やってる人多いけど実はNG!やめた方がいい眉メイク4選
- michill (ミチル) |

①塗り絵眉
眉毛の輪郭が濃いと、どうしても顔全体のメイクが濃く変に派手な印象に…。まるで塗り絵のような眉になってしまっていませんか?
ペンシルのみで描いているという方は眉尻の毛が少ない部分などのみに留め、全体の色付けにはアイブロウパウダーも一緒に使うのがおすすめです。
また、枠を描くのではなく眉毛を1本1本描くようにメイクしていけば、グッと自然な印象になり一気に垢抜けますよ!
②ちょい足し眉
若い頃に細眉が流行したメイクの影響で、眉尻が生えなくなってしまった方も多いと思います。「眉尻を足せばそれなりに見える」と思い込み、ペンシルで描き足すだけで済ませている方も少なくないようです。
しかし眉尻を描き足すだけだと、どうしても眉がボリューム不足になりやすいです。見慣れているとわかりにくいですが、眉のボリュームが少ないというだけで、お顔の印象が全く変わるものです。
ちょい足し眉から脱却するには、眉頭から眉尻にかけてパウダーでボリュームをプラスすればOK。このひと手間で、眉のボリューム不足を脱却することができます。
お手持ちのアイブロウパレットを使い、眉頭から眉尻にかけてだんだんと濃くなるように濃淡をつけて塗っていくのがポイント。
③のっぺり眉
眉全体に均一に色をのせてしまうと、のっぺりとした平面的な印象に仕上がってしまいます。
また、薄すぎもNG!眉全体が均一に薄いことで、お顔全体がボヤッとして見えてしまいます。
眉頭から眉尻にかけて濃くなるように、軽めのグラデーションを意識してメイクするのがポイント。これだけで自然で素敵な眉毛に仕上がります!
④暗過ぎ眉
濃すぎる眉だと、秋はちょっと重く見えてしまいます。秋っぽいメイクにしたいなら、眉の色は明るめのブラウンに変えるのがおすすめ。
いつもより明るめのアイブロウパウダーを使ってワントーン明るくしてあげると、より秋らしさが出ますよ。
深みのある秋らしい色のアイシャドウを使う場合は、眉をワントーン明るくしてあげると◎
お顔全体が重く見えるのを防ぐだけでなく、程よい垢抜け感も演出できます。
今回は「やめた方がいい眉メイク」を4つご紹介しました。
眉メイクは難しいイメージがありますが、ご紹介した4つのポイントを意識するだけでもずいぶん変わります!眉毛の印象を変えたい方は、ぜひトライしてみてくださいね。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
