どうせ読むならポイント貯めない?

長期的「腰痛」は“神経”が原因? 柔道整復師に“改善策”を聞いた

5,982 YOU
  • オトナンサー
  • |
「神経」への負荷が腰痛に?
「神経」への負荷が腰痛に?

 腰痛を引き起こす原因はさまざまです。「神経」への異常な負荷がかかることで、腰の痛みを引き起こすこともあるということです。そこで、柔道整復師で匡正堂齋藤整骨院 永福院長の齋藤洋一郎さんに、原因や改善策について、聞いてみました。

Q.「神経」への負荷が腰痛になる原因について教えてください。

齋藤さん「不良姿勢の常態化や運動不足によって神経に異常な力がかかる、もしくは脳と体との伝達にエラーが生じ、それを脳が危険だと判断して腰痛を引き起こします。

また、一般的には神経が圧迫されて痛みが出ると言われていますが、実際には異常な牽引力が原因で痛みを感じるとも考えられています。

『神経』は例えるなら、とても丈夫なケーブルで末梢まで膜組織で覆われていて多少の圧迫では影響はないのですが、引っ張られる力(=牽引力)には弱く、その力が発生したときに痛みやしびれが出ます。

具体的には、狭窄(きょうさく)や滑走障害が要因となって神経に牽引力が生じて痛みを感じるのです」

Q.「神経」が原因の痛みの特徴を教えてください。

齋藤さん「それぞれの症状によって多少の違いはありますが、共通しているのは長期的に続く痛むということです。無理に動かそうとすると痛みが増してしまう可能性があるので、まずは医療機関で検査してもらいましょう」

Q.「神経」が原因の腰痛を感じたときはどうすればよいですか?

齋藤さん「症状が出ているときに『神経』へ直接マッサージなどで刺激を与えることはその症状を悪化させるリスクが大きいので、まずは病院で受診してください。

『神経』を原因とした腰痛を予防するためには、日頃からのケアが大切です。骨の問題が神経に影響を及ぼす可能性があるため、適度な運動で負荷をかけ、骨を正常に保つことが予防につながります」

※ ※ ※

「神経」に異常な牽引力がかかると、痛みの原因になることがわかりました。痛みを感じたら、まず、病院へ行って検査を受けるようにしましょう。また、日頃から適度な運動を心がけて「神経」から起こる腰痛を予防するようにしましょうね。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!