせて3億円)でした。
なお、現在の『10億円』というのは1等と1等の前後賞を合わせた当せん金ですが、初めて『1等・前後賞合わせて10億円』となったのは、2015年の『年末ジャンボ宝くじ』です(1等7億円、1等の前後賞各1億5000万円)」
Q.今年の年末ジャンボの1等の本数、当選確率、発売予定額を教えてください。
担当者「『年末ジャンボ宝くじ』(第818回全国自治宝くじ)の発売予定額は1380億円(23ユニットの場合、以下同)で、1等7億円は23本、確率は2000万分の1です。『年末ジャンボミニ』(第819回全国自治宝くじ)も同時に発売しており、こちらは1等3000万円で、確率は250万分の1です」
ちなみに、東京・京橋の「東京宝くじドリーム館」では、10億円の札束相当の紙を山積みした展示を見られますが、その重さは約100キロ。“2000万が一”当せんしたとしても、一人で持ち帰るのは無理そうです。年末ジャンボ宝くじは1枚300円で、12月21日までの販売です。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
