滋賀の私鉄が「ICOCA」導入 全国相互利用のカードもOK JR西日本の定期券も1枚に
- 乗りものニュース |

近江鉄道が、ICカード乗車券「ICOCA」を導入します。
近江鉄道が「ICOCA」導入
JR西日本と、滋賀県を走る近江鉄道は2025年8月27日、ICカード乗車券「ICOCA」を近江鉄道に導入すると発表しました。
近江鉄道100形電車(画像:写真AC)
2026年3月から、本線・多賀線・八日市線の全線でICOCAサービスが始まります。ICOCAカードは近江鉄道の有人駅窓口(対象駅は検討中)で販売される予定です。
「Suica」や「TOICA」などの交通系ICカード全国相互利用サービスのカードも利用できます。ただし「PiTaPa」は、ポストペイ機能は使えません。
ICOCA定期券サービスも始まります。近江鉄道線とJR西日本線の定期券を1枚のICOCAで利用することも可能です。
なお、今後は、手持ちのICOCAを登録するとウェブ上で定期券を購入できる「iCONPASS(アイコンパス)」の導入も計画されています。サービスは2025年度内に始まる予定です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |