どうせ読むならポイント貯めない?

近畿大学生が「きんてつ鉄道まつり2025 in 五位堂・高安」に参加 児童・幼児がお芝居を通じて鉄道業の魅力を学べるブースを出展

2,563 YOU
  • アットプレス 最新のニュース一覧
  • |
「企画提案コンペ」の様子
「企画提案コンペ」の様子

近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)商学科教授 横見宗樹ゼミは、近畿日本鉄道株式会社(大阪府大阪市、以下:近鉄)の協力のもと、鉄道会社を取り巻く課題とその解決策に関する研究を行っています。取り組みの一つとして、令和7年(2025年)11月1日(土)・2日(日)に、近鉄五位堂検修車庫で開催される「きんてつ鉄道まつり2025 in 五位堂・高安」に参加し、「遊んで学ぼう!電車釣りと楽しいお芝居」と題したブースを出展します。
【本件のポイント】
●経営学部生が「きんてつ鉄道まつり」に、参加型のお芝居を通じて鉄道業の魅力を学べるブースを出展
●イベントの集客力を高めるため、近鉄電車のペーパークラフトを釣り上げるアクティビティも実施
●学生は、鉄道会社と協働したフィールドワーク活動を通じて、「交通論」を実践的に学ぶ
【本件の内容】
近畿大学経営学部の横見ゼミでは、「交通論」をテーマに、学生が鉄道会社と協働したフィールドワーク活動を通じて課題を発見・解決するプロジェクトに取り組んでいます。これまでにも近畿大学生が通学路線として利用する近鉄と協力して、さまざまな企画を行ってきました。今年度は、「鉄道会社における課題の発見と解決策の実践」について研究しており、学生同士でアイデアを出し合い、近鉄の担当者を招いた企画提案コンペを経て、「きんてつ鉄道まつり2025 in 五位堂・高安」へのブース出展が決まりました。
体験ブースでは、小学生以下を対象に、鉄道会社の輸送業務をテーマとした来場者参加型のお芝居を上演し、運転士や駅員、保線員などの多様な鉄道職の魅力と技術について、「安全」の観点から学んでいただきます。また、お芝居を楽しんでいただいた後には、近鉄電車のペーパークラフトを釣り上げるアクティビティも実施し、記念品としてそのペーパークラフトを参加者に進呈します。
【開催概要】
イベント名:きんてつ鉄道まつり2025 in 五位堂・高安
日時   :令和7年(2025年)11月1日(土)・2日(日)10:00~15:00
      ※最終入場は終了時刻の30分前まで、雨天決行(荒天中止)
場所   :近畿日本鉄道株式会社 五位堂検修車庫
      (奈良県香芝市狐井373番地、
       近鉄大阪線「五位堂駅」から徒歩約10分)
対象   :一般の方(入場無料)
      ※近畿大学ブースは小学生以下のみ、要事前申込
申込方法 :以下の専用サイトから申込み(インターネット抽選)
      https://kintetsu-tetsudo-matsuri.jp/2025/autumn/
申込期間 :令和7年(2025年)
      9月30日(火)10:00~10月16日(木)18:00
お問合せ :近畿日本鉄道株式会社 大阪統括部
      運輸部 営業課 TEL(06)6775-3514
【参加学生のコメント】
経営学部経営学科3年 瀬戸皓稀さん(企画責任者)
人口減少が進み鉄道に携わる人員の減少が危惧されるなか、改めて鉄道業の魅力とは何かをゼミで議論しました。その結果、将来の鉄道業を担う子どもたちを対象に、安全のプロとして鉄道輸送を支える人々の魅力を伝えたいと考えました。
お芝居では、「安全」を守り続ける鉄道職の方々の努力と技術を分かりやすく学んでいただくとともに、子どもたちにもお芝居に参加してもらうことで学習体験を記憶に残したいと考えています。
さらに、イベントの集客力を高めるため、近鉄電車のペーパークラフトを釣り上げるアクティビティを実施し、これを記念品として進呈します。記念品として持ち帰っていただいたペーパークラフトをご家族で作成しながら、改めて鉄道業の魅力に触れていただきたいと考えています。楽しく学べる体験になるよう準備に取り組んでいますので、ぜひブースに足をお運びください。
【イベント主催者】
会社名   :近畿日本鉄道株式会社
所在地   :大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号
代表者   :代表取締役社長 原恭
創業    :明治43年(1910年)9月16日
設立    :平成26年(2014年)4月30日
事業内容  :鉄軌道事業、索道事業および旅客誘致に係る事業
従業員数  :6,655人 ※令和7年(2025年)3月31日時点
資本金   :1億円
ホームページ:https://www.kintetsu.co.jp/
【関連リンク】
経営学部 商学科 教授 横見宗樹(ヨコミムネキ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/2332-yokomi-muneki.html
経営学部
https://www.kindai.ac.jp/business/


実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!